• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:2023年1月28日

ダウンサイジングバッテリー換装。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1


この寒さでクラウンのバッテリーが弱りまして
3年。走行距離が少ないから致し方ないかな。

どうせなら、っと自己責任でダウンサイジング敢行しました。







2


純正は55D23L、らしい。
3年前は80D23L、カオスライト買ってた。







3


バッテリーの受け皿が汚れ大。
ぼろ隠しでプレートを設置してから、新しいバッテリーを載せました。







4


180SXもですけど、軽トラ軽バンと同じサイズにしておけば
趣味車へ新品バッテリーを搭載して
1~2年使った中古は仕事車へドミノ移植できるの。

というわけで、60B19L
BOSCH のHightec Premium

D→B端子化して搭載しました。
ダウンサイジングだけど、性能ランクは純正より上だから、ね。







イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングパネル外し

難易度:

洗車20回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

シャシーコート クリア の塗布を実施

難易度:

洗車21回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

ホイールコーティング

難易度:

祝【52425km】となりました⤴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月29日 7:26
さっすがー
ナイス


(マッコイじいさんが喜びそう笑
「口金のサイズさえ合っていれば!」)
コメントへの返答
2023年1月29日 22:54
どもですv
実は去年手放したダイナで
D→B端子化はやったことがあり
ノーズの軽量化とコストカットには
有効な手段かな、と(笑)

180SXもバッテリー移設で
B19L搭載なので、軽への移植は
楽なもんです♪

プロフィール

「三河屋さんちの走行会 2024初夏…豪雨 http://cvw.jp/b/696366/47758547/
何シテル?   06/02 17:26
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 嫁なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2021年現在走行52000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
カミサンの下駄用という名目で 私のお遊び兼用です。 595買うぞ、は簡単にOK出たの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation