• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2017年5月23日

2017.05. K&Nフィルターリチャージ、サーキットモード起動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1


前回メンテナンスしてから9000km
サーキット4回(走り過ぎ)
いつものキットでメンテナンスしました。

ODO 117388km











2
専用のメンテナンスキットで繰り返し洗浄して性能復活。
導入コストもそれほど高いわけではなく
ランニングコストは優秀だと思います。

専用の洗浄剤をスプレーして10分放置後
必ず内側から流水で。高圧洗浄や他の洗剤などは厳禁らしい。
乾かしたら専用オイルをスプレーしてOK。
3
東名パワードのエアフロレス80mmキット仕様。
ワンオフのパイピングとの間、内部に微妙な段差がある。
本当はそこも段差なく継ぎたいです。
4
ブレーキパッドを DIXCEL M type から ENDLESS MX-72 へ換装。
タイヤ&ホイールは BBS RG-R + POTENZA Adrenalin RE002 から
AVS MODEL7 + DIREZZA Z2☆へ

まあ、いつものことです。
5
工作の時間。
S13系で車高落とすと、左右前輪タイヤハウス内擦って
ハーネスやっつけたり、タイヤ切れたり大変。
皆さん配線をEGルームへ引き込むとか、フェンダー作り直すとか?

ウチのは極端な車高下げではないのと、きちんと動く足ですが
街乗りでは全く擦らず、サーキット全開時に
若干インナーフェンダーを擦るかな?って程度なので

サイクルフェンダー化とか派手なことはせず
インナーフェンダーも除去せず(ハーネスは引き上げていますけど)
ステンレス板をフェンダー内に追加しています。
6
先代で試作して、去年の全塗装後に装備して…
サーキット何度も駆けまわって、取付方法や形状などの改善を…
t0.4、SUS430 何処でも入手できる奴ですね。
カットは面倒だから、前画像の通りでハサミ使い適当です。

前述の通り、街中では全く擦らないけど
サーキットでは軽くこするときもある…なんていい加減な
マシンメイクしてんだこいつは。ってご批判は甘んじて受けます。
7
外したBBSはきれいに洗って、実家の機材庫へ。
屋内涼暗所保管が防犯上も、タイヤ劣化対策上も有効?
8
悪くはないけど…
70ターボSだと、モデル6ですがよく似合う(個人的に)
180SXだと、BBSのほうが似合っている(個人的に)
かといって、これ以上遊び用ホイール増やすのもねぇ…

現状でサンバー2台で14本、クラウンが12本
スープラが9本(以前の4本売却した)、180SXが18本
我が家は狭いので、予備はぜんぶ実家…ホイールありすぎ(苦笑)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( サーキットモード起動 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

シートベルト ゼンマイ修正 2回目

難易度:

エアコン修理の旅 2025年版

難易度:

スマホを冷やす

難易度:

半目とフォグ追加

難易度: ★★

半目コントローラー加工

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation