• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

懐かしき時代

懐かしき時代 ど~も、こんにちはww

今日は昨日の雨と打って変わり晴天ですねww晴れだとなんだか気分が清々しいワタクシです。

さて本日は、先日「高原書店」へ行ってきたときのことのお話

その前に「高原書店」とは?知っている方多いと思いますがちょっと説明しときます。

車好きや単車好きな人たちからすると名古屋ではちょっと有名な書店でありましてww

この本屋、他の本屋とちょっと違い車・単車関係の書籍数が半端ないっすわ

普通では手に入らない過去のメーカーカタログやグッズ、そして何より豊富な関係書籍数が故に噂を聞きつけ周辺他県から来る方もいるとか・・・

当のワタクシも昔単車に乗っていた時はよく通っていたんですが単車おりてからはほとんど行かなくなったんですが、まあとにかく好きな人にはたまらない本屋なんですよ。

知らない方いたらちょっと行ってみてはどうでしょう?ワタクシは結構好きです。


そんな本屋でぶらぶら見ていたら、ちょっと懐かしい時代のことが書いてある本を発見!!!
(トップ画の本です)

F1ー伝説になった男たち
“伝説”アイルトン・セナ礼賛

レーシングエンジン
ホンダF1エンジンの夢と挑戦

・・・

ヤバイ

・・・

激アツ!!!!!!!!!!!!!!


実はワタクシ今でこそ「F1」ほとんど見ないんですが、1988年~2000年あたりまでは結構見ていたんです。

取り分け1988年~1995年あたりは熱狂的に見ていた記憶が有ります。

・・・

時は平成初頭・・・ワタクシも中学、高校のハナタレ坊主

あの当時は、セナ、プロスト、マンセルの時代

その他にも、ベルガー、ハッキネン、パトレーゼ、ピケ、アレジ、シューマッハ、などそうそうたるメンバー

・・・

その中でもワタクシ的一番のお気に入りのドライバーは・・・


ナイジェル・マンセル

無冠の帝王と言われた彼のその走りは・・・

めちゃくちゃ熱いww

・・・

そして、忘れられないマシンが



Mclaren HONDA MP4/6

エンジン・・・RA121E DOHC 4バルブ 3497cc 60°V12

ボア×ストローク・・・86.5×49.6

最大馬力・・・over735ps/13500rpm

補足・・・翌年MP4/7としてさらに高回転化&ショートストローク化して進化したが1992年限りでホンダF1撤退





Ferrari 640

エンジン・・・Tipo035 DOHC 5バルブ 3497.9cc 65°V12

ボア×ストローク・・・84mm×52.6mm

最大馬力 660ps

補足・・・その後フェラーリは規制がかかる前年の1995年までV12を載せる





いずれもその高回転が奏でる排気音は、周波数が高いために甲高くなり、
「ホンダミュージック」「フェラーリサウンド」と称されていました。


最後に懐かしい動画を発見したので





1992年モナコGP セナvsマンセル歴史に残る名勝負

いや~イイww


う~んなんていうか、おっさん丸出しブログになってしまいましたが

ワタクシ的に非常に懐かしかったんですよww

まぁそんなことで今日はこれにてww
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/10/29 14:42:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨上がり☔️
ラーメン力士さん

めちゃ効きます😂
★rina★さん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

また来た
hirom1980さん

オートバックス花咲店にてカーウォッ ...
シュアラスターさん

斬鉄剣!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 15:20
こんにちは(^^)

平成初頭…生まれて間もない頃です(笑)
コメントへの返答
2012年10月29日 15:32
( ノ゚Д゚)こんにちは

なっ!!そんな年の差がバレるようなコメント
∑(´□`;)

・・・まぁ、おっちゃんなんですよww
(´▽`;)アハハ

若いってイイ!!
2012年10月29日 17:35
高原書店?

愛知県出身なのに初めて聞きますねぇ〜σ^_^;

一度、行ってみたいですねぇ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
コメントへの返答
2012年10月29日 19:47
えっ!!(*`ロ´ノ)ノ

知りませんか?マジ? (゜┏Д┓゜ ;)

あらっ!結構知ってる人いたんですけど・・・

もしかして、そんなに有名じゃなかったとか・・・
(゚∀゚ ;)タラー

何かの機会で是非ww
2012年10月29日 18:26
自分どちらかと言えば、GT派だったりしますwww

F-1にはうといといぅ(萎
コメントへの返答
2012年10月29日 20:05
あらら、そうなんですかww

でも何となく分かる気がします。

最近はフォーミラの規制もあってか、GT人気はすごいし、何より市販車ベースなので親近感ありますしね。

ましてや名だたる欧州車のメーカーが参戦してるとなると・・・

今はF1もV8、2400ccですしね・・・
(´▽`*)アハハ
2012年10月29日 22:32
ワタクシも'87年~'94、'95年ぐらいまでのF1は狂ったように見てました!
最近のはサッパリ分かりませんが…(爆



ワタクシは冷静沈着で頭脳的なプロストと
その真逆に位置するマンセルとアレジのキレた激しい走りの
どちらもが好きでしたハァハァ
コメントへの返答
2012年10月30日 2:45
あぁ~共感できる方来ましたww(*´∀`*)
←ほぼ同じ感じでお友達を発見した感じで嬉しすぎますww
(´∀`*)ウフフ


あの時代はマシンもさることながらドライバーの個性もすごくあって

セナ→音速の貴公子
プロスト→プロフェッサー
アレジ→紅のミケランジェロ
マンセル→暴れん坊将軍

なんて呼ばれてましたよねww
( *´艸`)クスクス
2012年10月29日 23:31
ボクも昔ハマってました☆
ボクはハッキネンファンでしてメルセデスのシルバーと黒のボディーカラーが好きでしたねー♪
コメントへの返答
2012年10月30日 3:03
マクラーレン・メルセデス
渋いですねww

確か90年代後半でしたっけ?

シューマッハの強力なライバルとして君臨してましたよねww
なんせとにかく速かった印象があります。
2012年10月29日 23:36
ヤバイです!!
高原書店ネタに この時代のF-1ネタ!!

まず、
高原書店は家からホントメッチャ近いんですよ♪爆
確かに県外からの来店も珍しくはないみたいです(゚o゚;;

そしてこの時代のF-1(セナが亡くなる頃まで)は幼稚園~小学低学年でしたが
メッチャクチャ大好きでしたねぇ~(/∀\*)

昔は学校休んでまで鈴鹿に予選~本戦を見に行ってたり☆笑

あ~あの時代…最高です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2012年10月30日 3:14
ここにも、共感できる人発見!!

嬉しいww(*´∀`*)

高原書店知っている&そして家からめっちゃ近いとは羨ましすぎますwwハァハァ


90年代初頭・・・当時の日本ではF1はまさに黄金時代と言えるほどの熱狂ぶりでしたよね。

みんなF1に夢中でしたし、何よりマシンといいドライバーといい個性豊かでとても魅力的だし、そしてとにかくいろんな意味で熱かった!!

学校休んでまで見に行っていたとはどっぷりですねww(・∀・)ニヤニヤ

あの時代・・・本当に良かった
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・

プロフィール

車好きなおっちゃんです。(´▽`*)アハハ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]TANABE Type C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 18:39:50
[スズキ スイフトスポーツ]Buddyclub P-1 RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 18:37:16
RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 15:23:00

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド アルトちゃん (スズキ アルトハイブリッド)
★色 フェニックスレッドパール(ZLB) ★経緯 ①AZワゴンで日常から高速道路を使っ ...
スズキ スイフト スイフトちゃん (スズキ スイフト)
★色 バーニングレッドパールメタリック(ZWP) ★経緯 エイトちゃんの走行距離が伸び ...
マツダ AZ-ワゴン AZワゴンちゃん (マツダ AZ-ワゴン)
★色 ブルーイッシュブラックパール3 (ZJ3) 2021年9月1日四日市に転勤になり ...
マツダ RX-8 エイトちゃん (マツダ RX-8)
★色 ベロシティレッドマイカ(27A) アリストを手放してからというもの、もう車は大人 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation