• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOの"前々後期" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2025年7月13日

ロアアームを交換する。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いい加減、部屋にパーツが転がってると邪魔なので
交換しようと思います。
ロアアームと怪しい中古のエンジンマウントを。。。
2
とりあえず準備します。
道具用意して車上げてボルトに油差しておきます。
3
前情報でこのタイプのこの外すヤツは入らないって聞いてたから
わざわざ叩き込むタイプ準備したけど
ハンドル全切りすれば普通に入んじゃん。。。
こっちのが楽なのでこっち使いました。

各ボルト、ナットは14,17,19mmですが
緩めるだけにしておきます。
全部外してて勢いよく外れるというか落下しても困るので。
ドラシャも構造上、無理すると抜けるらしいので気をつけました。
ホンダさん、面倒だから抜けないように作っておいてよ。。。
4
特にトラブルも無く取り外し
新旧比較
運転席側ですが、ナックル側のブーツは死んでました。
車体側はそれなりの劣化(裂け)でしたね。
見えない真横向いてるのは裂けも特に無かったです。
5
新しい方くっつけて
せっかくなので1G締めしておきます。
6
反対側もささっとやります。
劣化具合は運転席側もほぼ同じ
ナックル側のブーツの裂けは無かったですね。
7
ODO74,614kmで実施

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストラット分解 ガタゴト音の修理

難易度: ★★

フロントストラット分解

難易度:

ショックアブソーバー交換 KYB NEW SR SPECIAL

難易度: ★★

フロント・ショックアッパーマウント交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

ステアリングラック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation