• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

(人は選ぶが)手軽な金額で手に入る足車に最適

(人は選ぶが)手軽な金額で手に入る足車に最適個人的には気に入ってて
同じ型のNAからターボに乗り換えるくらいには気に入ってます(笑)
みんカラで同じように所有してる方を見ると
この型のライフを複数台乗り継いでる方を結構な頻度で見かけますが、
きっと同じように感じる方が多いのかなって思います。

古い軽やスポーツカーばかり乗ってきたので
質感や収納の多さに感動したっていうのも大きいかな。
足として使いながらチマチマ自分が使いやすいようにカスタマイズして
ある程度ちゃんと答えてくれる所が良い。
この車を改造してる人は非常に少ないので
中古パーツもゲロ安で出てくるときがある(笑)

自分である程度メンテナンスが出来る人で
安い軽の足車が欲しくて
でも少しは走ってほしくて
足車って言ってるのにちょっとイジっちゃう
私のような人にはピッタリです。
Posted at 2025/03/10 21:58:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
どうも日記はご無沙汰なTOMOです。
みんカラ20周年らしいです。
そんなに長いことやってるなんて知りませんでしたね。
おめでとうございます。


TOMOも細々と活動をしながら
14年6か月みんカラにお世話になってました。
車を手に入れた瞬間からみんカラ始めたんですよね。
車を手に入れる1年くらい前からみんカラは結構見てて
登録しようかとも思いましたが原付しか持ってないのに登録してもなぁと思ってたので
車を手に入れるのを心待ちにしてました。
今思えば登録しておけばもっとYB-1RZ50の写真撮ってただろうなって
若干後悔してますが。

今でもオイル交換とか色々と整備記録に記入してます。
作業してなさ過ぎて何もかもやり方を忘れて夢中で作業してるせいか写真撮るのも忘れ、
作業の詳細を書けなくなってきましたね。
あとでどうやったかわからなくて困るときがあります・・・・。
みんなこうやって年を取っていくのね・・・・。

みんカラを初めて熱心に活動していた時代もありましたが、
大人になるのが大変で近年では活動が最小限に。
ここ1年くらいは以前より少しだけ活動を増えてますが、
なかなか昔のように車で遊ぶことが出来ずに残念です。
本当は走れる車でサーキットをバンバン走りたいですが、
なかなか人生は思うようになりませんね。
もうちょっと課外活動で外に行きたい(たまにはオフ会とか)と思いつつ。

社会不適合者だからサラリーマンは続かずに個人事業主になりましたが、
不運に愛されてずっと不安定最近ようやく少し安定してきた感じです。
まだまだ気を抜かずに働かないといけないですが
自分で仕事するの向いてたみたいで仕事は楽しいです。

今でもメンテナンス、+αなイジりは自分でやってますが、
何も考えずに車触ってる時がやはり一番楽しいですね。
最近はJB7のライフを日常で使いながら
メンテナンスしたり、地味なカスタマイズするのが日々の楽しみです。
Posted at 2024/08/31 03:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月13日 イイね!

ついにやった!

ついにやった!やぁ、どうもTOMOです。
お盆とかいうのを満喫してます。


さて、先日誕生日を迎え
ついに32歳になってしまいました。

おかしいなぁ・・・。
数年前に立てた予定では
この誕生日周辺でR32をもう一度買って楽しく走ってる予定だったのに
車両価格はべらぼーに上がり、
ブラック企業に安月給でこき使われてた時代が長すぎて
とてもじゃないが手が出ない・・・。

そんな
人生なかなか思うようにならない事を
噛み締めた悲しい誕生日でしたが、
ふらーっとアストロプロダクツに行くと
alt

ほう・・・。
展示品が置いてあります。
限定ねぇ・・・。
何が限定なんだろ?
アルミタンク、オイルレス、静音?

エアコンプレッサがあったら
ブレーキ回り色々出来ていいよなぁ。(普通のでOK)
+
タイヤも手組すれば履き替えられるし。(普通のでOK)
+
あ、コーティングの手伝い(バイト?)するのに
持ち運べる小さいコンプレッサ必要だったよね。(小さいので良い)
でもそれ以外何も使えない(能力が足りない)コンプレッサーねぇ・・・。
これでいいじゃん!
いや、これがいいじゃん!
1.車いじるのだいたい何とかなる!
2.持ち運びできる重さ!
3.空気足りなきゃサブタンク!

『おねーさん!これ在庫あります?ある!買います!』
いくつになってもやってる事は変わらない(笑)
(ただし道具がグレードアップしたり、増えたりしてるけど。)


R32買えないのはしょうがないから
廻りから埋めて準備していくことにします(笑)
あとは溶接機、タイヤチェンジャー、ガレージあたりですかね。
アパート暮らしじゃ難しいなぁ・・・。
(それでも溶接機はそのうち買いそうだけど。)
(コンプレッサーもこの能力だと最終的には足りないけど・・・・。)

さぁ、頑張って働くかー(笑)
Posted at 2021/08/13 00:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

話題の新型コロナになりました!

やぁ、どうもお久しぶりです。
なんとなく毎日忙しいです。
貧乏暇なし、器用貧乏を地でいくTOMOです。


そう、書こうと思ってすっかり忘れてたんですが、
2020年・年末~2021年・年始にかけて
話題の新型コロナになったんですよ!
で、意外とまわりに新型コロナになった人って少ないので
体験談を報告しようかなと思います。

結論
私は年齢も30代で体力も有り余る持病もない人間だったので
全然大したことありませんでした。
幸いにも味覚、嗅覚も一度も失うこともなく、
5か月経った今も後遺症もありません。

経緯
12/31夕方
外出中に建物内にいるのに
ひどい寒気に襲われて急いで帰宅
体温を測ると38.6℃
そりゃー、寒気もするわけだよね!
その他に筋肉痛なのか節々が痛いと。
これが症状によるものなのか、前日の筋トレのせいなのか判断出来ず。
『寝正月決定だ・・・。問題は風邪かコロナかインフルか、ノロか・・・?』
とりあえず市販薬(ジキニン)飲んで寝る。

12/31
熱が37℃代から下がらず、しかし熱以外は症状がない。
とりあえず家で安静にする。市販薬を引き続き飲む。

1/1
やはり熱が37℃代から下がらず。
通常の風邪であればだいたい2日もすれば全快するので不審に思い病院へ
しかし、元旦の為、新型コロナの検査出来ず。
一応、先生に診てもらうも
『検査してないからわかんないけど、
症状見るにコロナではないんじゃね?』
的な事を言われる。
もう数日様子見てダメならまた病院に来るように言われる。
『質の悪い風邪かコロナかインフルかなぁ・・・』と思う。

1/2
熱が37℃代から下がらず。
とりあえず家で安静にする。市販薬を引き続き飲む。
しかし体は熱があるもののピンピンしている。

1/3
知り合いが別な病院で
30分くらいで新型コロナの検査が出来たと聞き、噂の病院へ
鼻に綿棒の親玉みたいなのを突っ込まれて検査される。
(↑結構痛い。涙目になった。)
看護師さんに待合室に通されてノートPCを置いて行かれる。
しばらく待つと画面に先生が現れる。
先生『あなたは陽性です。』
TOMO『え?全然症状ないんですが・・・。』
病院から保健所に通報される。
支払いはクレジットカード、もしくは後日振込でした。
薬も後日郵送でした。(こちらも支払いはクレジットカード、後日振込でした。)

保健所から電話が来て問診
症状はどうですか?
どこでもらったかわかりますか?など

とりあえず軽症で日常生活に問題ないので自宅療養
(↑感染者が増え始め、症状が重い人のみ入院させたいみたいだった)
症状が悪化してきたらすぐに保健所に連絡するように言われる。

家から出るなでしたが、
幸いにも年末に食料を大量に買い込んだので引きこもり決定
(タバコだけ知り合いに買ってきてもらって玄関に置いてってもらった。)

1/4
相変わらず熱は37℃代から落ちない。
でも症状は熱くらいしか出ない。
家から出られない、退屈で困る。

1/5
待望の病院の処方箋がようやく到着
飲んだらバリ効きで熱下がる。

中略
36℃~37℃代をいったりきたりしながら10日頃完治のお墨付きを保健所からもらう。
途中、家の灯油が枯渇して2回くらい深夜にセルフスタンドに
人と接触しないように灯油買いに行きました。
コロナより、ストーブ使えない寒さで凍死しちゃうので。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インド型が出る前なのでさほど酷いことにならずに済みました。
今思うのは、家で御飯食べるのに飽きるので
保健所にゴネて御飯持ってきてもらっても良かったかもなぁというくらいです。
毒性の上がった新型コロナはわかりませんが、
さほどビビるようなものではなかったです。

なんでこんなしょうもない病気を抑え込めずに
毎日ぐだぐだやっていたのか意味不明です。
今の毒性の強いものは警戒するのもわかりますが、
初期のコロナなんて全然大したことなかったのに。

なので、警戒はもちろんしてもらった方が良いですが、
コロナに感染したからと言って必要以上にビビる必要はない個人的には思います。

誰かの役に立ってくれればうれしいです。
Posted at 2021/05/30 17:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

仕事変えるっす

仕事変えるっす数か月ぶりの更新です。
さて、車買いました。

初めてのAT、初めての5ドア、初めての足車
ダイハツ、ムーブL900Sです。
なんか型番の表記が懐かしいですね(笑)
1台目に所有したミラ アヴァンツァートR(L502S)を思い出します。

それと非常に奇抜なカラーリングになってます。
alt

Fバンパー赤
ボディ水色
Rバンパーシルバー
3色パンみたいです。
前オーナーが後期の車体だけど前期ルックにしたくて
ヤフオクかなんかで買ってきて付け替えたみたいです。

大人になったので恥ずかしいんですが、そのまま乗ってます。
・・・・・やっぱり大人になりきれてないのかもしれませんw
元の外装一式あるようなので近々、元に戻したいと思います。

NAのオートマ全然走りませんw
やる気が微塵も起きませんw
足車としては非常に良いと思います。
ほら、イジる楽しさがあると余計な事して
足車じゃなくなっちゃうじゃないですか・・・?
快適装備(ナビとかオーディオ)だけ付けて
故障修理、配線の整理だけして通常メンテナンスで乗り切る方針です。
これでお金さえあればオモチャ車を増車出来ますね。
NC RHT もしくはR33typeMがいいですね。

仕事変わります。
車屋はわかってたけど儲からなかった&時間取れないからやめました。
次は外資(アメリカ)です。(車ではないけど、機械モノ)
技術営業です。
30歳を過ぎて今チャレンジしないと一生できないだろうなぁ・・・って思って。
一度でいいから外資系企業っていうのになってみたかったんです。
英語?
これからなんとかします(笑)

そんな感じでTOMOは元気です。
またオモチャ車にリターンする気満々です(笑)
Posted at 2020/11/24 01:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation