• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナズマンの愛車 [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2010年3月27日

オイル漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ヘッドとブロックの間からのオイル漏れを修理します。
(部位名称はわかりませんので、適当な表現です。)(写真矢印参照)
あまりに汚いので、まずは清掃です。
2
清掃後です。部位がはっきりしました(写真矢印参照)。これで、エンジンをかけて漏れ箇所を特定します。アイドリング状態では変化が見られないので、走行し、高い回転数を与えてみます。(その場でも出来ますが、近所迷惑なのでやりません。)
3
走行後確認してみましたが、ヘッドとブロック間での漏れは有りませんでした。タイミングチェーンを見ることができる点検口(?)のカバーより漏れていることが判明しました。(写真矢印参照)
4
カバーを取り外してみます。オイルのにじみ跡があります。シール材がきいていないようです。清掃し、シール材を塗布します。(この時、変なスイッチが入り、カバーを鏡面研磨にしようと試みます。また別整備手帳にアップしたいと思います)
5
エンジン側にシール材を塗布します。今回は、ガレージ内にあったゴム接着剤を使用。忘れるぐらい前に購入したもので、半分固まってしまっていましたが、弾力性と粘着性もあるので、使用しました。
メーカー:テロソン(合成ゴム40%・有機溶剤60%トリクロルエタン)
6
カバーを取付け。圧されてシール材がはみ出てきているので、シール性は問題ないかと。走行テストに入ります。
7
走行テスト後です。漏れています。シール材がきいていないようです。
完全に乾くまでまたなかったが悪かったのか、タイミングチェーン内とはいえ、こちらが思っているより、内圧が高いようです。やり直しです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

番外編~カロバン製作の手伝い4

難易度:

デスビカバー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

フィラーキャップ ガスケット交換

難易度:

夜間

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シエンタフルモデルチェンジしたね~そろそろ入替したいけど、まぁすぐに手は出さず様子見やね~」
何シテル?   08/24 10:28
イナズマンです。よろしくお願いします。「愛知のよっちゃん」さんに誘われまして登録させていただきました。サラリーマンですが、ふさわしくない、気まぐれな人間です。頭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
12年ぐらい前に購入しました。 オールドタイマー誌の譲ります欄を見て購入。 購入検討中に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
部品取り車として購入。しましたが、復元をもくろむ今日この頃。レストアの練習台としていじっ ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ YB-1(50cc 4ストローク)です。(中古5,000kmで購入) 最高速度6 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供が生まれ、購入することにした車です。2ドアポロが嫁ともども気に入っていたので、子供が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation