• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catwalkのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

Arai RX-7X ダクトパーツ

Arai RX-7X ダクトパーツ昨年6月に新調した Arai RX-7X
白がなかなか入手出来なかったので
白系のグラフィックスものにした

グラフィックスのおかげで
かっちょ悪い天頂のダクトが目立たなくなっているが
ヘルメットを調達した際に
天頂のダクトは小ぶりなものを
サイドのダクトは白系に変更しようと注文した!

「入荷しました!」と電話があったのが
先々月の6月頭 Araiの納期はどうやら「1年」らしい

買った時の勢い(テンション)も下がってたりするので
現時点でも未開封w

天頂の大きく口を開けたダクトも
この猛暑にはそれなりに機能するのでいいのかも・・・
サイドのダクトも店内が薄暗く当時は気付かなかったが
スモーク系で下地のグラフィックスが透けて見えるタイプ
「慣れて」きたらこれもまたいいのかも・・・

ん~ 買ったパーツ 開封されることはあるのかな?!

※買った時のブログは関連URLより
Posted at 2025/08/22 09:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2025年08月17日 イイね!

これは酷い記事だ・・・

これは酷い記事だ

バイクのニュース
「昔は当たり前でも今は違反??
バイクの「暖機運転」が環境規制の対象に
各自治体の取り組みと現代バイクの進化」

https://bike-news.jp/post/430492

一部自治体が行うアイドリングを規制するものを
歪んだ発想で記事にしている!

ここで規制対象としている「アイドリング」と
「暖気運転」を同一視している段階で
記者のセンスを疑う

どうもこの記者は
人とは違う視点でものを書き
奇抜さで注目されたいタイプって感じする
今回は「へりくつ」の域に到達してる感が否めないが

知識の無い人が見出しをみたり
内容を読んだりしたら
誤解と偏見を持つのは確実
こういう記事や記者は淘汰されて欲しいですね

度が過ぎる無駄な停車中のエンジンを止めさせる目的が
条例だと思うが、ここが法律のだめなところ

微妙なニュアンスがあるところも
文書(文字)で定義してしまおうとするから
矛盾や揚げ足、ざる法になってしまう
危険運転も「定義」するから
おかしなことになる
まぁ「定義」しないと判断出来ないのも確かだけど
その結果あまりにも一般的な感覚と違う結論が出ては
定義も意味が無くなる

※「フューエルインジェクションは暖気が要らない」
 これは「間違い」だと思う
 「要らない」のではなくて
 「無くてもそれなりに走ることが出来る仕組み」が正解では?
 インジェクションだから暖気しなくても走るが・・・

 みんカラを利用しているような人に言うことじゃないか・・・^^;
Posted at 2025/08/17 09:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月13日 イイね!

バッテリーメンテ 補水篇

バッテリーメンテ 補水篇乗らない時は
CTEK繋いでいるのでバッテリーは元気だけど
補水した記憶がなかったので
確認がてら補水メンテしてみた

caosはシールで「封印」されているような
形状になっているが普通の開放型と同じく
液が蒸発するので補水すると長く使える

作業はキャップの上に貼ってあるシールを
外して 後は普通にキャップを外して補水する

発売時にはMFのようなうたい文句があったので
ほとんどの人が勘違いしてメンテせずに交換してたのかも知れない
(P社の闇戦略?!)

HIGH LOWラインがないのでわかりづらいが
注入口の下部から液面が下がっていたので
注入口の下部を目安に補水

今回は過去に作ったバックアップ電源で
(単3 8本ケースに鰐口付けただけのもの)
メモリーを飛ばさず作業してみた

ATほど消えるものは少ないのかも知れないが
時計やらオーディオがリセットされると
やっぱり面倒なのでトライ!

でも面倒以上にショートのリスクや
配線が外れて元の木阿弥に成りかねないので
どっちがいいのか難しいところ
市販品の正規ルートで接続するタイプなら安心なんだけど
手元に「ある」もので間に合わせてみたかったw

要らぬ汗をかいたが
ショートや配線抜けもなく作業完了

CTEK繋いでいるので
いつも元気にセル回るけど
16年製かつ過去に3度ほどバッテリー上がりを経験しているので
いつお釈迦になってもおかしくない!
いつもドキドキしながら乗ってます

前々回の車検時
CTEK不使用だった頃は、バッテリー点検で判定は弱くてNGだったけど
前回の車検時は
CTEK常時接続だったので、バッテリーは OK判定が出てた
弱ったものでも復活させてくれる CTEKは有り難い存在!

Posted at 2025/08/13 16:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2025年07月23日 イイね!

カワサキ プラザ石川

カワサキ プラザ石川どうやら 7/18にオープンしてるらしい
ようやく石川県にカワサキ プラザが出来た^^v

富山まで行かなくて済む・・・
場所は国道8号線脇なので
途中白山市で渋滞しそうなんで
ちょっと便が悪い?!
どうせなら157号線沿いとかにすればいいのに
まぁ富山にいくことを思えば・・・

ジェームスの跡地のようなので
何処かのバイク屋が
プラザ化したわけではなさそう・・・
直営って投稿もあったけど
その方がシガラミ無くていいかも^^

それにしても
隣に2りん館も同時?オープン?
ライコランドよりは便利そうか?!w

とは言え
なかなか用事が無いと
入りづらいのが 「カワサキ プラザ」
秋の12ヶ月点検が最初かな?!


Posted at 2025/07/23 15:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2025年06月11日 イイね!

やはりお国柄?!

やはりお国柄?!ミシュラン Power6の時は
ローテーションとは関係なく
ステッカーが貼られていたが

流石 DUNLOP?!
しっかりローテーション方向と
ステッカーの向きが一致していた!

どうでもいいことだけど
こういう細かいところに
拘っている?と何となくすっきりする

ミシュラン >仏国 >あっ ならありかぁって
思ってしまうのは私だけ?w

※差別ではなくイメージです
 ちなみにこのタイヤは Made in Japan でした
Posted at 2025/06/11 12:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-9R ヘッドライトバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/698296/car/3591707/8340731/note.aspx
何シテル?   08/22 14:02
catwalkです。よろしくお願いします(_ _) 基本的にノーマル(純正)が好きですが、初のSUBARU車(しかもIMPREZA)なので、今後どうなるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2023.12 訳あって長い間ほとんど乗らずにいました。 14年目オドメーター 7,45 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
アナログバイクの集大成 9R 9Rの次は... 20年の進化の最新型 10R ライムグリ ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
ZX-9R F2 新車購入から最初の車検を受けることなく 訳ありで保管状態へシフト シ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
幼少期、小学生、中高生以来の4台目のチャリw ママチャリでは物足りなく、MTBやレーサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation