• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catwalkのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

慣らし運転中の燃費(参考値を登録中)

あまり燃費計算を意識すると
ガチで記録魔になり疲れそうなんで
練らし期間中だけ参考に記録してみます

慣らし運転中なので
10Rとしてではなく
移動手段、乗り物として
淡々と道を走ってるだけの状態
パワーを掛けたり(気持ちいいところまで引っ張る)
燃費を意識したり(適切なシフトアップで経済走行)
などはあまり考えず
マシンの負担にならない程度に
やんわり運転の結果なので
本来の燃費ではないと思います

ただそういう走りすると
出る燃費になるのかなと

慣れてきたら
慣らしの頃のような走りには
戻れないと思いますが・・・(^^;

デジタル管理されているマシンなので
距離はもちろん
燃料消費量も表示されているので
通常みんながやる「満タン方式」ではなく
走行距離と燃料消費量で計算した値で登録してます
Posted at 2024/09/29 22:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月28日 イイね!

ナンバーベースプレート

ナンバーベースプレートナンバープレートの枠

昔のバイクには
スチール製の豪華?な枠が
もれなく付いてた!

何でも樹脂で簡単に軽くの時代なので
樹脂かなって思ってたら何もなかった

裏からもナンバーは読み取れるし
(写真処理 これがまた面倒w)
裸で1枚ぷらっと下がっているのは
何か安っぽくもあり
不格好にも思える

9Rの 401会のプレートが横にあると
余計にみすぼらしく感じたので
10Rにも何かと似たようなイメージで
作ってみることにした

材料の選定
最初は「ステンレス」かなと思いきや
サイトで見積もり依頼時にサイズを入れて
重さを見てみたら 607g
401会の現物を計ってみると
205gくらいしなかいので
アルミと判明

何でもネットで手に入る時代
サイズ指定のアルミ板も
もちろんネットで「ぽちっ!」
おまけに個人では
かなりハードルが高くなる角処理(R処理)も
受け入れてくれてるので大助かり!
カットとR処理がプロ仕様となれば
市販品とほぼ同品質^^v

後は塗装・・・
スプレーまで準備したけど
急にカッティングシートで貼ってみたくなり
カッティングシート版を試作してみることに!

ロゴも切り文字式のステッカーだと
クオリティも上がるがサイズが合わない!
というか市販品のサイズが「わからない」?!
ステッカーのシートのサイズ表示されてもね・・・w
ロゴ部分のサイズが不明なので
買わずにこれまた自作で対応・・・

市販ステッカーと違い
保護フィルムはあるものの
水には弱いので
雨とか洗車、走行中の。。。
でアウト?!になるかも知れないが。。。とりあえず試作w

寂しかったナンバー周りが
ちょっとは豪華に?!

※重量 205g増の改悪




Posted at 2024/09/28 20:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月27日 イイね!

F1 えぐい RB RacingTeam

注意:F1 RBが好きな人は読まない方がいいかもw

シンガポールGP

トップ独走するノリスに追いつけないマックス
さらにファーステストラップまでノリスに付いてる状態

ファイナルラップ

なぜかVCARBのリカルドがピットインしてタイヤ交換
ファーステストラップを狙いに行くパターンだけど
最後尾を走るリカルドに1ポイントは入らない

親分チームの支援?! 草
チームというかドライバー
VCARBのドライバーがRBのドライバーの支援
露骨過ぎ
しかもそれが最後の仕事・・・w
何とも情けない下僕に成り下がったリカルド

つまらないF1を盛り上げてくれてるマクラーレンを
応援したい気分に水を差す行為w

ここまで来たら
落ちるところまで落ちて欲しい >RB
コンストラクターズだけでなく
ドライバーごと落ちることが今後の楽しみになりそうw
Posted at 2024/09/27 19:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年09月27日 イイね!

納車前の試運転について

納車前の試運転について今回納車する際に
事前にショップと会話する中でODOメーターの話になった時に
「事前に5~10km試運転するので ODO 0kmでお渡し出来ない」
という話が出た

アナログ時代のバイクにはそういうサービス?はなかったと思う
最近のバイクには電子デバイスがてんこ盛りになっているので
「お客さんが乗る前に作動するか確認してから渡す」というのが言い分
もっと驚いたことはこれをメーカーが推奨しているということ

作動するかどうかすべて確認した上で出荷するのがメーカーの義務であり
それ以降のトラブルは 1~3年保証の中で対応してくれればいいと思う
そのメーカーがショップに対し試運転を依頼するってどういう発想なんだろうか
理解に苦しむ

ちょっと悩んだが、お断りすることにした
試運転しないと売れません」と言われたら揉めるなと思いつつ申し入れると
一応お客さんの同意を得てやることなので同意出来ない場合はやりませんと

お店の整備士の方のライディングを疑うわけではないですが
それよりも気になることが2つ
・街中にはプリウス(←例えデス)やナガラ運転の車が多くリスクがあること
・電子デバイスの作動確認にはそれなりの高負荷による運転が必要であり
新品タイヤでやるにはリスクがあること

沢山並んでいるバイクならそれで事故ったら他のを融通すれば事は足りるが
年次改訂直前で見つけたバイクだから代わりが無い
そうでなくても新車入手困難な車種であれば「万が一」の際に嫌な思いをすることになる

これらを踏まえて今回はお断りすることにし
実際に「試運転なし」「洗車なし」の状態で引き渡して貰った
洗車についても今回は遠距離輸送が伴ったので
どのみち埃をかぶることになるので無駄になるのでやめて貰った

ただしODOメーターは 1km (トリップをみたら 1.7km)だった
店員曰く、「工場出てから取り回ししますから」と・・・
メーカー出荷からプラザの間に「1km」も取り回しするの?w
出荷前のテストじゃないの?!

まぁいいか

自己責任になりますがこういう選択もありということで
Posted at 2024/09/27 17:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月27日 イイね!

スマホホルダーのホルダー自作(工作タイム)

スマホホルダーのホルダー自作(工作タイム)9Rはステムホールに
ボールの付いたステーを付けて
ホルダーを使えるようにしたけど
10Rはステアリングダンパーがあるので
同じようにはいかない

ネットで出てくる多くは
ステアリングダンパー固定のボルトを
利用したものになるけど
付けたエズラが
「飛び出す絵本」(古すぎw)みたいで
ちょっと好みに合わず

諦めて
インカムの音声でナビを聞けばいいかと
思ってはみたが
やはり途中で操作や確認、検索が必要になると
バッグから取り出して。。。が かなり面倒

運転中は見ないし操作もしない
でも降りることなく
スマホで確認出来る状況が望ましい!

タンクのセンターカウルにある窪み
ちょうどスマホサイズw
ここに仕込めないか 気になってたのを実施

段ボールでホルダーの台座を作って
吸着マットで「置いて」みた
スマホをつけたホルダーはそれなりの重量になり
重心も高くなるが案外吸着力がありそうで
使えそうな感じ
また「試作」がそのまま実用になりそうw

まだ未走行だけど
走って落ちなければこのまま使う?!

ちなみに普通の姿勢では
ここは「全く見えない位置」なので
気を取られることもないでしょう^^

別にケチって
段ボール工作してるわけではなく
こんな感じがいいとか
これいいって欲しいと思うものがないから
「作るしかない」からデス

商品は基本
汎用的なニーズとマーケットの規模で
リリースが決まると思うので
変態的なニーズと台数が少ない車種は
今後も希望は薄いでしょう・・・ orz
Posted at 2024/09/27 13:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-9R ヘッドライトバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/698296/car/3591707/8340731/note.aspx
何シテル?   08/22 14:02
catwalkです。よろしくお願いします(_ _) 基本的にノーマル(純正)が好きですが、初のSUBARU車(しかもIMPREZA)なので、今後どうなるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2023.12 訳あって長い間ほとんど乗らずにいました。 14年目オドメーター 7,45 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
アナログバイクの集大成 9R 9Rの次は... 20年の進化の最新型 10R ライムグリ ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
ZX-9R F2 新車購入から最初の車検を受けることなく 訳ありで保管状態へシフト シ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
幼少期、小学生、中高生以来の4台目のチャリw ママチャリでは物足りなく、MTBやレーサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation