• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catwalkのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

10Rの慣らし運転

10Rの慣らし運転マニュアルには
~350km 4,000r.p.m
~600km 6,500r.p.m
とあるが
原付の慣らしと違って
4,000回転も回すことが出来れば
高速だって走れてしまうので楽勝ですが
やはりそこは「新車」
動きがぎこちなかったのが
距離が伸びるとともに
実感出来る気がします

エンジンそのものの出来はいいので
慣らしは必要ないって言う人もいますが
機械物全体の組み上がり具合についての
慣らしはやはり少しずつ(100kmずつ)やった方が
いいのかなと改めて思った次第

最初の100kmほどは
やはりガチガチに硬かった印象が!
クラッチもアタリが出ていないし
シフトもシブかった
後は意外にも足周りがガチガチだったかも
とにかく路面の凹凸が気になって
操作に集中出来ず
なんて乗り心地悪いんだろうって思ってたw
「楽しくは乗れない期間!?」w
※クイックシフターなし
 クルコンなし

100km超えたあたりから
ちょっと「身体」がバイクのポジションなどに
慣れてきて少しだけ「乗ってる」気分になる
まだまだ楽しくはない・・・なぁ
※クイックシフターなし
 クルコンなし
 でもノークラッチシフトはありw

300km超えたアタリから
少し「足」が動いてる感じがしてきた
まだまだスムースに動いてるにはほど遠い感じだけど
最初の「ガチガチ」で路面ばかり気にしている状態から
路面の凹凸に応じて「吸収」されてる割合が高まってきた感じ
ちょっとかっこよく言うと追従割合がアップ?!w

~450km
クイックシフターは使わず
ノークラッチシフトオンリーで運転
クルーズコントロール使ってみた
「これいい!」めっちゃ楽w
このポジションで
スロットルを維持することが
いかに負担になっていたかが
よくわかったw
ノークラッチシフトとクルコンあれば
少しの長距離もいけそう?!

4,000回転しばりがなくなったので
これから少しずつ
少しずつ・・・

Posted at 2024/09/27 00:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月27日 イイね!

10R慣らしながらのお散歩 道の駅編

10R慣らしながらのお散歩 道の駅編気温と天気が落ち着いてきたので
慣らしの続きを実施中

能登の方に行きたかったんだけど
地震に続いて豪雨で被害が出ている中
ちょっとのんきに行くのは気が引けて
近場の道の駅へ・・・

と信号の少ない道を選んで走っていたら
おまわりさんがレーダー設置?の準備をしているところでした
(時間的に撤退ではなく開始の準備だと思いますが・・・)

まぁ慣らし中なので大丈夫(のはず)だと思いますが
制限速度40kmの白破線の道でレーダーって
性根が腐っているとしか言い様がない場所選定センス!!

・・・でもこの道 前に車いなかったら
   アウトだったかもw (^^;

道の駅 瀬女
古い記憶だと閑散としたイメージだったので
スルーが多かったのですが
お店の数も多く、自販機も並んでて
平日だっていうのに 人もそれなりに

2025モデルの 4R乗り若人がいて
話をしてたら時間が経ってしまって
目標の距離走れず・・・ orz


Posted at 2024/09/27 00:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月18日 イイね!

新機能?!

新機能?!KawasakiのHPより

ZX-25R のHPを眺めていて気付いた
新機能?!
「カワサキキックシフター」!!

左足のつま先でちょこちょこシフトチェンジする方式から
蹴り入れ方式?に変更か?!


【機能説明】
ミッション付近に蹴りを入れると
自動でシフトアップ/ダウンが可能!
って
わけないし

究極のネイティブ発音を文字起こししたのか
バイクのみならずHPもタイで作っているのか・・・

2025モデルでページ更新されたら直るでしょうか?!

これって1年ほど放置されてるのかな??
Posted at 2024/09/18 12:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月16日 イイね!

ドラレコ録画中ステッカー効果

ドラレコ録画中ステッカー効果せっかく天気がいいけど
気温が高すぎる!
贅沢かも知れないが30度超えは
乗っててもつらい気持ちが勝りがち
という自分への言い訳で工作タイムw

【車用ドライブレコーダー掲載トライ ver.3】
結局試作で使った「段ボール」を最終形?まで維持し
ご丁寧に塗装まで施してしまったw

使用するドラレコは
70maiの A510
お試しで使うにはちょっと贅沢仕様かもw


70maiのドラレコには
シールドの形をした「録画中」ステッカーが同胞されている
せっかくなので
使ってみる!w

前を走っている車に
「ドラレコ掲載車 録画中」
ってステッカー貼ってあったら
何もしてないのに撮影されているって
ちょっと嫌な気分になって
出来れば近寄りたくないなって気になる!

これを逆手に取る!w

ステッカーを掲示することで
近寄る車を未然に防げたらと。。。

ステッカー効果を期待します!
Posted at 2024/09/16 15:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月14日 イイね!

SSのリアフェンダーって

SSのリアフェンダーって先日
走っていたら道路工事箇所で
排水?を道路に
ガンガン流してる箇所があって
減速したものの通らざるをえないので
通ったら

汚れ方が想像以上だった・・・ orz

ほんの数メートルの区間を2カ所ほどで
・ナンバープレートの表
・リアカウルのサイド部分
・スイングアーム上半分
・リアサスペンション
・リアステップ、アーム
・ステップ周り
・マフラーサイレンサー上部

一応スイングアームの根っこに
「インナータイプのリアフェンダー」が付いているんだけど
これは一体何をしてるんだ!
あんたの役割って何よ?!
って言いたくなる感じ 付いてるなら仕事してくれぇ~

これでウェット走行したら
足は上や前から来る雨水ではなく
きっとリアタイヤが巻き上げた水しぶきで
ずぶ濡れになってしまうのでは?!

これで「フェンダーレス」にすると
背中まで来るんだろうな・・・

まぁウェットでツーリングするバイクじゃないです」
と言われればそうかも知れないが・・・。

※写真 手前にピントが来てしまい
 肝心の箇所がボケボケで申し訳ないデス
Posted at 2024/09/14 18:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-9R ヘッドライトバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/698296/car/3591707/8340731/note.aspx
何シテル?   08/22 14:02
catwalkです。よろしくお願いします(_ _) 基本的にノーマル(純正)が好きですが、初のSUBARU車(しかもIMPREZA)なので、今後どうなるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2023.12 訳あって長い間ほとんど乗らずにいました。 14年目オドメーター 7,45 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
アナログバイクの集大成 9R 9Rの次は... 20年の進化の最新型 10R ライムグリ ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
ZX-9R F2 新車購入から最初の車検を受けることなく 訳ありで保管状態へシフト シ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
幼少期、小学生、中高生以来の4台目のチャリw ママチャリでは物足りなく、MTBやレーサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation