• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catwalkのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

懐かしいボンネット型特急

懐かしいボンネット型特急一昨日、健康診断に行く途中に気付いた

(小松)駅横にある「ボンネット広場」に特急電車の車両
どういうルール?ルーチン?になっているか
わからないけど、今は「白鳥」のエンブレムが付いていた

てっきりJRが気を効かせてサービスしてるのかと
思ったらクラファンで運用されているみたい

昔、踏切で雷鳥や加越でなく白鳥が来たら
なんとなく「珍しい」と思ったもの
今では考えられない大阪-青森を走る特急
昼間走る特急としては1,000kmを超える運行は最長距離(日本一)
そう本数は多いわけではないのでレア車両だったのは頷ける

ちょっと懐かしかったので スマホでパチリ

広場の横に自販機がおいてあるんだけど
これは自販機会社の配慮?!サービス?w
なぜかカラーリングが「特急」してるw

もう少ししたら
現行の雷鳥も横に・・・って期待してしまうが
「ボンネット広場」なので無理かぁ。。。(^^;

Posted at 2024/09/14 17:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年09月13日 イイね!

車用ドライブレコーダー掲載トライ ver.2

車用ドライブレコーダー掲載トライ ver.2早速ver.2の試作
ver.1の段ボール台を
そのままへし曲げて
フロントガラスの傾斜を作り出し
本体を格納 → リアシートバッグに掲載
リアカメラは、フロントのバックミラーに掲載

暑かったですが、早速試走
結果は・・・
 もちろん、フロントの視界は良好
 遮る物がないので綺麗に写ってました
 ただ振動が激しく映像は波打つ物に・・・
  →テープでミラーに固定すると少し改善


映像が途切れる件
 これは、間違いでした
 途切れているのではなく
 衝突検知モードが働いて
 通常録画からイベントモードになり
 格納されているフォルダが変わっていたようで
 振動する中でも録画は継続されていたようです

風切り音
 マイクの穴にスポンジを貼り付けることで
 かなりの改善(60km/h程度の場合)
 高速走行時はまた考えないと・・・

振動の件
 確かにバイクの振動はあるが
 バイクというより路面が悪い?
 バイク:路面 20:80 って感じ?!
 つぎはぎや段差だらけの路面の影響が大!
 比較的舗装の綺麗な路面はまだブレは少ないかも

ver.2でほぼほぼ使えるレベルになったかなと

今回はモバイルバッテリーでしたが
次回からは
車体からのアクセサリー電源&常時電源を
利用した電源確保を予定
Posted at 2024/09/13 12:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月10日 イイね!

車用ドライブレコーダー掲載トライ ver.1

車用ドライブレコーダー掲載トライ ver.1バイク用ドラレコは高いので
車用ドラレコを何とか載せて
機能させられないかの実証実験その1

リアシートバッグに取り付け
本体フロントカメラ付き、リアカメラを
リアシートバックの上に載せてみた

フロントはそのままだと背中しか
写らないのでバックからカメラ本体分だけ
宙に浮かせる位置に固定

いざ走行!

・・・
結果
・バッグの固定が甘く動いてしまう
・バッグに載せたカメラも動いてしまう
・横にはみ出させたみたがやはり前は写らず
・記録が途切れる
・風切り音がすごい

やはり車用は振動に弱いのか?
時々記録ファイルが途切れていた
やはりバイク用はその点も強化されているのか?

なるべくリアバックにすべてを収納したかったが
少々無理があるようなので
次回 ver.2 は車体への配線が必要になるが
フロントとリアに分けたバージョンをトライしてみる!
Posted at 2024/09/10 23:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年09月05日 イイね!

二輪専用ETC2.0 新規セットアップのみも出来た!

二輪専用ETC2.0 新規セットアップのみも出来た!予約していたショップに
現金2,750円のみ持って行ってみた

もちろん
正規の取扱店となっているので
普通の書類と手続きで
無事完了!
メーターの ETCのインジケーターも「緑」に点灯!^^v

くるまやさんなのに
なぜか二輪用のETCも対応している!
やはりというか
聞いてみたら
店員さんの多くがバイク乗りらしい・・・

バイク乗りじゃないと
ここらへんの不都合な状況はわからないからね~
なるほど・・・

自前で調達し自前で取り付けたETC
正規の手続きで
「初期セットアップのみ」の実施 も okでした

というお話でした...

台風去ってから
朝晩気温が下がったので
少し期待していたが
やはり日中は暑くて
汗だくになってしまったぁ、、、;;

まだ快適にバイクに乗る季節には
なってないですね。。。 orz

※スタッフさん
 バイク乗りの店員さんとはやはりバイクの話になりますが
 他のスタッフさんもみんな親切でとても好感の持てるお店でした
 石川県内なら金沢の八日市のお店なのでアクセスもいいと思うので
 バイクのETCでお困りの方は相談(予約)されてみては?

ちなみに
 カワサキプラザで取り付けると
 車種にもよりますが maxで 10万程度になる見込み
 今回、本体 2万ちょい、セットアップ 2750円なので
 23000円程度でETC2.0取り付け出来たことになります
 (工賃はDIYなのでゼロでカウント)
 DIYというには
 カプラ2つつなげて
 夏休みの工作的なアンテナ台を作ってダクトに
 巻き付けただけなので
 実質的に時間が掛かったのは
 カウル類の取り外しが一番難儀だった気がするw

 ・・・
 安く出来てうれしぃ~ なんて思わない!
 前のブログにも書いたけど
 本来高速道路会社が負担すべき料金徴収費用!
 ただで配れぇ~!
 買ってもいいが買った料金分ただで走らせてくれぇ~!

Posted at 2024/09/05 15:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記
2024年08月31日 イイね!

夏休みの工作シリーズ その3

夏休みの工作シリーズ その39Rの自主運用
10Rの闇ルート入手2.0の取り付け

それぞれのアンテナを取り付ける[ケース」「台」を
夏休みの宿題風に菓子箱の底にあった厚紙で作成

9R
自主運用は車のフロントガラス代わりの
ケースを厚紙で作成し、メーター裏に固定
一応スクリーンの目隠し際で見える場所なので
黒のカッティングシートで化粧
10R
アッパーカウル内のラムエアーダクトに
厚紙で作成したアンテナ台を
ゴムバンドで巻き付けて固定

厚紙工作
夏休みの工作らしい作品w

Posted at 2024/08/31 23:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kawasaki | 日記

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-9R ヘッドライトバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/698296/car/3591707/8340731/note.aspx
何シテル?   08/22 14:02
catwalkです。よろしくお願いします(_ _) 基本的にノーマル(純正)が好きですが、初のSUBARU車(しかもIMPREZA)なので、今後どうなるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2023.12 訳あって長い間ほとんど乗らずにいました。 14年目オドメーター 7,45 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
アナログバイクの集大成 9R 9Rの次は... 20年の進化の最新型 10R ライムグリ ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
ZX-9R F2 新車購入から最初の車検を受けることなく 訳ありで保管状態へシフト シ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
幼少期、小学生、中高生以来の4台目のチャリw ママチャリでは物足りなく、MTBやレーサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation