• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catwalkのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

こういうHPあったんだぁ~ (GRB)

こういうHPあったんだぁ~ (GRB)SUBARUのホームページ、当然、モデルチェンジしたので、GRBのモデルは載っていませんが、残骸?らしきものが残っているようで・・・ メニューからアクセス出来ませんが、直接項目にアクセスすれば、まだ見ることが出来るようです!(^-^)/

「TOP」や「車種別」のアイコンをクリックすると、現行モデルのHPに直行してしまうのでご注意を!

こういう形でも残っていてくれるのは、嬉しいけど・・・残骸ならいい加減消されてしまうかな?!

一度大河ドラマ(篤姫)のHPは、一式パソコンに取り込んだことはあるけど・・・最近のHPは出来るかな?
Posted at 2010/07/25 08:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2010年07月17日 イイね!

LAILE ARPSPORT マッドフラップ

LAILE ARPSPORT マッドフラップ前回、リア取りつけ時に、左側のフラップが「左右」にカールしてしまっているので、かっちょ悪いなぁ~と思っていた点、ショップに相談したら、快く対応して頂きました。

左が「左右」にカールしてしまっているNG品
右が「上下」にカールしているOK品

素材を合わせて処理しているはずなんですが、たまに「外れ」が出てしまう?

まぁ、これで「見た目」はGoodです。フォトギャラリーに新しいの追加しておきます。

※LAILE のショップで販売しているものは、「ブルー」「レッド」の2色です。
 赤は、ハデハデで如何にもって感じだったので、ブルーにしたのですが、GRBのリアのラインを崩してしまうようだったので、無害なフラットブラックのカッティングシートを施したものにしてあります。
側面、前面はブルーのままなので、、、 詳しくはフォトギャラリーまで!(^-^)/
Posted at 2010/07/17 08:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2010年07月14日 イイね!

今頃ETC

今頃ETCこれまで改造車や古い車ばかりだったのもありますが、精神的に貧弱なもので、体調維持が難しいので遠出が苦手なので、ナビやETCには縁がないものと思っていましたが、やっぱり買っちゃいましたw
モデルは、DENSO DIU-5300 です。
新しいモデルの DIU-9300は、ボタンの位置が、角面から側面に移動しており、隙間に入れた場合、ボタン操作がし難くになるのでは?と思い、DIU-5300にしました。

取り付けは、これからですが、DENSOのETCは、なぜか常時電源があります。これは何に使用しているんでしょうか?
まぁ、オーディオハーネスから丁度、+B/ACC/GND 取れますので問題ありません。

ただ、付属の電源コードは、「分岐コード」が標準装備されていますが、これはあまり好きになれないので、ギボシ端子か平端子に変更したいと思います。
またGNDのコードも異様に長いので、1/3くらいにカットしてしまおうかと・・・。
Posted at 2010/07/14 22:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2010年07月10日 イイね!

1DIN カーオーディオ載せ換え PART3

1DIN カーオーディオ載せ換え PART3やはりピックアップしなくなったカーステは、だめっぽい。再度不能になり入院。

やはり「汚れ」ではなく、ピックアップまたはレーザー(ピックアップ部分とでも言うのか?)の寿命なのかも知れない。
こんなに程度の良い個体で、使用時間は長いようには見えないんだけど。。。

クリーニング後、一発目は、戻ったようになるが、しばらくすると、元の症状に戻ってしまう・・・。

今回、再度ばらしてみて気づいたことがあったので、まぁそれを収穫として・・・w

SONYの絶版カーステなんで、今後使用することのない知識かも知れませんが、天板のビス1つと天板のサイドの板を挟み込んでいる部分にマイナスドライバを入れて、こじるだけで、天板が開くことに気づいたw

まぁ、不必要な箇所の分解でいろいろ構造の勉強にはなって良かったが、もうちょい注意深く観察すべきでした(^o^;; マイッタマイッタ

寿命がある製品なら、めいっぱい安い機種がベストなのかも知れない。

~今回の教訓~
カーステは、だめになったら、割り切って新品に交換!d(^-^)
Posted at 2010/07/10 21:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2010年07月04日 イイね!

WRX STI リアフォグスイッチ

WRX STI リアフォグスイッチ使いにくくになったHPの車内写真ではわからなかったので、取り扱い説明書をDLして確認してみました。

フロントフォグランプの回転スイッチのさらに一段奥がリアフォグのスイッチになっているようです。一度回すとオン、もう一度回すとオフ。
リアフォグ・オンを示す車内灯は、メーター内に仕込まれてしまっています・・・orz
スピードメーターの上部に追加になっているようですね。

電球交換のところには、リアフォグ装着車」のコメントと4ドアのイラストしかないので、5ドアハッチバックは、対象外(リアランプみればわかるかぁ~w)のようです。

MC後のパーツを利用して、5ドアインプのリアフォグを純正部品で点灯させようと思ってたんですが、一筋縄にはいかないようですね・・・。

そう言えば、マニュアルに、ヘッドライトやテールランプのコンビネーションの説明(どの部分がどんな機能するライトか)がなかったように思うのですが、見落としかな?
Posted at 2010/07/04 09:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

catwalkです。よろしくお願いします(_ _) 基本的にノーマル(純正)が好きですが、初のSUBARU車(しかもIMPREZA)なので、今後どうなるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
456789 10
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2023.12 訳あって長い間ほとんど乗らずにいました。 14年目オドメーター 7,45 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
アナログバイクの集大成 9R 9Rの次は... 20年の進化の最新型 10R ライムグリ ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
ZX-9R F2 新車購入から最初の車検を受けることなく 訳ありで保管状態へシフト シ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
幼少期、小学生、中高生以来の4台目のチャリw ママチャリでは物足りなく、MTBやレーサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation