• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catwalkの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2010年8月28日

ETC用電源スイッチの取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ETCの取りつけ完了後、ピーピーうるさいことに気づいて、スイッチ取りつけを考える。
取り返しの付かない加工はしたくなかったので、コインケース内にスイッチを付けることにした。

~材料~
・エーモン ロッカスイッチ 2こ
・新ルルゴールドの空き箱 1こ
・厚紙 少々
・カッティングシート 少々
・エポキシ系接着剤 少々

→写真は、ギャラリーに後日アップするかも(^-^)?!

2
正面から見るとこんな感じです。 ピンぼけでごめんなさい(^o^;

スイッチ表示用の文字は、もうちょっと格好良くしないと?!

正面の正方形部分がルルの箱で、空いたスペースを厚紙で埋め込んでいます。黒いのは、カッティングシート・・・。
シート貼るからと接着剤を雑に操作していたが、シートが柔らかく、接着剤の凹凸まですべてキレイに再現しています 爆
3
作業は、コインケースと横のカバーだけ外せば出来ました。
4
開けた感じはこんな感じですね。
コインケースを開けると、スイッチが出てくる(出てはこないがw)。
5
スイッチオンでアイスブルーのLEDが点灯。
もちろん、この状態でETCの電源が ON になります。
6
アップ図。
コインケースそのものへの加工はしない方向だったので、配線が「上出し」になってしまいましたが、配線の根っこ部分にちょっと目隠しつくっておいたので、ここまでのぞき込んでも、配線は一応見えないということで・・・。

配線そのものは、30分くらいなんですが、暑かったのと、配線をキレイにまとめるため、暑い中だらだら作業してたので、3時間以内としています(_ _)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップランプ間に室内灯追加

難易度:

ステアリングラックからのフルード漏れ暫定対策

難易度:

【備忘録】車高調交換&4輪アライメント調整

難易度: ★★

ドアバイザー撤去

難易度:

ETC取り付け

難易度:

リフレッシュ板金塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ドラレコ 駐車監視用電源コードの端子加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/698296/car/595306/7721054/note.aspx
何シテル?   03/23 23:00
catwalkです。よろしくお願いします(_ _) 基本的にノーマル(純正)が好きですが、初のSUBARU車(しかもIMPREZA)なので、今後どうなるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2023.12 訳あって長い間ほとんど乗らずにいました。 14年目オドメーター 7,45 ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
世界一サイドラインが美しい車・・・ だと思っています(^-^)
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
幼少期、小学生、中高生以来の4台目のチャリw ママチャリでは物足りなく、MTBやレーサ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1986年式 HZ31ですが、これまた古過ぎて選択出来ませんでしたので、表示がおかしいか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation