• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃ~ぽんぱぱの"むにむにシーガくん。" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

☆フロントスポイラー塗装修繕~GW前半~😊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
【修繕完了】

・壊れたホーンを換装するだけの予定でしたが、またまたいらん事を思いつき作業に至りましたー😅

・GW前半はこの作業で終わってしまいました。4/29に取外し、4/30にカラー塗装、5/1にウレタンクリアー塗装、5/2にスカートリップの取付け・ラインテープ貼付け、そして車体への取付けを5/3に、足掛け5日作業を行いました

・今回ラインテープ(ドレスアップテープ)は、以前の2倍の10㎜幅のものにしたので、ちょっと派手になってしまいましたかねー😊

・でも、とてもカッコよいです!
2
【修繕前(右側)】

・まだらに塗装が剥げてきていました

・サイドも擦り擦りです
3
【修繕前(左側)】

・こちら側はとても酷い現状となっております

・傷も複数あるので、パテ作業が必須ですね!

・こちら側は、去年、縁石にぶつけてスカートリップが取れたので、傷も深くもうボロボロです😭
4
【修繕前(正面)】

・こちらもまだらに塗装が剥げてますねー

・塗装修繕作業にあたり、STIのエンブレムは一旦取り外しておきます
5
【クリップナット?外れず…】

・ここから1日目の作業です

・まずは、バンパーからスポイラー本体を取り外さないといけないのですが…

・サビが発生して、クリップナットのナット部分とボルトが固着してしまっていて、3ヵ所取外すことができませんでしたー😭

・取付けの構造としては、スポイラーを受ける付属品(ブーメランのようなもの(左右1枚ずつあります))をパンバーに固定しておいて、そこにスポイラー本体をクリップナットをメインに固定するものとなっています

・このプラスチックのクリップナット?、プラスチック部分にナットが埋め込まれているだけなので、強い力で回転させると簡単にバカになってしまうのですよ

・工具で押さえることができないので、途方に暮れました

・さて、どう料理しましょうか?
6
【丸ごと取外し】

・ということで、バンパーごと取り外すことに…

・バンパーを取り外したのは、沖縄に来てからは初ですねー

・10年以上ぶりでしょうか?

・で、ここからがクリップナットを取外すのに、試行錯誤です

・いろいろ考えて、結局ナットの周りを破壊することに…

・ラジオペンチとカッターでナットの周りを欠き取ると、8㎜のメガネレンチを噛ますことができたので、何とか取り外すことができましたー😊
7
【丸ごと取外し後】

・久々にバンパーを取り外した状態を見るとめっちゃ汚いですねー

・サビもあちこち出ていますね

・特に何もせず、そのままバンパーをもどしました😓

・ちょっと前後しますが、クリップナットの取外しが一旦暗礁に乗り上げたので、ここで気分転換に、LEDポジションランプの交換とホーンの換装を行いました(☆パーツレビューに関連付けあり)
8
【バンパーのみ戻し後】

・やっぱり迫力が足りませんねー

・自分にとって、フロントスポイラーは必須です!

・1日目終了です!
9
【両面テープ剥し】

・1日目は、作業に手間取ってしまい、取外し作業しかできなかったので、ここから2日目です

・見えないところなので、傷がついてもお構いなしです!

・スクレーパーで粘着力のある両面テープをこそぎ落します!
10
【破損状況確認】

・いつの間にか割れが広がっていますねー

・よく真っ二つにならなかったものです😅
11
【パテ作業】

・10年以上ものだと思いますが、若干固いような気もしますが、使えそうだったので、使用しました

・わかってはいるのですが、せっかちなもので…

・丁寧に作業しなかったことをあとで後悔することになります😭

・パテ硬化後の研磨は、#320のペーパーのみで行いました

・パテ作業はじっくり時間を掛けて、盛り・研ぎをやらないといけないですねー
12
【割れ簡易修繕】

・多用途多目的?の接着剤で接着後、1.5㎜のドリルはで穴を開けて、ステンレスの番線で引き寄せ固定してみました

・簡易ではありますが、一応くっついたようです!

・どうせまた割れると思われるので、このあと特にパテ作業等は行いませんでした
13
【油分取り】

・シリコンオフスプレーです!

・こんなものもあったので、適当なパテ作業後、スポイラー全体に噴きつけてウエスでふき取って油分を取り除いてみましたー

・塗装の付着がよくなるそうです
14
【購入品】

・今回購入した品物です

・左からボディペン(¥1,304)です

・前回と同じホンダのポリッシュドメタルM(カラー№:NH737M)です。以前と品番が違うような…

・メーカーが違うのもしれません

・最初にこのカラーを選択したのは、リアアンダースポイラーと同系統の色にしたかったからだったようね…

・続いて中央は、ウレタンクリアー(¥2,536)です

・今回は奮発しました!

・超強靭な塗膜ができて、かつ、超光沢となるようで、作業完了後、確かに確認できましたー😊

・右端はドレスアップ用のラインテープ(¥508)です

・他に、百均で強力瞬間接着剤と強力スポンジ両面テープとダブルクリップを購入しました
15
【カラー塗装後(7回塗り)】

・ボディペン1本でも、7回重ね塗りをすることができましたー

・缶の注意書きには、重ね塗りする場合は、10分以上あけてくださいとのことだったので、なるべく1回の塗圧が厚くならないように気を付けて、15~20分ぐらいの間隔で塗り重ねました

・塗料は少し余りました
16
【ウレタン塗装後(6回塗り)】

・3日目です!

・よくよく缶の注意書きを読むと、カラー塗装後2~5分後に使用してくださいとのことで、「なにー、硬化を待たんでよかったんかい!」ということで、前日余っていてよかったカラー塗料を再度噴いて、5分後に1回目のウレタン塗装を行いましたー

・ウレタンクリアーでの塗装も、カラー塗装と同じく10分以上あけてとのことだったので、こちらも15~20分間隔で塗装しました

・ウレタンクリアー塗装は、作業の直前に主剤と硬化剤の2液を混ぜて使用するため、混合した後は12時間しか使用することができないため、余ったらもったいないなと思い、またまた思い付きで別な作業で使用したため、結局6回の重ね塗りとなりました
17
【スカートリップ固定】

・ウレタン塗装の硬化を待っての4日目です

・前回と同様に、スカートリップ側に百均の両面テープを貼りつけて、チリに注意しながらフロントスポイラー本体に貼り付けていきました

・その後、同じく百均のダブルクリップで11ヵ所しっかり固定しました

・どうせすぐにサビてしまうとは思うのですが、シルバー色があったので、今回はシルバーにしてみましたー

・48時間近く経過しておりますが、ウレタンクリアーがまだ噴けたので、一応クリップに噴き掛けておきました
18
【修繕完了後(取付前)】

・とりあえず組立てまでは完了です

・さぁ、取付けはどうしましょうかねー
19
【クリップナット?改良】

・最終日5日目です

・前日に近所のAPに物色に行きましたが、取扱いがなく購入できず…

・後でわかりましたが、金属製のものはホームセンターで取り扱っているところもあるようです

・ということで、クリップ部分は流用して、ナット部分を工具箱の中に転がっていた座付きのものを使用してみました

・百均で強力瞬間接着剤も購入しておいてよかったです😊

・全部で8コあるのですが、そのまま使用できそうな残り4コもクリップ部分とナットの部分を瞬間接着剤でしっかり固定しておきました
20
【完了後①】

・めちゃ自己満足です!

・スカートリップはガサガサのままでそのまま流用しておりますが、どうせすぐ擦るので、問題ありません

・ただ、若干白っぽくなってきたので、クリアーぐらい噴いてもよかったかもしれませんねー
21
【完了後②】

・右側です!

・よい感じです!
22
【完了後➂】

・正面です!

・よい感じです!
23
【完了後④】

・左側です!

・パテ作業の手抜き感がしっかり出てしまっています😓

・大雑把なもので、まぁよしとしましょう!

・遠目からだともんだいありません!
24
【完了後⑤】

・正面近接です!

・STIのエンブレムも少し色あせてきて、サビも少し出ています

・缶スプレーの使い方によるものだと思いますが、結構エンボス感があります。近くで見ないとわかりませんが、結構この模様も気に入っています😊
25
【備忘録】

・修繕完了後走行距離:129115㎞

☆関連情報URLは前回補修時(20180401)のものです

☆パテ作業と塗装作業はホント難しいですねー まだまだ修行です!

☆整備手帳が25工程まで入力できるようになってうれしいですが、入力するのも閲覧していただくのも時間が掛かりますねー😅


☆GW後半の作業に続きます…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シェブロン効果 モドキ

難易度:

スバル純正MOPナビ の 「ツマミ」

難易度:

cyber Rダウンサス

難易度:

外装ドレスダウン・洗車

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントエアフラップの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「最近はなかなか忙しくて維持りすらまともにできていない状況ですが、再始動したいと思います。エンジンに負荷が掛かると白煙を上げるので、20年20万㎞への道のりはなかなか険しい状況ですが、もう少し頑張ってみようと思います😅」
何シテル?   05/03 21:50
ちゃ~ぽんぱぱと申します。 基本的に備忘録としてぼちぼちやっていますが、よろしくお願いします(^_^)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル エクシーガ むにむにシーガくん。 (スバル エクシーガ)
2009年12月26日に納車しました。不精なものでなかなかデビューできませんでしたが、本 ...
三菱 ミニカ ミニカちゃん。 (三菱 ミニカ)
7回目の車検を期に登録することにしました。 丸目のミニカは、まだまだたくさん走っている ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation