• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙コロのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

原付 フロントフォーク交換

原付(トゥディ)ですがここ数年くらい、なんか低速走行中に手を緩めるとハンドルが左右にグラグラする症状が出てました。
そしてここ数週間はなんか普通にフラフラと、常にわだちを走ってるような感じでした。
ネットで検索すると、フロントフォークを替えると直るような事が書かれていたので早速、〇天で購入しました。


AF61/AF67用フロントフォーク(11,742円)


外装を外していきます。
まずはバスケットを外して、、、、


フロントパネル(?)を外します。これは先ほどのバスケット用の3箇所のボルト(バスケッ付けてないならネジ)を外し、裏側の4本のネジを外せば簡単に外せます。
裏側の風防は表と裏に数か所にネジが、コンビニフックのところにはボルトでとまっているので、外しておきます。
そうしないとハンドルを外す時に邪魔です。


ハンドルの付け根のカバーは前側2本、後ろ1本のネジを外せば取り外せます。


ハンドルとフロントフォークASSYを切り離すには、ハンドルの付け根のボルトを緩めてハンドルを上に引き抜けば外せるのですが、とにかくキツかった、、、


フェンダーを外します。ボルトを3本外して、ボルトのあったところが引っ掛かっているのでマイナスドライバーとかでこじれば外せますので、そのまま下に下げて抜き取ります。


そしてハンドルを外したら、フロントフォークの上側のナット大き目のモンキーレンチで緩めて外し、その下のもっと大きなナットを外せば下から抜けます。


新旧フロントフォークASSY。


新しいフロントフォークを下から差し込みます。
差し込んでおいて上側をナット2つとワッシャーを入れて固定しますが、シャフトのネジ山が悪いのか手で回すのがキツくて時間がかかりました。CRCを噴いては緩めて締めての繰り返し、、、
もっと大きいモンキーレンチがあれば少しは楽なんでしょうけど、とにかく金具類が邪魔で、工具もまともに入れるスペースもありません。
ここで一度フロントフォークを抜いて、その状態で直接ナットを入れて、スムーズに回るようにネジ山をならしておいてから、再度差し込んでからナットを締め込み。


あとは元通りにしていきます。
フェンダーを付けて、パネルを戻して、、、


タイヤを付けて、、、


取り合えず元通りに。

この後、試走したのですが、発進してすぐ違いがわかりました。
カシっとした感じで全然グラグラしない!
そして手放しでもハンドルが取られない。
パーフェクト!!

これで安心して買い物に行けます。
Posted at 2025/09/28 20:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月08日 イイね!

リード1年点検

リード一年点検(2年)

オイル交換実施
総走行距離3,448km
オイル20%オフ

16,056円
Posted at 2025/09/08 18:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月28日 イイね!

1200CA車検(6回目)

1200CA車検

基本料金35,640円

ブレーキフルード交換
ベルトテンション調整
(バイダスドライ塗布)

上記合計42,595円

自賠責保険、諸手続き費用合計30,400円

総合計 72,995円


帰宅後、エンジンオイル(含むフィルター)、ミッションオイル交換
マフラー交換(純正→北米)
エアクリエレメント洗浄を実施。

総走行距離56,250km


車検から帰宅してエンジンが熱いうちにエンジンオイル、ミッションオイルのドレンを開けて、放置中に昼食。
寝そべればサイドスタンドの状態でもドレンボルトとドレンホースのバンドもはずせました。
と言うか、前回自分が外しやすいようにバンドのネジの方向を考えて締めてたおかげです。


昼食後に作業開始。今回からはスポットクーラーを使ったのでいつもよりだいぶ汗の量が少なく済みました。


オイルフィルター交換は個人的に初めての作業でした。
フィルターが思ったよりもキツくはまっていて、安物のフィルター外しアダプターが薄っぺらで強度がなくて空回りしたりと意外と苦労しました。


新しいフィルターに6割くらい入れて、ゴムパッキンにオイルを薄く塗りのばしてから、手早く締め込みました。
この後、ミッションオイル、エンジンオイルを入れて、ゲージで量って、エンジンかけてまた量って、ゲージの6~7割くらいのところまで注ぎ足しました。


オイル交換が終わってからはマフラー戻し作業。


そしてエアクリエレメント洗浄


サドルバッグや風防取り付けまで時間が取れず、以降はまた次回。
Posted at 2025/08/28 17:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月23日 イイね!

PCXバッテリー交換

バッテリー液漏れに伴う無償交換

ホンダドリームで実施。

総走行距離4,476km
Posted at 2025/08/23 19:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月18日 イイね!

1200NS車検(7年目)

HD山口にて実施。

・オイル交換
・オイルエレメント交換
・ミッションオイル交換
・ブレーキフルード交換
・エアクリエレメント交換
・プラグ交換
・オイルドレンホース交換

走行距離15,219km

点検費用(部品代工賃込み)86,255円
+諸費用&重量税&自賠責=115,855円

自賠責はHD山口で加入。
Posted at 2025/08/08 12:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FD2の修理が終わって久しぶりに乗ったら、、やっぱ最高K20A!」
何シテル?   01/29 23:19
シティCZ-i(GA2)→プレリュードSi(BA8)→プレリュードSi-R S-Spec(BB6)→シビックTYPE-R(FD2R)と乗り継いでいる、ホンダ党党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交換&ステアリングスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 00:13:31
ステアリングスイッチの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 00:10:50
ルーフライニング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:39:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現在の愛車です。 これの前に乗っていたBB6プレリュードを溺愛していた為、買うつもりはま ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン
アイアン883に続いて一目惚れしたソフテイルのチョッパーです。 アイアン883もトラン ...
日産 デイズ NEW Nカーチャンカー (日産 デイズ)
ほぼ毎日、近くの駅まで孫を迎えに行っている父が、ノートでは狭い裏道を走るのが怖いと言うの ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
通勤用に新しく契約 登録済未使用車という物です。 なので登録月は5月になってます。 その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation