• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙コロのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

姪っ子初タンデムツーリング

今日は姪っ子がハーレーに乗ると言う事で、弟夫婦と父と5人で船方農場までツーリングして来ました。

午後くらいから雨との予報もあって、ハーレーが汚れる事を嫌う自分としては行くか行くまいか迷ってたのですが、早めに帰るから天気もギリギリもつのではないかとか、一生に一度しかない姪っ子の初タンデムに立ち会わない訳にはいかないだろうとか、色々考えてFXSで一緒に行く事にしました。



我が家に弟夫婦が到着。
第一バイク車庫から883N、第二バイク車庫からFXSと1200CAを出します。
弟の883Nは1人乗りの為、姪っ子の身長に合うようにタンデムステップをカスタムした1200CAに弟と姪っ子が乗り、父は弟の883Nに。
姪っ子は元気いっぱい。



初乗りだし、某ツアラーと違って寝たら落下する危険もあるので、タンデムベルトで弟と繋ぎます。



抱きついてる姿のかわいい事(*´д`*)



弟(1200CA)、父(883N)、自分(FXS)、弟の嫁さん(N-BOX)の順に走ります。
トライアル国際A級の弟はオンロードでも滅茶苦茶速いのですが、ハーレーでタンデムでもやはり速い。ゆっくり走れと言ってるのに、これでも遅くしてると言い放つ次第。
田舎名物の高齢者軽トラに前を塞がれて追いつけました。



昼前に到着。
姪っ子は食欲よりも遊ぶ事を優先するのでお腹が空いてても遊びに付き合います。



自分は明日大事な仕事で早出なので体力温存したかったので、弟と父に任せます。
姪っ子は物分りが良いので助かります。



そしてやっと昼食に。
焼き肉する時間もないので、カレーで済ませました。
レトルトではない、ちゃんと煮込んである美味しいカレーです。


この時まだ12時くらいだったのですが、スマホで雨雲の動きを確認したら、家の方はすでに雨雲がかかっていて、弟が友人にラインで訊いたら雨が降ってるとの事(´Д`;)
少しでも濡れずに帰ろうと言う事で食べて(その後に姪っ子がソフトクリームを食べて)からすぐに出発しました。


そして予想通り途中から雨が。
姪っ子は弟の嫁さんの車に移って3台が大雨の中を走りました。
角島ツーリングの時よりも酷い雨でした。

(帰りは雨に遭う覚悟だったので、カメラ類は全て外してしまったので写真はありません)




帰宅してジャケットとか洗濯して浸水したブーツやサドルバッグ類も全部部屋に持ってあがって暖房全開に。
ハーレーは洗車してワックス、CRC塗布。
4時間かかりました。
錆びなければいいですが、、、
Posted at 2016/09/25 21:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月24日 イイね!

FXS車検&883N上関ツーリング&FXSマフラー交換

【FXS車検】

オイル交換、オイルエレメント交換、ミッションオイル交換、ブレーキフルード交換
走行距離22,476km
点検費用41,4100円(ガソリン14L含む)

+諸費用&重量税
=59,270円

自賠責は中国企業にて加入

バッテリーはクレーム対応(無料交換)




今日は車検に預けていたFXSを乗って帰ってから、父と2人でスポスタ2台で上関までツーリングに行って来ました。


海岸沿いの188号をドコドコ。
ヘルメットに装着したウェアラブルカメラで後ろを録りながら走ります。
(故に自分は映ってません)



道の駅上関海峡に到着。
家からは1時間弱の距離です。



ここのレストランはお盆を持って注文し、料理をお盆の乗せてもらった後に精算する形式です。
あなご丼が気になりましたが今回は海峡定食にしました。



今日の海峡定食は「ぶりカツ」でした。
あおさの味噌汁も(゚д゚)ウマー


食べたらお腹が反応してグルグルいいだしたので少し休憩。

数ヵ月前から883Nのバッテリーも弱っていてエンジン始動がギリギリ状態なので、エンジンがかかるか心配しましたが、2回目でかかりました。
ここでまたバッテリーあがりだったら、今月JAF3回目になるところでした。
車検近いし、バッテリー交換しなきゃですね、、、
ってか弟のじゃないか、、、(´Д`;)



帰りは阿月経由で柳井市内へ。
なんか新しい道路が出来てて予想と違うところに出てビックリしました。


帰宅してからFXSのマフラーを純正から北米マフラーに交換。


明日は姪っ子が初バイク、初ハーレー、初タンデムになるかも???
Posted at 2016/09/24 18:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

柳井ラーメンツーリング

いつも防府や美祢、最近では光でもハーレーで立ち寄れる「お食事処」を開拓してきましたが、東方面で手頃な距離はないものかと探した「らーめん工房 麺や のぉくれ」と言うのが出たので、父と行って来ました。



11時開店で11時15分に着いたのにこの状態。
かなりの人気店のようです。



店の裏側の駐車場は舗装されてないようだったので、ここにとめさせてもらいました。
店内は「完全禁煙」です。
タバコが嫌いなので「禁煙」じゃないお店には基本的に行きません。
これは飲み会や一泊ツーリングにも言える事で、煙を浴びる環境になる場合は100%不参加になります。
(ちなみにうちの職場(課)には喫煙者は1人もいません)



基本メニューである「白ラーメン」と餃子、ライスを注文。
ぽんぽこの里と同じく「食券」を先に買いましょう。



白ラーメンは鶏がらスープで美味しかったです。



食べた後は上関方面へ。
以前、父とローライダー&アイアンで行った事のある「上関温泉鳩子の湯」へ。
ここは玄関で靴を脱がないといけないので中に入らず、すぐ手前にあった道の駅に行こうと言う話になってエンジンをかけたら「カチャカチャ・・・  シーン」

      Σ(´Д`;) !?


なんとエンジンがかかりません。
バッテリー上がってる感じじゃないのに??
もしかしてセルが壊れた?
取りあえず国際救助隊(JAF)に電話。



50分くらいかかると言うので道の駅の方へ歩いていって涼みます。
すると30分くらいでJAFから着いたと電話。
慌てて走ってFXSのもとへ。



バッテリー電圧を測ったら13.4Vくらい。
これで低いのかな??

最初、小さいジャンプスターターを使ったらダメだったので、大きいのに替えたら一発でかかりました。
エンジンを回したまま書類にサイン。





「JAFはクールに去るぜ」


ありがとう!JAF!


入ってて良かった!JAF!



そこからノンストップで帰宅。
明日は車検なんですが、朝エンジンかかるか心配です。



そして注文していた姪っ子のヘルメットが届きました。
小さくてかわいい(*´д`*)
Posted at 2016/09/10 19:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月03日 イイね!

シビックエアバッグリコール

タカタ製エアバッグのリコール対応

インフレ―ター交換


総走行距離39,634km
Posted at 2016/09/04 11:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FD2の修理が終わって久しぶりに乗ったら、、やっぱ最高K20A!」
何シテル?   01/29 23:19
シティCZ-i(GA2)→プレリュードSi(BA8)→プレリュードSi-R S-Spec(BB6)→シビックTYPE-R(FD2R)と乗り継いでいる、ホンダ党党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ルーフライニング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:39:13
[ホンダ シビックタイプR] ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:23:33
オーディオパネル交換(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:14:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現在の愛車です。 これの前に乗っていたBB6プレリュードを溺愛していた為、買うつもりはま ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン
アイアン883に続いて一目惚れしたソフテイルのチョッパーです。 アイアン883もトラン ...
日産 デイズ NEW Nカーチャンカー (日産 デイズ)
ほぼ毎日、近くの駅まで孫を迎えに行っている父が、ノートでは狭い裏道を走るのが怖いと言うの ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
通勤用に新しく契約 登録済未使用車という物です。 なので登録月は5月になってます。 その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation