• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙コロのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

乾式エアクリフィルター洗浄(自己責任)

昨日今日と天気が良かったものの、先週からの風邪が長引いている為にハーレーには乗れず。
そして今日は姪っ子の幼稚園の秋祭りがあると言うのでシビRで様子を見に行きました。
おんぶにだっこに姪っ子のお守りで疲れて帰宅してからは、以前からチャレンジしたかった「乾式エアクリフィルターの
洗浄」にチャレンジしました。
ネットで「紙を傷めない洗剤を使えばできる」みないなブログを見た為ですが、乾式は基本、エアーで吹いて、それでもダメなら交換が基本なので自己責任でお願いします。
自分はもう1個予備を持っているので、失敗しても何とかなります。


洗浄前のフィルターです。
ブローバイガスで真っ黒です。
これではいくらエアーで吹いても汚れは飛びません。



使用するのは「ココマジック」
紙も洗える洗剤だそうで。
実は名前しか知らなかったのですがネットで調べたら凄い洗剤の様です。



1Lのお湯に10gの割合で、フィルターが浸かるくらいの量を作って、フィルターを浸けます。



浸けて数秒で汚れが溶け出してきました。



20分くらい浸けてからバケツの中でゆすって取り出してみたら、こんなに綺麗になってました。



あとはよくすすいでから乾かします。
紙の繊維が壊れてないか透かしてチェックしましたが、大丈夫なようです。
湿式フィルターでオイルが乾いてる状態よりも、洗浄後の乾式フィルターの方が目が細かいし集塵効果は問題ないと自己判断しました。

あくまでも自己責任でお願いします。
Posted at 2016/10/30 19:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月27日 イイね!

883Nマフラー交換(純正→北米)

車検完了に伴うマフラー交換を実施。


そしててるぼうの顔の修理(タッチアップペイントで線引き)とほっぺた塗装(水性ペン)を実施
Posted at 2016/10/27 14:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月23日 イイね!

てるぼう復活(染め直し)

これまで使ってきた「てるぼう」ですが、紫外線で色が褪せたからと言って捨てた訳ではなく、洗ってから保管していました。
ケチくさいとか言われそうですが、マスコットやぬいぐるみ系って、昔からどうしても捨てられないんですよね、、、かわいそうで。

てるぼうの場合、色が褪せただけなので、染めればまた使えるんじゃないかって思って、ダイロンマルチという染料をネットで買ったのですが、暇がなくて(暇はあったけど面倒臭くて)手付かずでした。

今日は雨だしやる事もなかったので、重い腰を上げて作業をしました。


色褪せしてしまったてるぼう達
ヘルメットを被ってないところが特にひどいですね。



ダイロンマルチ(染料)とカラーストップ(色とめ剤)



説明書に書いてある通りの分量のお湯と塩を加えて、てるぼうを浸けます。
80~100度のお湯なので、混ぜる時に手を火傷しないように注意。



混ぜながら20分、その後20分浸した後、絞ってから水洗い。
その後、カラーストップに付けて同様に混ぜながら20分浸けて、絞って水洗いします。



上のてるぼう(新品)と比較。
ちょっと色が濃いかったですね、、、
まあその分、薄くなるのに時間がかかるので、長持ちするでしょう、、、



日陰干しします。
カテキングさんから預かってる「てるぼう」は特別仕様なので、頭のてっぺんに引っかけリングが付いてない為、逆さまに干してます。


乾いたらほっぺたを描く予定です。
Posted at 2016/10/23 15:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

愛車のハイビームバルブ交換&FXSペグ傾き防止板外れ修正

愛車の車検に備えて社外ハイビームバルブを純正に交換。

※運転席側はオイルリザーブタンクのステーも外すとやり易い。
※助手席側は黒いモールも外すとやり易い。
 (モールを入れる時はモール中央部のツメを押し込むとテンションがなくなって最前部のピンが外れる事がない)
※どちらもカプラーを付けずにランプユニットに付けると簡単。その後にカプラーを挿す。



FXSのペグが下方向に傾くのを防止する為に付けていたアルミ板が外れたので接着。
Posted at 2016/10/23 10:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月20日 イイね!

上関ツーリング

ここ半年くらい忙しすぎて休暇を取ってなくて、このペースだと失権するから休暇を取れ取れと上司に言われてるので、今日は休暇を取って父とハーレーで上関までツーリングして来ました。



国道188号線をドコドコ



冠梅園前で事故ってました。



途中で父と乗り物を交換。
FXSはハンドリングに癖があると言う父。
いつも乗ってるから全然わかりません。



道の駅上関海峡に到着。
家から1時間ちょっとの道のりです。
渋滞もなくて距離も丁度いいです。



レストランで昼食。
「海峡定食」
今日はハエが2匹いて、落ち着いて食べられませんでした、、、



食後のデザートにソフトクリーム。
予想より大きくてお腹いっぱいに。



帰りは南に出て東側を柳井方面に走りました。
ちょっと狭いけど、対向車も後続車も全然いなくてのんびり走れました。
ハーレー乗るならのんびりのらなきゃですよねー(´∀`)
Posted at 2016/10/20 18:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FD2の修理が終わって久しぶりに乗ったら、、やっぱ最高K20A!」
何シテル?   01/29 23:19
シティCZ-i(GA2)→プレリュードSi(BA8)→プレリュードSi-R S-Spec(BB6)→シビックTYPE-R(FD2R)と乗り継いでいる、ホンダ党党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16171819 202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ルーフライニング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:39:13
[ホンダ シビックタイプR] ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:23:33
オーディオパネル交換(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:14:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現在の愛車です。 これの前に乗っていたBB6プレリュードを溺愛していた為、買うつもりはま ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン
アイアン883に続いて一目惚れしたソフテイルのチョッパーです。 アイアン883もトラン ...
日産 デイズ NEW Nカーチャンカー (日産 デイズ)
ほぼ毎日、近くの駅まで孫を迎えに行っている父が、ノートでは狭い裏道を走るのが怖いと言うの ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
通勤用に新しく契約 登録済未使用車という物です。 なので登録月は5月になってます。 その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation