• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙コロのブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

FXSブラックライン1年点検(8年)&フロントタイヤ交換&リアブレーキパッド交換

HD山口で実施。

走行距離45,930km
オイル交換(エンジン)

点検費用(12ヶ月)18,250円

フロントタイヤ交換
BRIDGESTONE BATTLECRUISE H50
前回交換から4年以上もってくれました。
タイヤ14,622円+工賃6,050円

リアブレーキパッド12,976円+工賃0円

上記合計 62,738円



Posted at 2021/08/27 19:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月19日 イイね!

1200NS車検(3年目)

(1200NS車検)

・オイル交換
・オイルエレメント交換
・ミッションオイル交換
・ブレーキフルード交換

・オイルドレンホース交換(メーカー保証修理)

走行距離8,681km

点検費用43,209円

+諸費用&重量税=62,629円

自賠責はエネルギアL&Bにて加入
Posted at 2021/08/19 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月15日 イイね!

1200CAベルトテンション調整

長距離を走った頃にベルトからブーンという異音(?)がするとの事でベルトテンションを調整。

まずはベルトの測定窓でテンションを確認するのですが、マフラーが邪魔で正直見えないので手の感触で確かめる事にして、手で押した感触で判断しました。
ちょっと張りすぎてる感じ?


調整用ナットからのボルトの張り出し長さ(ボルトの張り出し分)を測定しました。


作業前:左右とも14.1mm
1200NSは左右違ってましたがこれは一致してました。


シャフトのナットを緩めてジャッキアップ。
リアサスは外さなくてもソケットが入りました。


調整する前にナットの上側に印をつけました。
これで左右同じだけ回します。
今回は半周回しました。


作業後:左右とも13.6mm

ベルトテンションを確認。
少しだけ張りを緩くしました。
Posted at 2021/08/15 10:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月06日 イイね!

1200CA車検(4回目)

1200CA車検

基本料金32,670円

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード交換
プラグ交換、オイルドレンホース交換

上記合計62,513円

諸手続き費用合計19,420円

総合計 81,933円

約2時間で終了

翌日マフラー交換を実施(純正→北米)
Posted at 2021/08/06 20:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FD2の修理が終わって久しぶりに乗ったら、、やっぱ最高K20A!」
何シテル?   01/29 23:19
シティCZ-i(GA2)→プレリュードSi(BA8)→プレリュードSi-R S-Spec(BB6)→シビックTYPE-R(FD2R)と乗り継いでいる、ホンダ党党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12345 67
891011121314
15161718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ルーフライニング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:39:13
[ホンダ シビックタイプR] ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:23:33
オーディオパネル交換(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:14:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現在の愛車です。 これの前に乗っていたBB6プレリュードを溺愛していた為、買うつもりはま ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン
アイアン883に続いて一目惚れしたソフテイルのチョッパーです。 アイアン883もトラン ...
日産 デイズ NEW Nカーチャンカー (日産 デイズ)
ほぼ毎日、近くの駅まで孫を迎えに行っている父が、ノートでは狭い裏道を走るのが怖いと言うの ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
通勤用に新しく契約 登録済未使用車という物です。 なので登録月は5月になってます。 その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation