• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙コロのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

ノート半年点検(6年半)

オイル交換

総走行距離17,475km
点検費用0円(メンテパック)
Posted at 2021/10/30 23:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月18日 イイね!

エッセのルーフ磨き&エアー補充

エッセのワックスがけを半年以上さぼった結果、水平面の塗装が劣化してしまいました。
ボンネットは交換したので綺麗になったけど、ルーフはザラザラでツヤもなくなっていました。

ボンネットを交換した時に、外したボンネット(廃品回収業に持って行く)で試験的にポリッシャーで磨いてみたら、わりと光る事がわかったので、今日チャレンジしてみました。


磨く前
デニム塗装みたいにつや消し・・・・



磨いた後
クリア塗装をしたような輝きは得られないのと、色が褪せてるのでどうしようもないですね、、、、

そしてエアツールを使ったついでにエッセとハーレー3台、原付のタイヤの空気圧調整を実施。
Posted at 2021/10/18 18:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月17日 イイね!

FXSエアクリエレメント洗浄

FXSのエアクリエレメントの洗浄

Posted at 2021/10/17 21:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月15日 イイね!

エッセヘッドライト&バックカメラ磨き

エッセのボンネットを交換したついでにヘッドライトを磨きました。


磨く前。
結構くすんでます。



エアグラインダーで鏡面仕上げ用のコンパウンドをつけて磨きました。



手で磨くより早くて綺麗です。
これでまた数か月ま大丈夫かな?

そしてついでにリヤカメラのレンズを磨きました。

磨く前。
映像がぼやけてます。



磨いた後。
くっきり映りますね。
磨き時間は3秒程度です。
Posted at 2021/10/15 17:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月06日 イイね!

シビックタイヤ交換

10年以上使ったスタッドレスタイヤをネットで購入してショップで交換。




交換前のタイヤ


溝の残りは5mmくらい?


新品タイヤ


溝は9mmくらい


(タイヤ)
ヤフオクで購入。
ブリヂストン BLIZZAK VRX 215/45R17 87Q
52,800円+送料4,360円

(交換作業)
カーショップグリーンにて。
工賃(タイヤ廃棄料込) 6,000円
Posted at 2021/10/06 15:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FD2の修理が終わって久しぶりに乗ったら、、やっぱ最高K20A!」
何シテル?   01/29 23:19
シティCZ-i(GA2)→プレリュードSi(BA8)→プレリュードSi-R S-Spec(BB6)→シビックTYPE-R(FD2R)と乗り継いでいる、ホンダ党党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 6789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 11:23:33
オーディオパネル交換(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:14:59
学習ステアリングリモコンECR-1600の分解・清掃・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:17:55

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現在の愛車です。 これの前に乗っていたBB6プレリュードを溺愛していた為、買うつもりはま ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン ハーレーダビッドソン ソフテイル FXS ブラックライン
アイアン883に続いて一目惚れしたソフテイルのチョッパーです。 アイアン883もトラン ...
日産 デイズ NEW Nカーチャンカー (日産 デイズ)
ほぼ毎日、近くの駅まで孫を迎えに行っている父が、ノートでは狭い裏道を走るのが怖いと言うの ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
通勤用に新しく契約 登録済未使用車という物です。 なので登録月は5月になってます。 その ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation