• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月17日

仕事のあとに、実家の風呂の鏡を磨いた

仕事のあとに、実家の風呂の鏡を磨いた 仕事のあとに、割と頻繁に行く実家へ、今日も。

フト思い出したのが…

『お風呂の鏡が、何にも見えない』ってグチ…。

で…

前にいただいた&試したキイロビン。


↑能書きには『風呂場の鏡のウロコ取りに最適』なんて書いてありません(笑)

現状は…

↑こんな感じ(汗)

スポンジにキイロビンを出して、半分磨いて…

↑上半分が磨いた状態で、下半分はそのまんま。

完全に…ではないけれど、キレイになってる!

で…

全面磨いて…

↑キレイになりました、それなりに(^^)

…母親、気づくかなぁ(^^;;;

自己満足でもいいや…

今夜も麦酒が旨いです♪
ブログ一覧 | 何となく… | 日記
Posted at 2022/08/17 21:55:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年8月18日 3:34
気付いてくれるといいですね~
田舎の伯父・叔母は~天井のカビ落とし(健康に悪そうだったから)は激感謝されましたが~風呂場と脱衣所の鏡は気付かなかった模様。
まぁ~目も悪くなってるので仕方ないんでしょうねw
(帰ったあとで気付いたかもしれがw)

良くクエン酸付け置きと言いますが~結構時間掛かるんでサクサクやるならクエン酸付けてドライヤーで温めてから&クエン酸付けながら磨くのが一番ですが~100均一のダイヤモンドクリーナー(堅いスポンジに研磨剤が付いた物)とかは風呂場の鏡にもトイレの便器にも使えて買い置きしておくとマジ重宝しますよ。
※水やクエン酸つけないとガラスが傷付く恐れがあるので水分必須ですが、ソレ忘れる人は先ずいないのでモーマンタイだと信じていますが。トイレは磨いた後にガラスコーティングすると新品の様になります。
(あ、最初に便器の水を少し抜くのがお勧めです。)

因みに自分昔車のウィンドーを傷だらけにしてまい~酸化セリウムパウダーなんてのも買いました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/43963050/
※キビロンにも配合されてますが~ソレのみの濃縮水研ぎ版w
コメントへの返答
2022年8月18日 21:10
今日も仕事のあとに寄ってきましたが…
『お風呂の鏡、何かした? ちょっと見やすくなってた』と母親から言われました(^^;v

でも今度は、記載いただいているダイヤモンドクリーナーも併用して、やっつけられればと思います。

>天井のカビ落とし
↑スゴいですね、首が痛くなることをいとわない、その献身的な行い!

比較的背が高いオイラなので、天井や玄関の上部などの蜘蛛の巣は、見つけ次第やっつけることだけはしています(笑)
2022年8月18日 22:55
>鏡、何かした?
したYOー(゚∀゚)ソンナモンダーw

>ダイヤモンドクリーナーも併用して
ウチは何度も使ってて不都合ありませんが~一応「角っこ」tか「下方(を一直線)」をチョコッと養生テープでマスキングしてパッチテストの如く傷が残らないか一度試して下さいね。(力の入れ過ぎも禁物です、そこそこで徐々に試してねw)
※それでもマジ綺麗にならない時は~今あるか鏡の上から簡易鏡(軽いヤツ)を貼りつけるって手もあります。

>天井のカビ落とし
300~500円レベルの小さな折り畳みの踏み台も使いますが~基本は下記の様な物のスポンジにカビ取り剤(キッチンハイターとか)浸み込ませで拭く感じです。
霧状の物を直接吹くと自分にも降り注ぎますし~オール台座使いはやはり首が痛くなりますw
自分が使っている物 ⇒ 山崎産業 コンドル 吸い吸いPVAスポンジワイパー(ハイター浸み込ませて使う時は握り部分の上側に刀のツバの如く、タオルとか巻いて下さい、ハイター付け過ぎると垂れてくることもあるので。)

使い勝手に思うところはありますが~3つくらい類似いたのを使って~自分的にはコレ(コンドル製)が一番シックリきて使い続け、今は本体とスポンジのストックを持ってますw(スポンジは経たりマスw)
最高・ベストではないが自分的に使い易く、使い続けています。
近所に無いかもしれませんが~アスクルやコメリとかアマゾンの通販でも買えます。
(近所のホムセンでは別のメーカーの給水スポンジしか売って無くて~壊れた時に買い替えて別のメーカーも試したが…て感じでコレ含めどれも一長一短・帯に短し襷に長しかなぁ~w 首が振れる方が良いと思えばコレがお勧めですし~首が動かない方が使い易いと思ったら~他のをチョイス!みたいな選択で。)

まぁ~車の洗車と一緒で~浴室(天井)に水滴付いたら~この手のスポンジでこまめに吸い取り、その後は体を拭いたバスタオルで天井や壁を乾拭きして~最後のシトが風呂場換気すればカビとか混合栓(蛇口)付近にカルキ後なんか残らないのですがね~w
※こんだけ蘊蓄垂れて車(エクステリア)が汚いってどう言うこと?(゚∀゚)
ハイ、それは認知の母がほうきで車はくので~フィルは傷だらけだから~外装に関しては傷や汚れは一切気にしませ~んw
またにGSの洗車機ぶち込みでサッパリして満足です(自爆)
コメントへの返答
2022年8月19日 20:59
たしかに力加減は難しいですね、ステーで微妙に壁面から浮いているので(^^;
古いからモロくもなっていそうですし、磨くのも一苦労です…。

天井は、そういえば気にもかけたことがなかったので、今度は見てみます。
んで、あるもので何とかなるのか?も考えてみて、無かったら参考にさせていただきます。
2022年8月19日 23:03
>あるもので何とかなるのか?

天井の形状次第です。
真っ平の天井で一部のカビを取るだけなら一般的なクイックルワイパーみたいな物を代用している人は多いいです。
(ただし首が動き過ぎて使い難いです。)
ウチの風呂の天井はアールが付いてるので平たいクイックルワイパーもどきはふき取り難いのでw
クイックルワイパー系も初期のころは雑巾挟んだりするタイプもありましが~結局ほぼ淘汰されように、使い勝手は重要ですw
出たカビを取る作業だけでなく、風呂を使い終わった後に水滴(湿気)を取る為の日常作業を踏まえると 「 PVAスポンジ(系統) 」 の物に軍配が上がると思います♪(鏡も水滴を拭かないままにしおくから付くのであって毎回キッチリ拭き上げれば後日の磨き作業など要りませんしw)

PVAタオル + クイックルワイパー(系)も試しましたがPVAタオルは薄く、吸った水を切るのにイチイチタオルを外さないといけないのがデメリット(面倒)です。(ハイター系とか浸した作業だと更に…)
因みに先に記述した専用PVAワイパーはどれもPVAスポンジを本体から外す必要が無い『水切り機能』が備わっており、水を切る「絞る」と言った作業が物凄く楽です♪(因みに車の洗車コーナーでも売ってるメーカーもありますw)
使い勝手が良い = 作業時間の短縮、作業効率が高い物ほど面倒臭く感じないので三日坊主にならず一連の作業を継続出来ますw
カビが一切なければ不必要だと思いますが~カビはカルキ跡なんかより健康に関わるので~もし出た形跡績があったならば~今後出さない努力は必要かもしれません( *´艸`)
※専用部材、万越えとかは勧めませんが~5千円以内であればアリだと思ってますw
因みに下記のURLは大きいバージョンの動画ですが~高齢者施設なんかで利用者様が「吐いたり」・「こぼしたり」・「漏らしたり」なんて時に極力直接汚物に触らず済むので1~2本常備されていると衛生管理上非常に便利だと思ってますが~コレの小さいのは自宅で使って正直使い難かったので家ではお勧めしませんw
(最初にお勧めしたメーカーとは違いますw)
モップやカッパキも必須ですが~絨毯ではなく「フローリング」や「タイル」や「クッションシート(クッションフロア材)」等が使用されている施設や自宅でも使い勝手良く便利だと思ってます。
https://youtu.be/AxZTWlp_q1A
コメントへの返答
2022年8月20日 22:52
天井の形状としては、ところどころ梁が横に通るような形状だっと記憶しています。
だからクイックルワイパー的なもので何とかなりそうなイメージ。
ただ…
言うほどカビがあったのか?は全く記憶がないので、今度はちゃんと見てこなきゃ…と思う長男坊です。

今後の母親の状態次第ではありますが、それこそ自分の専門分野である介護保険の住宅改修で何をしようか?を考えて…とはいえ、浴室内での転倒予防のための床材変更はアリでも、天井の素材変更なんてのは該当しないので、今は平気ですが必要時には考えていかないといけないと思っております(^^;;;

プロフィール

「siempre con nosotros.」
何シテル?   06/30 22:04
highburyと申します、よろしくお願いします。 2,000年1月に、当時の自分としてはかなりの無理をして新車購入した、インテグラ タイプRの4枚ドア、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールゲートランプ取付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 22:45:41
DC2/DB8廃番パーツ情報(これまでのまとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:11
DC2/DB8廃番・ご相談パーツ情報まとめ~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 21:31:03

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
17年間連れ添ったDB8Rと涙のお別れをし… 2,017年10月20日に納車。 DB ...
ホンダ その他 ホンダ その他
大人になってから始めた、海釣りに関しての記録用ですw おかっぱりから無謀にもマダイを狙 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
カミサンのクルマです。 何故か洗車当番はオイラですが…。 洗車するたびに、細かな傷が増 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2,000年1月25日に、当時のオイラとしてはかなりの無理をして新車購入しました。 基 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation