• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSよしおの愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2011年1月15日

ステア高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
100mmボススペーサーをつけたら
ステア位置が高くてイマイチだな~冷や汗2

てゆー事でステアの位置調整やりましたレンチ

チルト機構くらい普通車なら
トーゼンの機能が無いなんて・・・


完全シロート作業ですので
万一参考にされる方は自己責任的な感じで~

っていうかここってやっていいんですかね~

まずはステア回りのカバーを外して
ここのナットを外して~レンチ
2
ここのボルトを外して~レンチ

すでに上側にワッシャーいれてます台風

実は半年くらいまえにちょいとだけ
下げてたんですが、
それでも高くって・・・グッド(上向き矢印)
3
両方外すと、ステアがフリー的な感じになります無料

奥側はボルトナットではなかったので、
ロングボルトにはできず断念~ボケーっとした顔

手前側はロングボルトに変更しますNEW
4
ロング~指でOK
ボルツ~ぴかぴか(新しい)



ホームセンターで適当なのをコーニュー

ワッシャーは手持ちのを使いました

上のは純正です。
って、実際付けたのはさらに長いやつです・・・
全長55mmだったかな?
5
奥にはワッシャー4枚くらい
手前はワッシャーいっぱい~うれしい顔

これだけ挟むと、ワッシャーではなくてなんかしらの
スペーサー的なのがいいのかと思います

これだけ挟むと、不安になります冷や汗2
ボルト的にはまだ下げれますが、ひとまず様子見します


ステア位置はかなーり下がっていい感じですうれしい顔
6
作業風景です夜

夜明け前の作業なので、作業灯が役立ちますひらめき
・・・が、明るいので目立ちます目

通りがかりの人の冷ややかな視線にも
慣れてきた感があります冷や汗

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンドル バーテープ巻き

難易度:

ミラカス純正ハンドル移設

難易度:

ディマースイッチ&ワイパースイッチ位置調整! 失敗しました(;;)→復帰!!

難易度: ★★

電動パワステ化(現代版)③

難易度: ★★★

電動パワステ化(現代版)④

難易度: ★★★

電動パワステ化(現代版)②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月19日 7:27
おはようございます晴れ
早朝作業、お疲れ様ですレンチ

い~ですねぇ~exclamation私も参考にさせて頂いて、この作業、取り掛かりたいと思います。

私のもちょっと気になっていたんですよねぇ・・・高さが・・・

大変参考になりましたexclamationありがとうございましたexclamation×2
コメントへの返答
2011年1月19日 7:52
おはようございま~すわーい(嬉しい顔)

ステアが下がると
ヤル気でる気がしますウィンク

ちなみに1mmワッシャー4枚くらいの
下げであれば、
手前のボルト側ワッシャーだけで
出来ましたよわーい(嬉しい顔)

私の場合、その状態で半年くらいは
特にトラブルありませんでした猫

プロフィール

「ウチのPCも電源入らず…これから無謀にも分解チャレンジす@キムっち 」
何シテル?   08/01 22:53
YSよしおです。 シロートですが、 自分で出来るトコは とりあえずチャレンジ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無責任な… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 19:49:33
始めてまだ日もたってないのに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 09:36:23

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
完全なイジリ用です。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2013年12月納車 家用なので大人しく~ お小遣いでちょこちょこお触りしたい~
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った車。スタイルが大好きでした。 2年ほどノーマルで乗って、3年目にドリフトには ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
車友達の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation