• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

二丁目の試走。

先日に続き夜の二丁目。



全体として前回より落ち着いた。
でも、際は観てないのでその程度。




・タイトコーナー
・速さがのる緩いコーナー

この2つに対してどういった姿勢で臨むか?


・ステアのみでのせる
・ブレーキ<ステア
・ブレーキ>ステア


あと、車の特性上
七割で無駄にコジってみた方が何か分かりそう。



当たり前の話として
フロントが軽くなった分
下り勾配の突っ込みに恩恵を受ける。

逆に上り勾配は姿勢を作りにくくなる。
特にタイトコーナーの後半でアクセル踏み過ぎると
フロントが外に飛んで貞操帯にまっしぐら。

突っ込み以外はアクセル踏む方なので
これがどーにも馴染まない。



タイヤをハイグリップにすれば良いものの
タイヤに頼ったクセを作ると
おうちで足元すくわれるので
今のところNG。


おうち全体がローソンぷれい状況なら
それなりに警戒して臨む。
これは当たり前だし普通。


でも、一つのコーナーだけとか

ラインをタイヤ一個分外にズラしたらとか

眠くてスピード殺し忘れたとか(笑)


そういった事で
アラッ(・_・?)





という事で




今回はワザと色々書いてみる。
Posted at 2016/04/25 21:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2016年04月23日 イイね!

二丁目の試走

只今、絶賛慣らし運転中



戻ってきた最初のうちは
脳味噌かき回される感触と
背中に刀を突き付けられる感じを味わっていたものの



3日くらいで
通勤時は心地よさに眠くなるまでに快復。



そして
回転縛り&車体特性を診るのに丁度良い
二丁目へゴー



どこが限界なのか判らなくてまだまだ危ない。

ダメそうでイケて

イケそうでダメ


そんな感じなので
今までの経験で積み重ねてきた限界付近の感触は全く無意味。


後は何度も限界付近の挙動を体感して
変貌した車の癖を身体に1から覚えさせてイクしかない。


そうでないと限界時
反射的に間違った操作をして

終わり。





今までボンネット軽量化をずっと避けてきたのは
扱いやすいバランスを崩すから。
と言っても自分基準なので、かなりクセ者(笑)


走らせて得た経験での判断と、
欲しい葛藤との狭間の中で

車体が何時まで保つか判らないので
購入を決断。


結果、
良い経験させてもらっています。



次に
エキゾーストチャンバラ

先ず音うるさい(笑)


MSスポチュンまひゅらーとの組み合わせなので
推して知るべし。

でも、車検通りましたので悪しからず。



音量アップは
純正よりパイプ径が広がった為と思われ



アクセルの踏み加減に対して排気音ズレを感じるのはチャンバラの影響か?

でも、3日立ったら気にならなくなりました。



チューニングと言う名の
ノーマルのバランスを散々崩すデチューン


一歩間違えれば
背中に当てられた刀が刺さる危うさ




切れ味鋭い銘刀は
心得の無い者が振れば
自身の身を斬る。


心身鍛えた猛者が振るうからこそ
人智を超えた切れ味を発揮する。



しかし、

DWデミオという凡車と無才な凡人の組み合わせには
当てはまらない例え(笑)


淡い理想と幻でしかない。



走る目的は夜のお○んぽだし

まあ、それで充分。
Posted at 2016/04/23 22:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2015年09月22日 イイね!

試走

オクでゲットしたホイールと
185/60R14というタイヤサイズのお試しと


豪雨後のおうちの様子を確かめる為に

やま~



連休真っ只中なので
午前中に登頂



おうちの様子は
陥没補修したら別の場所がまた穴あき

落ち葉も増え始めて
路肩の際が微妙なトコがいくつか


陥没箇所を覚えておけば走りやすいコンディション



せっかくなので
ついでにロングに行って

『タイヤがちょっと張ってきたかな?』と思ったところで

3速五千でS字に突っ込んで
タイヤ四個滑った(^_^;


一振りで収まらず

二振り目に移行した時は半分諦めが入り

とりあえず二振りで収束。



タイヤも脚もデタラメな状態で頑張るもんじゃありません。



てきとーな場所に車止めて
エアー抜いて再出発


タイヤの感触をノー味噌に食らって終了



昼飯にカレー食べて


二丁目の梨食べて


日が暮れて


晩飯にレトルトカレー食べて


お○んぽコース走って帰宅

Posted at 2015/09/22 22:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2015年04月30日 イイね!

森林浴②

森林浴②パイロン地点を過ぎてからではスタッフに声かけ出来ないので


後は走るのみ


妖しさ満点

スピードびんびん


パドックに戻り
コースクリアを待つも
自走不能なようで
そのまま終了。



結果、走る本数は少ないけれども

車の調子見としてはまずまず?

時折、排気漏れっぽい音がしたので
後日調査。


タイト区間を3速でも行けたのが良かった。



虫汚れが酷かったので
帰りがけに洗車して帰宅。

Posted at 2015/04/30 14:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2015年04月30日 イイね!

森林浴

沢山の立派な車と
犯罪者を見る様な
複数の鋭い視線(死線)で


気持ちは更に萎え



昼寝(笑)


天気が良くてキモチ良い♪



やがて慣熟走行のアナウンス


慣熟走行はノーヘルOKなので

コース状態を確認する為、急いで車をスタート地点に持って行く


☆慣熟走行での確認事項
・生け贄となって横たわる車の場所を確認。
・中間点に速度殺す為のパイロンシケイン



因みに慣熟走行中
最初から最後まで
ずっと後ろに煽られた(笑)


随分な嫌われ様です(爆)



慣熟走行で
緩やかなリズムでコースを見ながら走るのはイケない行為なようです。


もし機会があって
雨&濃霧の時に

先導するBONGOの後ろで同じ事が出来たら
やってみたら良いと思います。



私は下手くそなので
チャレンジする気にもなりませんでしたが(汗)



☆順走
①よく分からないのでユルユルめ。
パイロン地点で後続に追い付かれたのでパス

②やっぱりよく分からないのでユルめ。
5千くらいでシフトアップ

③もう少し高めでシフトアップ。

ちょっと頑張り気味

④頑張ってキッチリ回してみる。

4速からのフルブレーキ+ギャップでの跳ね返りが

意識飛びそうでクセになるかも(笑)


ちゃんとアクセル踏み潰した状態から
一気にキン太さんを踏み潰す様に
スピードをブッ殺さないと

トリップできない虐め



『出走間隔が30秒』って
ウチみたいなウ○コのろまな車にはイジメでしかなくて

中々シゲキックスです。


順走は
前半パワー勝負
後半が登り&タイトコーナーなので

余計邪魔してしまってスイマセン。



んで、ヘタレなので休憩入れて

☆逆走

慣熟走行は参加せずに
もっぱら空気圧のチェックと調整。


この時から狙い目は午後4時から始まる魔空空間(笑)



①慣熟走行参加しなかったのでユルユルめ

②恐いのでユルめ

③ちょっと頑張ってみる


走行直後に空気圧のバランス調整&休憩


で、時計を確認しつつ
4時前にコースイン

①ちょっと頑張りながらも様子見

※4時過ぎる
②狙い通り魔空空間(笑)
車の調子が良い♪


前半のS字区間で
泥付きのタイヤ痕が現れ

路面を警戒しながら進むと

生け贄となった車両と遭遇

キッチリ路肩に寄ってたので
そのまま通過


パイロン地点にスタッフが居たのを
通り過ぎた後で思い出し
Posted at 2015/04/30 14:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る | モブログ

プロフィール

「[整備] #デミオ フライホイールとクラッチ流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/701723/car/598782/8424347/note.aspx
何シテル?   11/05 20:23
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation