2020年05月09日
先週、4連勤の東京出張を無事に終え
今週はデミオの試走と調整とラノベの購読がほとんど、
ライトノベルは以前からゴブスレを読んでいたが、
それだけでは物足らずに物色する中、
ハズレ枠…を購入。
ダークファンタジー系ではあるが、
スレスレの駆け引きや知略による難関突破
キャラクターの心情の変化などが面白い。
中2の時にヒロイックファンタジー(今は異世界系と言うのか?)の小説をかじり、
当時のD&DをBASICからMASTERまで揃えIMMORTALを購入する前に全て廃却。
去年ゴブスレを知った時に、いまだにTRPGって残っているんだなと感慨に浸りつつ、そのてのラノベにハマりつつある。
正直、TRPGに関してはプレイに莫大な時間を要するし、
特に進行役はシナリオ作り、ゲームバランスを考えたり等、
作家レベルでゲーム1つ作る位の力量がないと、面倒臭いだけでつまらなくなる。
デミオの方は二丁目による試走。
ほぼ1日1回程度走らせ感触を掴み、
現状で他に何か追加パーツを導入する必要性を感じなくなった為、
タイヤをネオバからルマンに変更。
そこから減衰調整の為に、緩め硬めを試していき、
今日の走りで、減衰は確定。
限界はネオバより低いので、
乗り手の為には此方が良い修行になるかも?
時折タイヤが悲鳴をあげながら走るのって、
けっこう楽しい♪
タイヤのグレードを下げた事で、上手くまとまるか?
は疑念としてあった。
走り込みの中で、色々と感じ、考え、仮定を立てて、試して…
結果としてはGOODではないが、better。
Posted at 2020/05/09 15:31:19 | |
トラックバック(0) |
弄る | 日記
2020年04月27日
車検のついでにお願いしたドア開口部のスポット増し。
施工部位はドア4枚。
リア開口部は、水濡れする場所でもあるため
錆びを嫌って却下。
街乗りでの体感は
·凹凸での衝撃緩和
体感的なもので、ボディのバタつきが減少したと思われる。
·車体ノイズ減少
·ステアレスポンス上昇
先のドアスタビでも効果があった事象
ワインディングに関しては
まだ掴みきれてない。
ロングコースでは安定したコーナリングでグイグイ走れる…
が、箱が全くと言っていい程歪まないので、
舵角に対して車体がついていかない事がある。
コーナリング中はアクセル残す癖があり、
完全に抜いた状態では曲がる事を確認したので、
アライメントとデフの効きの問題?
二丁目においては
コースなりに流して走る分には
気持ち良く曲がるし速いが、
詰めていこうとすると限界が分からないし、
何の前触れもなく前か後ろ、どっちかのタイヤが滑りだす。
まだ、ドアスタビの時の方が、限界が何となく分かった。
ボディが捻れないので、仕方がない事。
やらずに後悔するより、やって後悔した方が、
次につながる。
現状の感触で言えば、
ドアスタビまでの方が面白かった。
ただ、これはコレで終わりではないので、
現状把握と次への模索のスタートでしかない。
Posted at 2020/04/27 22:03:53 | |
トラックバック(0) |
弄る | 日記
2020年01月24日
シエンタの足踏み式パーキングブレーキのロックフリー化。
活かすも殺すも乗り手次第。
仕様としては、ロック機構部からワイヤー伸ばして、
ラチェット機構のオン·オフを操作出来る様にした。
ただし、ワイヤーはシート下に放置してるので、運転中の操作は出来ない。
作業としてはブレーキ機構を丸ごと取り出して構造確認。
ラチェット機構をフリーにしたまま固定するのは簡単らしいが、
こちらのオーダーは「元にも戻せる事」なので、
店長を苦労させてしまいました。
感謝します!
機構そのものはパッと見、単純に見えて
面倒臭い動作をしてるとの事。
さて、このパフォーマンスブレーキ化。
活かすも殺すも乗り手次第(汗)
ただ、手札が増えるのは悪くない。
初見で気になったのは
ペダル位置がクラッチより高いのと、
踏む度に警報音がピーピーうるさい事。
とりあえず、蹴ればロックするし、
引きずりも無いようなので、
問題は無いと思われる。
Posted at 2020/01/24 20:57:46 | |
トラックバック(0) |
弄る | 日記
2017年04月01日
相変わらずアホな仕事をこなしつつ、
車の調子は少しずつ復旧を目指す。
・ロアアーム付け根ブッシュ交換
・スタビライザー交換
・スタビブッシュ交換
・強化パワステフルードへ交換
・中古エアフロへ交換
・O2センサー交換
とりあえず、
エアフロとO2センサー交換したら、
普通な感じにはなってきた。
ベースアイドルは相変わらず高めに設定。
エアコン等の負荷がかかるとハンチング。
今後、コンピューターとアイドル調整バルブを交換してみる予定。
(-_-)zzz

Posted at 2017/04/01 19:42:27 | |
トラックバック(0) |
弄る | モブログ
2016年10月15日
1~2週間前から微妙なレスポンスの悪さを感じ、
またもや更年期障害かな?と
試しにプラグを見てみようと
コードを外すと
1番コードが青緑に変色。
ヘッドブロック変わっても、
漏れなく漏れがついてきた。
焼け具合は良好。
でも、一応プラグを新品に交換し、
コードの抵抗確認もOK。
ただ、プラグ入れる時のネジ山の感触が
4本ともスカスカなので、
何かの拍子でまた抜けるかなとも思える。
リサイクルサポートセンターのフリー。
当初、行くつもりは無かったが、
最近、走る機会も少なくなって
車の調子が比較的安定してるのは今しかないので
ピクニックの申込みだけ済ませた。
朝夕は場合によっては魔空空間が顔を出すので
エントリーは午後。
晴れてれば
空飛びそうなカッコイイ車を見れるし
鬱蒼とした霧が立ち込めれば
クラッシュネタで爽やかな談笑を交わす
謎の方々が出現する。
いずれにしても周りは周りなので、
おとなしく自分のお○んぽ行為に徹するのみです。
毎度の目的は『自走して帰れる事』
なので、最初から走らぬ事もアリ。
一番は車の調子次第。

Posted at 2016/10/15 22:13:09 | |
トラックバック(0) |
弄る | モブログ