• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

寄り道

チャリ通の楽しみとして
帰りがけの寄り道が中々楽しい♪



で、今日は気になるとんかつ屋へ寄り道。



店のオジサンが…



アヤシイ(良い意味で)



カツを揚げ始めたら…



軽く鼻歌♪



何かこのオジサン…



カツと対話してるみたいな(^^;)





で、出てきたカツが
やっぱり旨い

味わいは以前寄った激混みのカツ丼屋と同等だけど

揚げテクは断然コッチ。

噛んだ時のほぐれ具合が…



やっぱりこのオジサン、

カツと対話してますね(笑)



ご馳走様でした。



ガッツリ喰う量じゃないけど、
こうゆうのもアリだと思わせるオヤジテクでしょうか。



しかしなんで
車で寄りにくい所にこーゆう店があるんだか



次はマン(ピー)屋の本命ラーメンを食べる予定。

最近見つけた店の中ではこの店が一番アヤシイ(笑)

ただ汁屋を上回るかどうかは某氏に判断を委ねますが( ̄ー ̄)
Posted at 2011/03/30 20:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる | モブログ
2011年03月30日 イイね!

チャリ通を考える

車をガソリン満タン給油した後

車で通勤してみて

いかに快適で楽であるかが身に染みました。

車は居眠り運転しそうなくらい楽ですが、
自転車は居眠りなんかする暇ないですからね(^^;)



通勤コースは往路終盤が緩い登り勾配になってて
コレがちょっとキツい。

往路登り、復路下りなので
仕事して帰る時に登りで更に疲れるってのよりはマシだとは思うものの、
それでも夜遅くまで仕事して帰宅すると疲れが一気に出る。



通勤距離が5㎞未満なら格好とか自転車の仕様とか気にしないでもOKだけど

距離長いと自転車の仕様、服装も考えないと気合いだけだとメゲて三日坊主になるのがオチ。

帰りはともかく、行きは時間を気にしなければならない。



ネットで少し調べたら
ロードバイクとマウンテンバイクの中間的存在のクロスバイクってのがあるのを初めて知り

4、5万位からの値段ってのを見て
ウチのアルちゃんと大差無い値段でコッチのが良かったのかな…と思いつつ

成り行きで急遽調達したので仕方がないし
現状からでも何か色々と手を加えて調整すれば効率良くなるはず

と考えて調べたら

ペダルに付ける馬の轡みたいな奴

コレが登り対策になる☆



あとペダルの漕ぎ方も
土踏まずで漕ぐのではなく
少しつま先寄りの部分で漕ぐとか…

そんなの知らんかったです(^^;)



ハンドル高はジワジワと下げながら様子見て走ってますが、
下げてきたらお尻の痛みが和らいだ。

これは前に体重が乗ってきて
お尻の負担が減ったのかな?と



なんだかんだで
走り終わった後の充実感があるので、
車と併用での通勤スタイルが定着しそうです。
Posted at 2011/03/30 20:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考える | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
678910 1112
13 1415161718 19
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation