• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

お勉強。

お勉強。夕方

都内で行われた講義に行ってきました。



講師は
元マツダの小早川さん


かつてル・マンの優勝に携わり

FDの担当主査でもあった方です。



小さな会議室に集まった人員は約40名程。



モーターショーの様子を交えつつ
めたくそ国産車を切り捨ててました(笑)




ただ、それは今の日本メーカーがあまりにも不甲斐ない事と

このままいった場合の危機感

潜在能力はあるのだから早く立ち上がってほしい…



マツダスピードが

最終的にはマツダ本社まで巻き込んで
ル・マンで優勝を勝ち取るまでの

苦節と飽くなき挑戦と努力と情熱を通し

マツダだから…という訳ではなく
日本メーカー全体が
まだやれるでしょ

という



そんな車好きな一個人としての情熱を感じました。



あと、年齢の割に
本当に豊かな表情と柔軟な思考を持ってて



スネた顔してる割に
立派な化粧とファッションを身に纏って
もてはやされてる女性よりも


数倍魅力に溢れてる。



性別に関係なく
人としての魅力でしょうね。



歳取るならこういった翁になりたい…

と感じたのは
これで二回目かな?



車造りとしては
数値化出来ない心に響く魅力的な物造り

感性に響く物。


こういったところでしょうか。



個人的には
787Bのエキゾーストで御満足。

アレだけは理屈抜きにシビれる!



F1マシンの甲高い音と似てるけど

ちょっと哀愁漂う感じのアノ音が
心を掴んで震わせる。


あの音は自分の中で
唯一無二のエキゾースト。



R26B(レーシング4ローターエンジン)のレストアは
確か最後のストックを使って行われたはず。

しかも老齢の超ベテランの技術者がそれを組む。


正直、もう最期のレストアだろうな…と思う。


写真はそのエンジン図



後半は
立食形式の懇親会。

人見知りなので
人間観察に徹してましたが

中々面白い方々がいるなぁ~と




人数少ないので
一人一人自己紹介する機会を設けた後に
懇親会

という方が取っ付きやすかったかな?と
思います。
Posted at 2012/11/24 22:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation