• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

有識者との格差①

24日に参加した勉強会。


前半の小早川さんの講義に関しては
前回のブログで書いた通り素晴らしかった。



しかし、
その後における懇親会。

軽い立食形式でアルコール無し

状況はそんな感じで



先ず始まった途端に
『ワッ!』と盛り上がる。



正直5~10分で帰りたくなった(笑)


今振り返って考えると、
業界人は盛り上がるのが上手いのかな…




コミュニケーション能力の低い私のような下衆な一般人には
盛り上がり方が異様に感じて物怖じしてついて行けない。


『私だけかな?』
と思ったら他にも目が泳いでる人が
1~2人居たので
多分間違いではないと思う。


凡人でもミーハーな人なら泳げそうだけど、
私はミーハーになりたくない口なのでソレは無理だし

そもそも、そんな『不真面目な気持ち』で臨んでいない。



せっかくなので
何か声を掛ける切り口はないかな?と考えるものの

場の空気に微妙に気圧されて、全く言葉が浮かんでこない(笑)



デジカメや名刺を持ってないので
"記念撮影"や"名刺交換作業"には参加できないし


それでも時間を無駄にしたくないし
何か掴んでいきたいので

どんな会話をしてるのか

失礼の無いように
さり気なく聞き耳を立ててみようとするも…



ガヤガヤしてて
目の前の人の会話すらわからない。


あと、顔見知り同士で盛り上がってる為か

終始声を掛けられる事は無し。



個人的偏見で言えば
精神的拷問に近い

まあ、それも勉強。



でも、次は無い。



次に勉強会に参加する機会があったとしても
懇親会は出ない。


最近、会社では
追い詰められると殺気剥き出しで
公然とぶちキレるようになってきたので

危ない(笑)



有識者と下衆な凡人で溝が生じるのはしょうがない


例えて言えば大人と子供。


子供は背伸びしても大人の目線にはならないが、
大人はしゃがめば子供と顔を向き合わせる事ができる。


子供を思いやる親なら
泣きじゃくって下向いてる子供と目を合わせるために
頭を地べたに着けてでも声を掛ける。


まして車に無頓着な輩は
悪戯したり悪たれつく子供と同じ。
Posted at 2012/11/28 23:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考える | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation