• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

回顧録25:next

次にスポットとして
横滑り組が選んだ場所は

元々はグリップで走る者達のコース



当初、走る区間(長さ)はマチマチであったが

やがて統一され



グリップ組との混走という形になる。



隊列を形成して
上り下りを走り

走りきった後
速い者が隊列の前に出る形で順番を入れ替え

また走り出す。



この入れ替え

大抵は
走ってみた感触で自らの判断で行われ


Uターン地点でハザード焚いて
次のスタート待ちをしてる時に

自信の無い者は左ウインカーを出して
後続に先を譲る形がほとんど



スタート後

対向車が来た場合は
右ウインカーで後続に知らせ


不測の事態や一般車の後ろに付いて
減速を余儀無くされた場合はハザードを焚く



因みに
一般車で詰まった場合

その車がハザードか左ウインカーを出さない限り


抜かない



なので
一般車を先頭に

その後ろで
むさ苦しい多数の車が

息苦しそうにハザードをチカチカさせながらカルガモ走行…

という場面もある。



コースは

道幅は広めだが、グリドリ関係無く
センターラインをカットして走り

非力な車でも
下りは3桁を超える事が可能。



コース下方のヘアピンはギャラリーコーナーとなっていて

下のUターン地点脇の路肩に車を停め

ヘアピンのイン側や土手の上などに陣取るのが一般的。



他にも数ヶ所
車を停めれる場所があり
ギャラリーしやすい立地条件


ただし、コース中ほどの場所へ車を入れるのは

隊列が走り出した後だと

入れようとしてる間に次が来るので勇気がいる。



上のUターン地点は
走る者達の溜まり場で

ここに予備タイヤ置いたり

タイヤ交換したり

賑やかに騒いだりしてる。
Posted at 2013/06/17 00:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車道Dancer目視録 | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation