• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

無益

6月辺りから
ネガティブな流れが始まり

『何かきたな?』と感じ、それに抗してはきたものの

7月入ってからは今までに無い苦境を強いられた。


そんな中、唯一の救いは車の調子が順調だった事。



仕事面で感じる事は
自分のモチベーション(というかタダの勢いダケで目先の仕事に必死なだけ)が

周りにも勢いや好感度を僅かながらも与えてるのか
多少、変化は見受けられる。

でも、同情や労いの言葉を受けても

『同情するなら○○をくれ!』と心で呟き
流されないようにしている。



現実は甘くなく

頑張り過ぎても、手抜きし過ぎてもダメで

妥協点を間違えれば
肉体的にも精神的にもブッ壊れる。


現場の他の社員は
必要最小限の事しかしようとせず
派遣社員に対する指導は曖昧。

社員なら…というか
仕事って

言われた事以上(以外)の事までやれて(やろうとして)仕事であって

言われた事未満をこなして『満足感に満ち満ちている』のは
『小学生のお使い以下』かと(笑)



派遣社員は対価からいっても
指示された事しかしないのは仕方がなく
慣れない作業であれば失敗もつきもの。

慣れてきたとしても
言われた作業止まりになる事を
私は責めるつもりは無い。

何故なら、いつ切られるか分からない立場だし、
貰ってる給料を社員と比較したら
それで妥当だと思うから。

上記の認識が不足してる社員ほど「使えない」とよくボヤく。


派遣の中でも気の利く人に対しては
労いの言葉の一つも掛けてあげたいと思うが
自身が殺伐とした中ではそういった余裕は無い。


で、その"殺伐"の矛先が
ケジメ付けない奴らに向く(笑)


自分で自覚してやらなければ永久ループなので最初は黙っているが、
明らかに『黙ってても誰かが何とかする』という姿勢が蔓延してるので

業務に支障が出た時点で心の猛獣を解放する(笑)

7月は2回程噛み付いたかな?



"責任"という事を

余計な荷物と捉え
人に押し付けるのが"当たり前"
だと思ってる輩が

上は政治屋から下は日雇いまで蔓延してる気がするが


責任を担う事は
自身の成長に繋がり
権限や威厳といった力も備わるものではないかと思う。


要は

『ケジメつけろ!』

『自分のケツくらい
自分で拭け!』

って事で

『お前が拭くのが当たり前』って顔で
汚れた尻を突き出されたら…


どうします?

って感じ
Posted at 2013/07/27 14:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
789101112 13
14 1516 171819 20
21222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation