• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

白いGentleメン

今日はポカポカ陽気な中



陽気に浮かれてボケた運転してる車に文句言いながら

歯科治療にお出掛け。



治療後、

そのまま帰るのも何なので…

ついでに山の様子見。



ここでも微妙な運転かましてる車が多いなか登頂。

すれ違い出来ないなら登るなよ~(ーー;)



で、しばしアチコチ徘徊して下山し始めると…



後方視界へ急にヘッドライトが飛び込む(怖)



ただ、此方に配慮してるのか
車間は結構空いてるんですが

プレッシャーは真後ろなみにハンパないんですが(^_^;)





で、ヘアピン折れて上見て状況を理解。



更にその後ろにもう一台ついていて、
ビタビタに車間詰めて煽ろうとしてるっぽい。



いやぁ~(^_^;)



煽る相手と状況間違えてるでしょ…

一番後ろの車。



と思いつつ、

此方も亀ながら何とかペースアップ。



まだ凍結始まる前の時間だけど


砂乗ってるし


濡れてるし


両脇カチンコチ〇コな雪の縁石





途中右ヘアピンで砂に乗ってサヨウナラしそうになって危なかったですが…

こんな状況でナニやってんだか勘弁シテ欲しい(ToT)



まぁ、後ろが気を利かせてるので
無理に攻める必要は無かったんですが…





麓に来た時には後ろは見えなくなってたのですが、

しばらくしたら一台だけ近付いてきました。



まだ、『一本道』



疲れたので此方はペースダウンしてましたが、

当初イケイケで煽っていた最後尾が一向に来ない…



紳士を本気にさせたらダメですね。





信号待ちで後ろ見て車種確認したらどこかで見覚えがあるような
オッサン車。



確か


2~3㍍先が見えるか見えないかな霧&ウェットな山道の下りで

後ろに着いた車を(此方はノロいので)先に行かせたら

だんだんとんでもないハイ(^-^)/
ペースになっていった記憶があるんですが…
Posted at 2011/02/19 19:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感じる | クルマ
2011年02月19日 イイね!

どーでもイイけど最近気になる事

"バックスキン"って
ステアリングで使われてるくらいのイメージしかないですが、



何故かそこに"ヘッド"という言葉を付け足して考えてしまう。



バックスキンヘッド?


後頭部ツルツル?





あと、車体後部にリボン貼り付けてる車。

安全祈願みたいな意味合いがあったと思いますが



アレ見る度に
"何機墜としたか"
の撃墜マークに受け取ってしまう(笑)



今日は初心者マークで
ヒヨコの縫いぐるみに埋め尽くされたWiLLが

リアに3つ並べてリボン貼ってあるのを見ましたが



『初心者ながら既に3機墜としたんですね』
と心のなかで冗談を呟いていました。

Posted at 2011/02/19 15:44:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボヤキ | モブログ
2011年02月16日 イイね!

誕生日

誕生日よく「おめでとう!」って言葉で誕生日を祝いますが、



若い時なら成長を祝う意味があるかと思いますが、

年を取ってくると
どういった意味合いになってくるのでしょう?





『また一年、生き長らえた』

そんな風に捉える人も出てくるのではないでしょうか。



なので、他の人のブログに"誕生日"って出てるの見ても

「おめでとう」という言葉が適切なのか微妙な気がして使いません。





五年前の誕生日。

2月16日

0時40分頃



一号機が他界したワケで

今思い返しても
車を失った事には大したショックは無いけど、

事故後に病院で治療受けてる時に執拗に警察から電話が来て

「事故った車が邪魔だから退けてくれ」
(歩道に乗り上げてるんだから車の通行は可能だろ)


「此方でレッカー手配するが構わないか?」
(コレのせいで後日5万のレッカー代)

との情け容赦ない煽り

デカい事故は初めてだったので
冷静な判断など出来る訳なく

言われるがままになった事に腹が立った。



生活に車は必須の環境なので
次のデミオ(DW)を探すのに必死で

装着後1週間しか使って無かったエグゼマフラーの移植や

未装着のスリットローターがアパートに転がってたので

次も当然デミオを探す訳で、どうせなら憧れの(笑)

アレッタ



当時どう足掻いても車両価格70万前後

しかもマニュアルミッションは超稀少品(笑)

諸費用含めると…で


預金も前年11月に一号機の車検やら諸々の整備で金使って
預金はピンチ!



でもグーで走行5万で50万っての見つけて
『コレしかない!』と、



川口まで電車乗り継いで即決。



乗り始めた時と比べたら今はアレですが…





一号機の時、

『壊れるまで乗る!』って決めて車検通したら本当に壊れましたが


二号機は

果たせぬ想いを引き継いだだけあって

ナニげにそうゆうパーツを方々から引き継いで



走り続けられなくなって消えて逝った
『DWデミオの怨念の塊』

そんな風に感じます。



たまに寒気しますから(^_^;)



まぁ、個人的な思い入れの妄想って事にしときます。



因みに一号機含めてデミオ乗り9年になります。

当然、一番長く乗ってる車になります。
Posted at 2011/02/16 23:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月15日 イイね!

雪。

今シーズンは夏タイヤで

おとなしく過ごそうと我慢してましたが…



積雪に耐えきれずスタッドレス装着!



やっぱり雪積もる時は夏タイヤじゃ危ないですね。

おっかなびっくり走るのはキツいです



おかげで装着後は
ナニかが解放されたような気分。





今回、雪山はどーでもいいやと思っていたのに…

ムラムラくるのは気のせいって事にして寝ます。
Posted at 2011/02/15 01:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ | クルマ
2011年02月02日 イイね!

2月に入って

2月に入ってそろそろ実車の方を走らす準備を整えなければ…ですが



首都高バトル零終えてからGT4に入りびたりです



そんなんばっかだと
益々退化の道を歩むかと思い

今日は仕事が早く終わったのでオウチの様子見。



一応、登頂はできたけど



路肩普通に雪あるし


路面濡れてる部分は明らか凍結するし


乾いてる所も砂かけババア状態。



でもまぁ、気温さえ上がれば
ある程度イケるかな?と



で、帰りの下り

ちょっと気になる事が起こったけど

気のせいって事にしておこう(^_^;)





スーパーで買い出しして帰宅途中

クラッチ踏んだ時に
突然パキッと音がしてミート位置が奥にズレた(汗



ペダル周り見ても何か折れたり割れたような感じは無かったけど、
床までペダル踏んでギリギリ切れる位置なのはイタダケナイので



ボンネット開けてクラッチワイヤーのテンション調整。

実は自分でココ弄るのは初(笑)

ナットグリグリ回して3~4㎜くらい調整。



ペダルの遊びが無くなったけど、
今までの経験則的には
たぶん大丈夫な踏み具合。



でも、また後で調整するかな…



そういえばココの部分って
ダブルナットになっていない構造だったのか?

が気になったけど、

緩んだらペダルの感触に出てくるので、
その時はまた調整しよう。
Posted at 2011/02/02 21:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
6789101112
1314 15 161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation