2011年03月19日
昨今のガソリン問題の為
自転車購入☆
昨日、早速遅刻しましたヽ(^-^;)ノ
いやぁ…
どんだけ軟弱人間になってたのか
身に染みましたが
今は弱さに気づき
それを多少受け入れられたかな?
くらいの段階。
まだまだ甘い
負けてられんと奮起しとります。
勢いだけでは現実は変わらないし
地道に継続した積み重ねのみが結果に結びつく。
分かってはいても
環境が緩みを許せれば
安逸に流されてしまう弱い自分なので
今回の状況はある意味有り難い事。
ただ、追い詰められないと始められないところが
いいかげんと言うか
ズボラと言うか情けない所。
今まで車に対して甘えてた。
でも、今は車を護るために自らが体をはる時。
丁度いい機会です。

Posted at 2011/03/19 13:52:57 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年03月14日
カップ麺の買い溜めを見て思った事。
こんな物ばかり食べてたら身体おかしくなるんじゃないの?
そもそも栄養面でどうなのかなと…
腹を満たす事に思考を奪われず
身体活動に必要な栄養を取る
『量より質』の考え。
で、スーパーに残ってる物をフラフラと歩き見ながら考えると
結構色々残っているなと…
先ず
調理しなくても食べられる物。
刺身(イカとかタコは焼いても良いし)と果物。
次に
元々日持ちし易い物。
パックされた煮豆とか漬け物、佃煮、
あと金山寺味噌とか
佃煮見ながら
昔、父親が実家の田畑を手伝いに行ってた頃。
イナゴは佃煮にして食えるから…
っていうので遊び半分でイナゴ追っかけ回して捕まえたり
(075追っかけ回して捕まえるのは今も苦手)
サワガニ(今絶滅かな?)とかタニシ見付けたり、
マタタビの枝葉で猫酔わせたり(笑)
そんな昔を思いながら今は亡き祖父の食生活を思い出した。
ご飯と味噌汁は普通として、オカズ(夜のアレではない)の殆どがイワシとかイナゴの佃煮やぬか漬けなどの漬け物。
確か白飯食べてたのは朝晩だけで
昼はめちゃくちゃショッパイ梅干しに砂糖を付けて食べて
渋い(と言うか苦い)お茶。
あとカリントウとか摘んだり…
『そんなんで日差し強い中シャキシャキ動けるなぁー』とか子供心に思ったものですが
昔から伝わる日本人が生み出した食品って意味あるんですよね。
当時イナゴは沢山捕まえたけど、イナゴの佃煮は食えなかった。
でも、今は何事もなく食える。
両親の実家に居た頃も、漬け物やら山で採ってきた山菜なんかが食卓に普通に出てたので
今そうゆう物に抵抗は無い。
今振り返ってみて、こうゆうのって有り難いなと思った次第。
とかブログ書いてる最中に
コール切ってるバイクが通過。
ガソリン大丈夫?

Posted at 2011/03/14 22:55:24 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ | 日記
2011年03月14日
私の住んでる所は第一か第五のどっちかに該当だったので、
先ず朝起きて停電してないので"第五"だなと確信。
通勤途中、ガソリン争奪戦の現場を見つけ
燃料半分ちょっと切ってるから入れたいけど
待ってる暇無いので通過。
会社出勤したら『電車止まってる』と聞いて
JRは複数の地域から電力集めてるから
朝停電してたら安全の為
電車で出勤しようと考えていた思惑は粉砕。
因みに夕方確認した情報でも、出勤に必要な区間は運休…
駅近くに住んでるのに
暫くは車だけが頼りの通勤になりそうです。
会社は輪番停電の予定時刻に退社。
その後、寄れそうなスタンド無いか見るものの
全て完売!
途中寄ったスーパーも
豆腐、納豆、パン、弁当、オニギリは品切れ。
レトルトのお粥も無し
カップ麺と缶詰めは若干値段高い物が少し残っているだけ。
今日の夕飯は
丁度出来たてで出てきたコロッケ3つ、
アスパラとチーズの肉巻き揚げ物にヒジキの煮物で済ませました。
その後ついでに寄ったもう一軒のスーパーもやはり同じ状況。
店に入ってきたバカップルが
『何買ったら良いかわかんなぁ~い』
って言いながら
カップ麺ゴッソリ買ってきましたが…
カップ麺って
お湯無けりゃ食えないし、事前にお湯をキープしとかんと
停電したらベビースターラーメンよろしくバリバリ喰うつもりなのか?
パンにしても3~4日くらいが日持ちの限度で買い溜めする物でもない気がする…

Posted at 2011/03/14 22:02:19 | |
トラックバック(0) |
ボヤキ | 日記
2011年03月13日
輪番停電。
第一か第五のどっちかが分からんですが
いずれにしても試されますね
車の運転。
信号機止まってるでしょうから…
まぁ、朝停電してる場合は定刻までに出勤できても仕事できないので
慌てずに行動します。
でも、まぁ…
こうゆう時って人の本性出るんでしょうね。
巻き添えだけは喰らいたくないものです。

Posted at 2011/03/13 23:30:07 | |
トラックバック(0) |
考える | クルマ
2011年03月11日
政治の揺れも末期症状ですが
大地もユラユラ…
職場の設備も一部被害受けましたが
まだ軽微な方かなと
今日は定時上がりで
来週は設備点検から始まりそうです。
で、先ず実家に寄ったら
珍しく家族全員揃ってテレビの前。
地震当時、家で飼ってる犬が凄くオドオドしていたそうです。
実家は無事な事を確認し、
家へ帰るまでが大変。
道路渋滞。
渋滞の原因は一部の信号機が停止してしまった事によるもので
警官が一生懸命誘導してました。
ご苦労様です…
帰り掛け
念の為ガソリン満タンにしておこうとスタンド寄ったら
同じ事考えてる人達でごった返し!
給油を済ませて帰宅し車を駐車場(機械式)に入れようとしたら…
地震の揺れで制御系異常で入れない。
仕方なく、コインパーキング
で、エントランスの柱の根元見たらタイルが割れとりました。
エレベーター止まってるし…
って、ウチは四階だから階段でも何とかなるけど
たしか上は14、5階なのでソコに住んでる人は…
部屋は電気、ガス、水道止まってなかったし、
スプレーボトルが2個倒れただけ
今のところ問題なのは駐車場ですね。
もし入庫した状態でエラーで止まってしまったら
車で動けん!
駐車場どこか別に借りたいけど
月2~3万って高いんだよなぁ…
コレがちょっとネック。

Posted at 2011/03/11 21:52:39 | |
トラックバック(0) | 日記