2011年12月31日
1年間の保証期間を終えた後に売ってしまったロードスター。
グズってた中身に多少の目処がついた状態とはいえ
まだまだ経験的に無知で
この先まだ不具合出るんじゃないか?
との先行き不透明な不安。
仕事上のプレッシャーから休日を楽しむ余力も無くなり
日頃の通勤は
路面の凹凸で車が跳ぶ程アクセルを踏み
理性でヤバいと思ってても
やるせない感情はアクセルを蹴り飛ばして踏み潰し
自分で抑えられる精神状態ではなかったので、
せめて車そのものがパワーの無い物へと乗り換える事で
多少の抑制効果はあるかなというのと
意味も無くヤケクソのパーツ買いをしそうで、
そうなるとロードスターの場合
パーツの種類は豊富なので金額的にもヤバい。
また、オーナーズクラブも
暇&余裕が無くなった為、
結局、一度も参加する事無く終わり。
せっかくFRに乗ったのに、
大して運転技能を鍛える事もなく…
しかし、オープン化して走る爽快感は車好きなら一度は味わって損は無いなと感じたし
たった一年間の短い付き合いの中でも
車を楽しむ気持ちを育てられ
当初グズってた中身も、
思い付く手入れはやったので後悔は無い。
その後、沖縄へと旅立って行き
今はどう過ごしているんだか
で、次に乗り換えたのが
いよいよ(?)DWデミオ。
ロードスターとの別れ方がいまいちだった為か
購入時に一悶着。
これは担当営業が処理。
走行距離は約35000㎞で
元々日常的に使われていた為か
スレた感じはあったけど、調子は良い。
納車当日にいきなりレブまで回してしまったという
で、クラッチずるずる(笑)
カタログスペックから思ってたより
軽快感があり
ロードスターには及ばないけど
中々楽しい車だなと
何より実用的なので
そこに運転を楽しめる要素が加わってる(と感じた)ので
コレは長く付き合えるなと思った次第。
納車1週間後には
廃車1週間前のビビオに
交差点の横から追突されて吹っ飛ばされる事故。
ちょうど年末年始の休みで
何も手を付けられない為
年明けまでそのままの姿。
これはだいぶ悔しかったけど
保険使って綺麗に直し再納車。
これがDWデミオの1代目。
納車は2001年の12月だったか。

Posted at 2011/12/31 02:45:11 | |
トラックバック(0) |
車道Dancer目視録 | モブログ
2011年12月31日
当時は現行型がNBで
ロードスターを取り巻く環境として
①全国に散らばる大小様々なオーナーズクラブが多数
②アフターパーツは外装、内装、エンジン内部パーツまで
至れり尽くせり
③見ず知らずの人でも
同車種とすれ違うと親近感
①について
近年オフ会と言えば
現在みんカラではごく当たり前な環境ですが
とりあえず同車種というだけで集まり
そこから人と人との新たな縁を生み、交流を深める。
車を通じてコミュニケーションの場を広げるという概念が無かったので
斬新な気がしました。
なんて言うか、もっとジメジメして閉塞感のあるイメージしか無かったので(笑)
②アフターパーツ
現在はどうなってるか知りませんが、
当時はロードスターのパーツは色々有り過ぎて
どれにしようか悩むくらい。
③同車種への親近感
スポーツカーとしてはちょっとひ弱なイメージのロードスター。
でも、見た目の愛嬌は車を知らない人でも受け入れてくれたし
同車種とすれ違う時は
お互いが良い意味で意識してるのは常に感じた次第。
知らないバイク乗りのオッサンに声掛けられたりとかもありました。
最終的に自分のロードスターは
・マキシムのエキマニ
・メタルシングルクラッチとクロモリフライホイール
・マツスピの2WAYデフ
・HKS関西のリフレッシュバー(6点ロールバー)
・ブリッドのフルバケ(エグザスⅡ)
・その他補強パーツ少々
の仕様変更。
年式の割に
実際の程度が悪く
前オーナーはただのデートカーとして使ってただけと思われ
ショックは腐ってギゴギゴいうし
車高ノーマルなのに
下周り結構擦ってるし
ミッションから異音はするしで
保証期間中にショックとミッションは交換。
シート交換の際にはラブレターが出てくるし(笑)
彼女大事にするのも良いけど
車も普通のメンテくらいは面倒みろよと
思った。
今振り返ると
それくらい調子のグズった車。
結局、なんだかんだ手入れしたけど
1年間の保証期間を過ぎたら売ってしまった。

Posted at 2011/12/31 01:22:44 | |
トラックバック(0) |
車道Dancer目視録 | モブログ
2011年12月30日
今週は体調不良と格闘中な中
昨晩は某所へ走り納めという名の集まり。
私は昨日の朝方おさんぽ済ませてるので
もはやオマケ。
というか、体調不良で何もやる気無しという状態(^^;)
合流時、
久々に見たイチゴ乗りの彼は
中々の佇まいと雰囲気。
車も相変わらずの雰囲気を醸し出してて
羽根無しでも充分妖しい。
やーころさんも何か一つ越えて落ち着いた感じ。
雪さんは…
この車何?
って感じで、車はすくすくと成長してる御様子。
新たに組んだマフラーの
乾いた音色は中々良いと思います。
音量は我慢して周りに気を使うしかないかなと(^^;)
爆音ではないから
乗り手の気遣いでなんとかなりそうな気がしますが
私は気遣い面倒なので、
あの手のマフラー組むのはもう無理っぽい…
組んでみたいマフラーはあるんですけどね。
ヒロさんはもう
そうゆう車って事で(何だソレ)
話す必要が無い車。
というか声掛けられたし(謎)
飯食べてファミレスで時間を潰し
某所へ出発。
某所到着した後
終始就寝。
起きたら
イチゴーの後ろ姿が
新しいエアロスペックに変更。
見た目マフラーレスという
ドリ車はコレが日常なので
今更見ても驚かないですが、
ヒロさんも言ってたけど、当て方が上手い。
致命的な損傷を避ける当て方。
コレは中々出来るようにはなれない。
個人的な意見なのであってるか分からないけど、
自分が思うのは
ケツ振って失敗して
何度となく貞操帯にブツけて
その繰り返しの中で経験的に身に付けていったもの。
ダメージを最小限に抑える当て方するのって
本物のドリ屋に勝る者は無いのではと思います。
雪さん
イチゴの横乗りでだいぶ御満悦な様子。
ヒロさんは今年最後に大台に行くし
やーころさんも地味に走ってたし
私は今回
ただ居ただけで終わり(笑)
周りの様子がわかるだけでよしとします。
来年も地味に走れれば良いですね。

Posted at 2011/12/30 23:55:10 | |
トラックバック(0) |
感じる | 旅行/地域
2011年12月29日
年内の仕事は昨日で終わり
日和見な人々が流される
どーでもいいイベントも終わり
昨晩久々に某スーパーでお買い物。
ここから二丁目経由で帰ろうかなぁ~と
思ってたけど
運転手さんが調子悪いので
帰りました♪
二丁目は変則的でエグい所あるので
ぼ~っとしとるとサヨウナラ
なので
体調回復を優先。
今朝方
オハヨー(*・ω・)ノ
って感じで久々
おうち。
微妙な事が少々あったけど
とりあえず
ほぇ~っと上り
んー
自分、何やりたいんだろう?
ここ走ると
何かが勝手に出る。
いつも描いてるヘアピンのライン
よくあるセロリーな
外、中、外なんだけど
今朝はパターンめちゃくちゃ(^^;)
自分で走ってるクセして
中、内、内って何?
みたいな…
まあ
いいや。
で、だらだら~っと
垂れた下りで
見覚えの無い変なタイヤ痕。
左回り時、イン側のタイヤを擦り付けてるようで
出腐の影響かなと
もうヘタリか?
乗り手はいつもヘタレなチキンですが
寝よー(-.-)

Posted at 2011/12/29 09:11:31 | |
トラックバック(0) |
走る | 暮らし/家族
2011年12月25日
一昨日パワステの油圧配管を交換するためDラーへ入庫。
以前ポンプを交換した後からジワジワと漏れていて
ポンプ交換の時に配管も一緒にやっとけば良かったのに
ケチったツケです。
で、昨日車を引き取って
折りたたみが調子悪い左ミラーの交換。
昼間とは言えちょっと寒い。
朝は階段降りてる時に右足首捻ってしまったし
ミラー交換作業の時には左足甲をブツけるしで
走りには行けない状態。
まあ、師走はデタラメな運転者殖えるので
大人しくしてます。
GT4でイメトレかな?と
車は心配していた部位は一通り片付けたし
来年度に水回りのホース交換を考えてるくらい?
目標みたいなものが何もなく
行き当たりばったりなので
次ナニやるかは
予定は未定で不確定な事ばかり。
ただ
今考えてるのは
来年度、群サイを走る事。
峠アタックとかじゃなくて(出る気無いし)
とりあえず
ただのフリー走行。
後は走ってみてから考える。
興味があるのはコースだけ。

Posted at 2011/12/25 14:44:41 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族