• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

回顧録8:裏と言っても裏モノではない

最終的に頻繁に通うようになった
H山の裏。



ここで印象に残ってる車は



芸術的ロングサイドでS字の進入を決めていたS14シルビア。

たしか色は青だったと思う。



二台つるんで走ってたカプチーノ。
片方はロールケージ組んであって
そっちの方がドリフトは安定してた。

でもS字はコーナーの曲率が緩めなので、
進入→振りっ返し→最後までは繋がってませんでしたが


突っ込み速いので
他の車をガンガン煽ってましたね(笑)

ロールケージ無い方は
車体の捻れの関係か
スライドを維持するのが難しいように見えました。



ここで一番印象強く残っているのは
熊谷ナンバーのハチロク3台。

内二台はボンネット内部から
強烈な4AGサウンド。

マフラーからの排気音が大きい
いわゆる爆音とは全く違うもの。



その場に居たギャラリーも



走ってた他の車も



ドン引き。



音だけじゃなく走りも

下りのスキール音が途絶えない。



流しっパで下ってきて

先頭二台は
お尻クンクン状態でギャラリーの目の前に出てきて

そのまま
S字進入。



折り返した登りも結構速かった。



何度か往復してる中
喰らい突こうとした車も居ましたが…

下りは相手になってない。



最後は1台だけで

周りが立ち入れない唯我独走。



山間に木霊する
4AGサウンドを残して帰っていきました。









やり過ぎです。

気持ちの上で地元全滅って感じでしたから。
Posted at 2011/12/10 16:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車道Dancer目視録 | モブログ
2011年12月09日 イイね!

回顧録7:当時印象に残った車

A山に関しては前に述べてるので

H山の表



・33ローレル
鬼キャン+地面スレスレの車高でかなりハジけた走りしてて
楽しかった♪

ただ側溝にハマった後、見掛けなくなった気がする…



・直管、爆音SAサバンナ
この車だけは耳塞がないとコーナー脇に立って居られなかった。



後は定番の180とかハチロク。



でも、ここで一番印象に残ってるのが






・AP1(S2000)

99年4にデビューしたのに
発売から2~3ヶ月もしないウチに見た!



ギュギャーっていいながら

軽く流れるリアを一瞬見れただけ。



あっという間に過ぎ去り
呆気に取られました。



コーナーリングがめっちゃ速過ぎ。



後日、

・乗り手を選ぶ車(特に初期型)

・サーキットじゃないと全開無理

・手懐けるのが難しい

等々。

だいぶ難解な車なんだと知り

そんなのを出たて素ノーマルで振り回すなんて

あり得ないけど

見てしまった。



凄いと思う羨望の気持ちと

そんな貴重な物を見た(と思ってる)優越感は…












現在では
とあるS2乗りによって見事に粉砕されている(笑)
Posted at 2011/12/09 22:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車道Dancer目視録 | モブログ
2011年12月05日 イイね!

夜のおさんぽデミオ♪

夕方ちょっと仮眠して
ヒロさんと合流。



ラーメン屋で
ヒロさんいつもの辛味噌。

私は久々に五目。

お腹満タン



途中色々と雑談しながら



久々に夜のおさんぽコース!

まあ、ダメなら引き返すつもりで
しっぱつ。



朝とは違って
余計な落ち葉が清掃済み。

アリガタヤ(・_・)(._.)



というわけで
7~8割くらいな感じで

道なりに

ほぇ~っと登り



途中
ブラインドデッドコーナーも何とか対処。



速さより

リズムが欲しかったので

70点?くらいでしょうか



で、夜景をちょっと見て下山途中

コーナー回る度に
ポコポコと排気漏れ?


なんだかよくわからない現象にちょっと戸惑いつつも下山。



麓に降りたら何ともない。


後で下回り軽く見たけど
わからない。



しょーがない
とりあえず様子見です。





もう、今年はコレで
走り納めかな?
Posted at 2011/12/05 00:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る | 暮らし/家族
2011年12月04日 イイね!

本日快晴。

本日快晴。今朝は久々におさんぽコース!



前日の雨と強風で
木々の落とし物が沢山。

でも路面自体はほぼドライだったので

天然障害物を避けつつ登頂。



朝焼けをマッタリと眺め…

る暇もなく

強風に煽られて仕方なく下山。



その後
近所?のイベントを見学に行ってきました。



昨日に続き今日もフェスティバル。

此方はジムカーナ。



天気は良いけど風が強くて
今日も消耗戦。



午前の第1ヒートの途中からと

1時間耐久カート

第2ヒートの途中までを見学。



見てると
技を駆使してる感が
伝わってくるのが良い。

たかがパイロン

されどパイロン

どういったラインを組み立て
合わせていくか

自由度がある故に
難しそー



昼休みに慣熟歩行してきましたが、
頭に叩き込んどかないと間違えますね。

図を見ながらだとダメ。


今回ミスコースが多い気がしましたが

実際歩いてみて微妙に紛らわしい箇所があって
なるほど…


と思った次第。



ラリータイヤな車が走ってましたが
此方が思ったよりもターンがキツそうで
パイロン踏み潰してました(^^;)



キッチリとタイムを出す走りも見所でしたが

赤いインプが
タイムそっちのけで
コース全てをほぼ流しっパ(しかも上手い!)

そーゆう走りを魅せられると
ムラムラくるんですが(笑)




昼休み中に
隣のカート場で参加者と役員で
1時間耐久レースやってましたが

結構ガチで走ってて
危ない(^^;)

スピン、コースアウト、他車の上に乗り上げ…

見てる側は面白いけど
やってる側は大変そう。



でも面白そうなので
そのうち乗ってみるかも♪

体感速度速そうだし
リア出た時のカウンターが遅いと直ぐスピン。

そんな感じしたので

乗るとしても
最初はゴーカートなみのペースでいきます(笑)



知り合い居たら
ど突き合いのバトルに発展しそうですね。



午後の2ヒート目。

途中で疲れてきたので結果見ずに帰ってきました。






とあるS2が居たら
最後まで居たかもしれませんが(笑)
Posted at 2011/12/04 15:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感じる | 旅行/地域
2011年12月04日 イイね!

おまけ

おまけ今週平日

何気にネット徘徊してて
このイベントの存在を知り急遽行く事を決意。



基本的に
下見してから走る派のプライドチキンなので

ラリーな方々のドライブも見れるなら一石二鳥。



昼頃到着したので

・トークショー
・チャリティーオークション
・同乗走行(デモラン)
に参加。

まぁ、チャリティーオークションは参加する気なかったので
出店で買い食いしてましたけど



トークショーで
気になった内容は

来年、群馬で全日本ラリーをやるって話。

場所にもよりますけど
都合つけば観戦するのもありかなと…



デモラン

コントロールタワー前にパイロンエリアを設け
プラスその周囲に細かいコースを設定した特設コース。

路面はウェット
途中霧の発生という
中々腕の魅せどころな環境。



主にパイロンエリアの付近にギャラリーが集中してたようですが

私は細かいテクを見たかったので

狭くてコチョコチョしたエリアを見渡せる
管理棟の二階ベランダから閲覧。



全日本クラスのベテランドライバーの
オヤジ走りは中々ステキ♪

イン側の石をジムカーナのパイロンばりに
確信犯でスレスレ通過していく様は流石!

霧が出てきても走りにブレが無い。

その中でも
新井選手は頭一つ抜けた走り。


高速域でも低速域でもスライドコントロールは(で?)自在って感じです。



あと、大井こずゑさんの走り

派手なスライド走りではないので
ギャラリーは沸いてませんでしたが

スピードの緩急が

恐ろしいほど鋭い(笑)

コレ地味だけど凄いと感じた事。




世代違いだけど
デミオ(DE)が出てきて

どんな走り方するか気になって見てましたが…



お尻からクスコのブースに
突っ込みました。
(私なら頭から突っ込む自信があります)



勢いあってイイなと思ってましたが
2本目が無かったのが残念。



だいたいこんな所かな?



あぁ、そういえば

新井選手

2本目
細かいエリアで
訳わからん動きして
ビックリしました。

アレは

すげー(^^;)
Posted at 2011/12/04 02:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感じる | 旅行/地域

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5678 9 10
11121314 1516 17
18192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation