2013年09月22日

昨日は天気が良かったので
午前中に二丁目へドライブ
途中で見かけた直売所が気になり
訪れてみると
採れたての梨♪
一袋五百円のお買い得品を買ったら
一個オマケで
7つ。
手のひらに収まりきらない大きな梨
何カップだろう?
とか
コカンに2つぶら下げたら歩けないな…
とか
アホな事を考えつつ
昨日だけで2個食べた。
旬の物をその時に食べる。
普段、殺伐として効率だけを考える日常に対し
たまにはそんな無駄という名のゆとりも必要かな?と

Posted at 2013/09/22 12:39:46 | |
トラックバック(0) |
食べる | モブログ
2013年09月22日
ネットのニュース見てて気になった記事が2つ。
1つは複数の反原発団体に対するサイバー攻撃
2つ目は浪江町の町議会が首相宛て抗議文を提出。
1つ目に関しては
『何が何でも原発利益を貪りたい』
と言ってるようなもの。
2つ目は
全町民が避難生活を強いられている浪江町が
IOCにおける首相発言『状況はコントロールされている』に対し
『事実に反する重大な問題がある』と抗議文を提出。
細かい状況はともかく
1に関しては
なりふり構わない行動をするようになってきた
としたら末期症状だなと思う。
利害で繋がっている関係は
ソレが綻べば互いに責任を擦り付け合う末路になる。
2に関しては
弱者の集まりの戯言と侮り政府は無視を決め込むと思っているが
ニュースとしてこうした内容が表に出ている
ということは
政府とマスコミの関係に綻びが生じると思う。
臭いモノにフタをしても…
いずれは倍返し
『臭い匂いは元から断たなきゃダメ!』
ってCMでも言ってる通り。
コレ当たり前の道理。

Posted at 2013/09/22 11:15:43 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年09月18日
仕事終わってスーパーで
晩飯、朝飯、夜のピクニックのおやつを買い
先ず車中パクで晩飯を済ませ…
今夜の月は穏やかな方かな?と
昨晩は殴り合いの喧嘩寸前になってしまったので
くだらない挑発に乗ってしまった自分の浅はかさを反省しつつも
モヤモヤを払拭したかったので
山
麓まで来ると
一台のオープンカーとすれ違う。
良い音響かせるこの車とは
今年2回目?の遭遇
まあ走るステージは違うと思ってるので
あぁ、元気にやってるなぁ~と思いつつ
お○んぽコース到着
いつも様子見のつもりで来て
容赦なく踏む
でも途中で狸に注意されて
六割?くらいのペースで頂上へ
久々に夜景を眺め
さて帰ろうかと下り始めると
さっきすれ違ったオープンカーとすれ違う
あれ?
と思いつつも
何か嫌な感じがして
引き返して
また登る
念の為、頂上から別ルートで下る選択
そしたら
その途中で路肩に止まるオープンカーと
また遭遇
色んな所を走るのが好きだねー
と
ほのぼのしく思いつつ
チンチンタラタラ下る
途中の駐車場に車を止め
月や夜景を眺めつつ
山の上は寒いなと実感する。
しばらくして
良い音した車が下って来て
そのまま通り過ぎ…
ずに急に向き変えて
登ってくオープンカー
しばらくして
今度は攻め気味に
パパーン!と下ってく
レスポンスの良い乾いた音
もうお帰りかな?
と思い
こちらも帰る事にして
下り始めると
下からさっきのオープンカーが登ってきた
意図的にこっちへ向かってフェロモン撒き散らしてくるのは嬉しいけど
ウチじゃ相手にならんでしょ?
背丈(重心)が違うしね
でも、この山で
そんな風に
良い意味で熱烈歓迎的なアピールされたのは久しぶり。
お○んぽコースが
YES!YES!YES!な時に
そこで一緒にお遊戯しますか~って感じですね
ウチよりも
元オープンだった
色んな意味でクローズな車の方が
お遊戯の相手としては相応しいんじゃないかと思うけど
ただ、それは個人的な考え
そのへんは
その時、その機、その場によるでしょう

Posted at 2013/09/18 21:55:35 | |
トラックバック(0) |
走る | モブログ
2013年09月16日

ゲーセンに懐かしい物があるな…
と思い
また、やってみた。
筐体に1996って書いてあるから…
えっ!
もう17年も経つのか?と驚いた。
出た当初は診断結果のレシート裏に4コマ漫画が書いてあって(今は普通の感熱紙)
はらぺこな子馬が
間違って父馬のミルクを飲む漫画が面白かった。
今日の診断結果は
"わりとアブノーマル"
この前より傾いてきてるのは
一時的な迷いというコトにしときましょう。
別に否定しようとも思わないが
表立って肯定するのは恥ずかしい
そういえば
ガンゲーやってる可愛い女の子が
目を三角にして二丁拳銃ぶっ放してて怖かった。
上手いし様になっててカッコイイんだけど
そのガンゲー
たまたまなのか
女の子しかやってなかったのが気になった。
次回の診断結果は
どうなるだろうか?

Posted at 2013/09/16 22:09:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年09月15日
最近、山をガッツリ走る機会が無く
やむなく申し込んだ
Gサイのナイターは天候不順で中止になるし
とにかく霧が多い。
これも異常気象の一つだろうが
霧の中を突っ込んでいける程の技量は無いので
様子見るしかない。
そんな中
朝から雨降ってるし
『雨=霧』
という方程式が今、定番化してる
お○んぽコース
久々にカレーを食べる筈が
朝食抜きのまま
山へフラフラと…
まあ、たまには走れる事もあるもので
中古で買ったフロントのAD07が
ウェットでもガッツリなのを堪能し
霧が濃くなる中
下山。
物足りなくて
二丁目へ向かう途中の三丁目で
ディープな霧が見えたので
さよなら下山へ進路変更。
遅めのカレー昼食で
バターチキンとキーマカレーのナンセットを注文。
買い物して帰宅後は
ブレーキパッド選び。
今使ってるHC+
冬は減り早くて
ホイールクロマティだし
一発かっ飛ばして
○○○キロから蹴らないと
温まらなくて効き悪い
だけど
そうしたリスクを把握してるので
他のパッドへ変えて
どんなクセだかを探る所から始めるのが面倒
という理由で
また、同じ物を注文。
仕様はあまり変えずに
乗り手の変化を把握していきたいところ。
そうした意味では
まだタイヤ選択が
的を絞れてない。
ある程度の候補は決まっているが
元々の選択肢が狭いだけでもある。
足りない事は色々あるが
今はモチベーションの維持が課題か?

Posted at 2013/09/15 23:16:37 | |
トラックバック(0) | モブログ