• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

追悼と感謝

自分の中でソウルフードとして位置付けられていた

アゴとんこつのお店



今日通りかかったら



"入居募集中"の貼り紙



詳しく調べてみたら
2ヶ月前に閉店してて

その時、店の入り口に貼られていた紙は

いつも車で通りかかっていたため、読めずにいた。



気に入っていた理由はラーメンだけでなく

お店を営む夫婦の快い人柄と
もてなしの心から生ずる店の雰囲気。


極端な例えだが
車に当てはめると

乗り手の魂に呼応して
歪なオーラを放つ車の形をしたナニか?



世の中

一朝一夕では築けない


金で買えない


利益や効率、損得勘定主体だと消えていく


無形の財産があると思ってますが

そういった類のもの



お店を閉店する直前まで
いつもと『何も変わらず』営業してて

突然ぱったり閉店。




以前も一時期休んでいた期間があり


ある時、店で聞いた
常連客との会話



閉店した事で


それらが繋がる



いつも通り元気で
快く応対していたので

常連客との深い会話は
知り合いか他の親族の内容だと思っていた…


それは
言ってる当人が何の気負いもなくケロッとしていたから





まぁ、いつかは終わる事だけど



濁流に飲み込まれた時に

やっと


分厚い水を突き破って"呻き"として聞こえる程の
断末魔の叫びをあげるような

そんな哀れな末路は望まない。

ただ、現実は厳しいけど(笑)



何はともあれ


今まで美味しいラーメンと居心地の良い環境を与えてくれて

ありがとう!
Posted at 2013/11/30 15:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月28日 イイね!

ババぬき

最後にジョーカーを持ってた者が



直径20㎜の弾丸を喰らう危険を背負う



機関砲相手に防弾チョッキなど無意味。



もう、見ててバカバカしい



んで



そのババを引く可能性が高確率(笑)
Posted at 2013/11/28 22:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月16日 イイね!

ヤンキノコ(最終章)

ヤンキノコ(最終章)もはやガチャガチャで見かける事が無くなってしまったヤンキノコ…



コレ集めてた時は

スーパーでキノコを見る度に

『ビクッ!』となる事がしばしば…



結局、六種のうち

一つだけ揃えられなかったのが
写真の"魔狩瑠無"(マッシュルーム)



コレ


モチーフがキノコとか言う以前に…

ただのチンピラ



実物を見て見たかったけど諦めます。



スーパーでキノコ見る度に怯えるのも嫌だし…



という訳でコレクション終了☆










さて、どう処分するかな?
Posted at 2013/11/16 19:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月10日 イイね!

(-_-)zzz

今日はいつものお店へ様子見?

LSD待ちで作業はまだ未定。

あと、ついでに
代車はマッタリおっさんセダンから軽にバトンタッチ☆



窓はくるくるの手動

左右のミラーも手動

アンテナも手動

ドアロックも手動


色々手動(笑)



シンプル過ぎて気持ちイイ♪



衝突防止のブレーキアシストでしたっけ?

最近の車に装備させてるヤツ


もう、いい加減

作る側も乗る側も

いたちごっこになっている事の本質を感じ取らないと終わりでしょ



最近、県内では
交差点事故が多い為なのか

赤信号に矢印の直進と左折だけを備える信号が増えている。

要は青信号での右折事故が多い事から考えたアイデアだろうが…



視力弱いので

近付くまで赤信号だと思ってタラタラ走ってしまう(^^;)


過剰なまでに道具側でフォローして

危険性を感じなくても良い

危険性を考えなくても良い

危険を避ける行動をとらなくても良い



じゃあ

何かの拍子にそのフォローを失ったら?


そこから先の考えは色々あるだろうけど



食品偽装とかクール便の問題に

その行き着く末路が現れてると思うし

今の日本企業の大半以上にアノ問題は当てはまるのでは?

と自分の中では感じてる。



表向き綺麗事言っといて

利益中心にして生じる

矛盾や歪みは現場任せ


でも、利害無視してより良い物を突き詰めて行く者は生き残れない


浅はかな思考の者が多く

それを騙せば商売が成り立つのだから

そういったモノが廃れるのは当たり前。



話がだいぶ反れた



イニD最期の単行本。

帯に『完結』と
デカデカ書いてある。

でも『簡潔』の間違いではないかと思う。



最近立ち読みした
まん●画太郎の

『マ●カス』の方が面白かった

ただ、タイトル通り中身が最低過ぎて

さすがに全てを直視するのは無理だった。



まだまだ甘いなぁ~
(  ̄- ̄)
Posted at 2013/11/10 22:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation