• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

スロットル

スロットル昨日今日と
スロットルボディの
・洗浄
・段付き修正
・鋳肌磨き
・漏れチェック

こんな事をやってみました。



ヘッド降りた時に替えてもらうつもりなので、
効果があるかどうかは不明。



写真の上がB3用、下がB5用のスロットルボディ。



誰かB3用スロットル試してみますか?


それでは
皆さんよいお年を(^-^)/
Posted at 2015/12/31 11:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年12月28日 イイね!

車高調整と道の様子見

車高調整と道の様子見前回車高を調整したのは何時の事やら…

たぶん2年くらいは弄っていない。


前下がり過ぎかな?
と思ったので


昨日、前のみ一回転調整。

3㎜上げ







今朝試走。



曲がりやすくなった気がする。

でも昨日も走ってるので、慣れ不慣れの走らせ方の違いでしょう。


どこかでお尻がプリッツェルしたけど、たぶん路面温度がマイナスだから。

しかも昨日より寒いし(笑)



前が動くようになって路面の凹凸に対する緩衝能力が上がった気がする。

でも、ハンドルにガツガツ伝わってくるキックバックも好き。



大して飛ばしてる訳でも
フルコース走った訳でもないのに
走り終えたら頸が痛い。

また一歩、乗り手の老化が進んだようです。



お○んぽコースの様子は

路肩の葉っぱ少な目で砂も少ない。

走らせやすい良き状況だけど、

たまに大きな枝やゴミといった落とし物もあるので油断出来ない。


木に掃除機やらマネキンがぶら下がっている時は気味が悪くてテンション下がるが

ここ最近は麓のドリフターズを恐れてか、
大きな不法投棄は見かけない。


いや、それ以前に
自分がココに来る回数少ないから
見かける訳がない(笑)



走らせ方としては

舵角を浅くし
アクセル多めに出来ないかな?と

なるべくインカットを狙う?

イン側の葉っぱに突っ込むのは見慣れれば良いとして


入り始めの位置をどうするか?

外側に居る時、外側のタイヤが葉っぱ踏むのが気になる。


ターンインの時に
お尻プリッツェルとか、
猫まっしぐらとか経験してるのでビビる。


一つ一つアプローチの仕方を考えて
シミュレーションして
実走して誤差修正…

するしか無いのだろうが

覚える前に忘れそう(笑)
Posted at 2015/12/28 10:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄る | モブログ
2015年12月27日 イイね!

お家の吸気フィルター清掃

お家の吸気フィルター清掃家の吸気フィルターのメンテナンス。


車で使い古したヤツを吸気口にはめ込んでるだけですが

1ヶ月もするとだいぶ黒々。



①取り外して掃除機で塵吸引

しかし、殆ど取れない(汗


②水洗い
最初表面の汚れを洗い流し、
次に水を含ませて
型崩れしない程度に
揉み揉み♪


濁流が出なくなったら終了。


③乾燥
ドライヤーで数分間
局所集中しないように温風を当て
フィルターの反対側に風が通れば完了。


④抗菌処置
終わりそうな靴用の消臭スプレーを表裏まんべんなく
ぶっかけ

粉が出なくなったらお役目終了。
残ガス抜いて萌えないゴミとして処置。


今回初処理の抗菌処置が効果あるかどうかは
雑魚寝した翌朝の喉の痛みの有無で判断。

体調不良に発展しなければOK



最後に
吸気口へはめ込み終了♪



さて、ウイルス対策として効果あるかな?



あと、交換フィルターいちいちカッティングするの面倒くさい。

いっそのこと吸気口を毒キノコへ変えるか?


加工が面倒くさいのでやりませんが(笑)
Posted at 2015/12/27 12:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年12月20日 イイね!

出戻り

ヘッドオーバーホール他
モロモロの為に車を預けていましたが、


お店が忙しく
年内は作業に取り掛かれない事

代車が梨汁漏れしており
年末年始の休み中に
プしゃーするとアレなので


一旦引き取り。



相変わらず

自分の車なのに

乗り込んだ瞬間
『こんなスパルタンな車だったっけ?』
と感じる。



走り出して

暖機を終え



軽く回した時の…
(以下省略)



とりあえず


年明けてから
おあずけ。
Posted at 2015/12/20 06:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年12月12日 イイね!

不健康診断

会社の健康診断で色々ダメ出しされた為、
今日はその内の一つについての診察。



車の方は



松田のALTOに乗り換え



不定期検診中。



頭の調整と

その他♪



代車の方は
一応スタッドレスを履いてるので

雪が降れば



お試しコースへ行くかも…



跨線橋の登りで失速するほどパワーが無いが、
だからと言って不満は無く

むしろ、いつも慣れ親しんでいた車との違いを堪能中。



パワーが無いから他車との間合いや車の流れを
より早く深く察知して行動を決める必要性がある。






さて、仕上がりはどうなる?
Posted at 2015/12/12 12:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation