• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

山の動物園

仕事終わりに珍しく山。





そして道中出逢った動物達。





・キツネ
爪先立ちしてそそくさと草村へ…


おじゃまします。





・人のつがい
下着は不法投棄せず持ち帰りましょう。

ハイドロ?





・イタチ
壁際でうずくまった。


食べないので心配しないでください。





・野ウサギ
また車が食べそうになった。


もう食べないでください。





以上
Posted at 2017/06/23 21:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感じる | モブログ
2017年06月19日 イイね!

みんカラモバイル終了

余計なモノがなく
シンプルで使いやすかったのに残念。



スマホの文字入力めんどくさいからどうするか?


放置してるとパーツレビューも消えるのだろうか?

Posted at 2017/06/19 22:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年05月05日 イイね!

試乗

以前から気になっていた、
現行型鈴木製キャロル。


代車で乗る機会を得たので、三丁目と二丁目で、感触を確かめてみた。


グレードはターボRSという、
マニュアルミッションベースのオートマ。

この機構に関して個人的主観で結論を言えば、
マニュアルとしてもオートマとしても中途半端。
マニュアルに乗りたいけど、右足しか使えない場合の選択肢としては良い。

独特のクセがあるので、機構なりの運転に馴染めば良いし、
初採用の機構としてはまずまずなので、今後に期待。


気になる点は
①出足のタイムラグ
②踏みッパだとシフトアップ時、露骨に加速が抜ける
③停止寸前の2→1へのシフトダウン時、プッシュされる?

②は変速時にアクセル抜くとスムーズにいくが①と③は馴染めば気にならなくなるかも。


軽とは言え
ホットハッチのターボは人生初なので、
踏み込んだ時の加速感に最初は戸惑ったが、
二丁目を走り終える頃には慣れてきた。

とは言え、借り物で馴染みの無い状態では全力で踏めない。

それでも、色々と身体で感じながら考えつつ走ったので、
走り終えたら良い意味で結構疲れた。


加速はターボついてるのでデミオより速いが、極端なクセは無い。

コーナリングは
シートのホールド性の悪さと、ルームミラーが視界の邪魔で
余裕をみた走らせ方をしたが、
それでも足回りの設定にまとまりが無い気がした。
個人的な感触として足回りのまとまり方はSIENTAの方が上なので、エコタイヤ履いてるけど、こっちの方がコーナーで詰めれる気がする。


タイヤはポテンザの050で、ホイールは15インチ。

キャリパー小さいしリム幅広げた14インチを履きたい。
タイヤはグレード落として、
パッド強化した上で
足回りとか補強の検討だろうか。
ギャビンの剛性はしっかりしてるので、アームやスタビがブレない補強が最初の検討事項か?


操作系。
純正革ハンドルの感触は良い。
シフトパドルは個人の好みだが、自分的には、このままの大きさで良い。
マニュアルモードにする時、レバーを外ではなく内側に倒す方が良い気がする。

車内スペース。
後席足下は余裕、頭をヘッドレストに載せようとすると、天井に当たるので寝れないが、普通に乗ってる分には余裕。
その分荷室は狭いが、工具を収納できれば充分。
ドアの開口部に不満は無いので、状況に応じて後席に荷物を置けば良い。


以上
Posted at 2017/05/05 22:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年04月01日 イイね!

調整

相変わらずアホな仕事をこなしつつ、
車の調子は少しずつ復旧を目指す。


・ロアアーム付け根ブッシュ交換
・スタビライザー交換
・スタビブッシュ交換
・強化パワステフルードへ交換
・中古エアフロへ交換
・O2センサー交換

とりあえず、
エアフロとO2センサー交換したら、
普通な感じにはなってきた。


ベースアイドルは相変わらず高めに設定。
エアコン等の負荷がかかるとハンチング。

今後、コンピューターとアイドル調整バルブを交換してみる予定。

(-_-)zzz
Posted at 2017/04/01 19:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄る | モブログ
2017年01月04日 イイね!

年始

日暮れ後

お○んぽコース


強風で舞い上がった枯れ葉に視界を遮られつつ登頂。


ネオバとスタッドレスで同じタイム。

不満はあるが、今はこのペースを維持するしかない。



夜景を眺めて
山降りて


スーパー寄って


お勤め品をゲット


車中パク♪

このパターンが一番しっくりくる。


1回1回の
この平穏な行為は大事な糧。



年々変化する諸事情によって、
何時まで続くか不明だけど

続けられる限りは行く。



だから行く度に
その場その時の空気や雰囲気、
見た事、感じた事を漏らさず受け止めていきたい。

Posted at 2017/01/04 22:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation