• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

二丁目の試走

只今、絶賛慣らし運転中



戻ってきた最初のうちは
脳味噌かき回される感触と
背中に刀を突き付けられる感じを味わっていたものの



3日くらいで
通勤時は心地よさに眠くなるまでに快復。



そして
回転縛り&車体特性を診るのに丁度良い
二丁目へゴー



どこが限界なのか判らなくてまだまだ危ない。

ダメそうでイケて

イケそうでダメ


そんな感じなので
今までの経験で積み重ねてきた限界付近の感触は全く無意味。


後は何度も限界付近の挙動を体感して
変貌した車の癖を身体に1から覚えさせてイクしかない。


そうでないと限界時
反射的に間違った操作をして

終わり。





今までボンネット軽量化をずっと避けてきたのは
扱いやすいバランスを崩すから。
と言っても自分基準なので、かなりクセ者(笑)


走らせて得た経験での判断と、
欲しい葛藤との狭間の中で

車体が何時まで保つか判らないので
購入を決断。


結果、
良い経験させてもらっています。



次に
エキゾーストチャンバラ

先ず音うるさい(笑)


MSスポチュンまひゅらーとの組み合わせなので
推して知るべし。

でも、車検通りましたので悪しからず。



音量アップは
純正よりパイプ径が広がった為と思われ



アクセルの踏み加減に対して排気音ズレを感じるのはチャンバラの影響か?

でも、3日立ったら気にならなくなりました。



チューニングと言う名の
ノーマルのバランスを散々崩すデチューン


一歩間違えれば
背中に当てられた刀が刺さる危うさ




切れ味鋭い銘刀は
心得の無い者が振れば
自身の身を斬る。


心身鍛えた猛者が振るうからこそ
人智を超えた切れ味を発揮する。



しかし、

DWデミオという凡車と無才な凡人の組み合わせには
当てはまらない例え(笑)


淡い理想と幻でしかない。



走る目的は夜のお○んぽだし

まあ、それで充分。
Posted at 2016/04/23 22:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2016年04月17日 イイね!

290900㎞

290900㎞本日、手元に戻ってきました。


今後のチェックとして…
・慣らし千キロの後オイル交換

・プラグをイリジウムの6番に変えたので、
慣らし後に回して焼けを見る。

・付け忘れ、戻し忘れが無いか
(早速エアコンのギボシがぷらぷらしてたのを戻した)
店長1人で多数の車を面倒みてるので、多少の事は自分で面倒みる。



今日半日での感想

今までで最大の違和感(笑)


幼気なコンパクトカーを
こんな風にしてしまった罪悪感と

普通に運転するのが大変な緊張感。



代車のベンチシートはホールド性悪くて腰が痛かったけど

コッチは緊張感で腰が痛かった。



普通に運転するのに神経使うし
慣らしだからブン回せない。



月末のフリー走行の申し込みも考えていたが、
エンジン慣らしと仕様変更に対する慣れを考えると無理。


せいぜい観戦するくらいか?




疲れたのでカレー食べて終了♪
Posted at 2016/04/17 21:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年04月10日 イイね!

デチューンの内訳

依頼内容
①ブレーキローター&パッド交換:
これは定期的なメンテナンス。


②エンジンヘッドオーバーホール:
ヘッドブロック終了してたので中古ヘッドを入手して交換。
店長に無理を言って再びポート段付き修正。


③車検


④デュエルスポーツのボンネット導入&チャンバー新品に交換:
ボンネットは塗装仕様。本当は穴無しの目立たない物にしたかったが仕方がない。
先に付けていたチャンバーは今後悪戯予定。


⑤エキゾーストチャンバー装着:
オートエグゼ品(DYorDEどちらか不明)を溶接加工してもらい無理やり装着。
斬った貼ったの残骸を見た所、純正パイプの内径は約40mm。
正直、細過ぎると感じたので、
チャンバー効果より抜けの良さに期待。

店長曰わく、『純正より軽くなったよ』との事で、若干軽量化。


⑥その他
・ヒーターホース交換。
外したらボロボロに崩れたので、交換したとの事。
・自前で段差研磨したスロットルボディに交換。



悔いの無いように好き勝手なお願いを申し入れたので

速いか?遅いか?は乗り手次第。

印象としては
今までのバランスを更に崩し、一部初期化した

デチューン



後は運転して
イメージと現実の違いを受け止めて、
どう調整するかを考えるしかない。
Posted at 2016/04/10 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年04月09日 イイね!

代車な話

鈴木の人参からスリーダイヤモンドのエロ軽ワゴンに代車チェンジして

どれくらい起ったか?


僅かな暇を見つけては一時開通したおうちや2丁目に赴くも…

おうちではパワー無さ過ぎて
序盤早々から失速。

2丁目も勾配に左右されながらやっと走れてるかな?程度



ただし、このエロ軽ワゴン
軽のクセしてナイスバディ

ホントに軽か?ってくらいしっかりしてる。



ウチの杖着いたDWよりええ体してます。

ABSが無いのも良い♪(要らない)


パーキンソンブレーキが左足で踏まなければイケないドリフトスイッチなのと
コラムATなのは未だに慣れない。


クラッチの代わりに間違って踏んで
斜に構えて止まり

後ろから無駄に煽ってたゴミが勝手に蹴散らされてたけど


やっぱり左手で反り返った棒をクィクィ引かないと気持ち良くないです。




特にここ最近、暖かくなってきて

気持ちが緩んで無駄におっきくなってる
普通や一般車という名前の異常な運転者がゴキブリの如く繁殖してるので

関わらないようにするのが大変。



芸能ニュース見てると
利害関係の無い立場の不特定多数が謝れとかクレーム入れてるけど

関係無いからどーでもいいじゃん?と思うのは自分だけか?


結局、ネタは何でも良いから感情ぶつけて憂さ晴らししたいだけ


で、
それと同じ事が日々の交通事情にも
モザイク無しの無修正でモロ出し…

児童ブレーキとかも意味梨。


私も殺意剥き出しでやり返す事があるので、
人の事をとやかく言えないが

自分が今どんな事をしていて
それがどんな影響、結果に結びつくか?

は自覚してる。

思い込みで行動するのは怖い。


特に闇夜の山はソレを許さないので

赴く度に気が据わる。



話がそれたが

ナイスバディなのでパワーがもう少しないと練習にならない。


そういった意味では
先に乗ってた鈴木の人参は
パワー無し、蒟蒻ボディ、終焉近いタイヤ、ABS痙攣ありという多彩な危険性を持った楽しい車だった。



おわり
Posted at 2016/04/09 22:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年03月21日 イイね!

火入れ式

火入れ式やっとエンジン始動



火入った瞬間の音?



前より低い?



まだ、もう少し

時間かかります。


【業務連絡】
ヘッド移植で使用した残骸。
素のヘッドカバー要りますか?

塗装のベースに使いたい…という事であれば保管しておきます。

Posted at 2016/03/21 13:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation