• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

ヘッド御臨終

ヘッド御臨終オーバークール

サーモスタット交換

タペット調整

ヘッド降ろしてオーバーホール…

の予定が



『ブロック洗浄したら亀裂が出てきた』との事で

休日なのに何故か忙しい合間に、
お店へ立ち寄り御対面。


1番(タイベル側)のプラグホールから亀裂が2本バルブ側へ伸びていました。

今までの不調の原因はコレだったようです。



中古ヘッドを入手して交換との事なので
ついでにこのヘッドと同じようにポート研磨もお願いして

代車も交換。



事前に中古エンジン丸ごとフルオーバーホール掛けといた方が良かったか?
と思われるくらい時間かかる結果となった。

でも今回は余計な手間暇コストを抑える方向でエンジンを手直しして様子見。
それ以外のところに新たな目論見を入れるので、そのまま推移を見守るのみ。



因みに今回依頼してた内容は
・エンジンヘッドオーバーホール
・ブレーキメンテ(ローター&パッド交換)
・軽量化
・排気系



今回の作業が
一段落したら吸気系は自分でヤルつもり。

軽量化は第2案を検討中。


足回りは現状維持の為、
歪んでる可能性があるスタビライザーを交換するくらいを予定。



今年も自分の車で走る暇あるのか謎。
Posted at 2016/02/27 17:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月14日 イイね!

鈍化

鈍化仕事は繁忙期


車はお預け中


代車はオーバークールでパワー無し


おうちは閉鎖中




確かにそういった理由で
夜のお○んぽは遠ざかってる。


ただ、最近は走りに行く事すら頭から離れていた為か

仕事上
しょーもない判断ミスで追い詰められるヘマが立て続けに起きた。


当人としては日々必死なのだが
何かが抜けてボケが入ってる?
ような感じ



夜の山から長らく外れると
カンがおかしくなるので

夜の山道との付き合いは
車に乗れなくなるまで欠かせない。



で、


思い立ったら行動。


今日は暖かい日なので
代車のオーバークールを気にしなくて済む。



選択肢は3.2丁目


パワー無いので
気分転換くらい?


そう捉えていたものの



強風の落とし物多数

砂、ウェット、いまだに残ってる雪

橋の上での横風


色々あってアスレチックぱーく



最初に山の雰囲気が判断つかない時点で、
だいぶボケ入ってるなと


そこは山に挨拶しながら進行。


強風による大枝落としはタチが悪く

意地が悪いのかなんなのか
殆どが道のど真ん中とか

ブラインド・コーナー抜け出した所とか


車高高いのでそのまま突っ込んでも問題ないが

それでは意味が無いので

トランクス履いたら
右か左かに移行する如く
どちらか選択


右寄りか左寄りかは個人差。


結果として
山勘は少し戻った(気がする)が
まだまだ

ましてや車が戻ってきたらどうする?
てきな部分が…



当初
ゆったり夜景鑑賞かな~と思っていたのが

結果
腰を上下左右に揺らしながら走ってた


勘が戻ってきた時の走りは楽しくてニヤけたけど

それじゃあ手遅れ出遅れ?だなと



夜山のくねくね道は
人生を生き抜く為の肥やし

車が変わっても
生活からコレを排除すると

自分の人生崩れて終わる。









そして



夕食にカレー食べて終了♪
Posted at 2016/02/14 20:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月06日 イイね!

進捗状況

昨日お店に連絡取った所、
ヘッド降ろして既に内燃機屋へ渡したとの事。


但し、バルブは新品に交換する事となり、その部品到着が今月末。
それからバルブ摺り合わせを行う為、
ヘッドの仕上がりは3月。


それ以外の作業については確認してないので
お店に行く機会に色々と…








話変わり


昨日は健康診断の検便で引っかかった為の精密検査として
内視鏡検査を受け

結果は2ミリ程のポリープを削除して終了。



問診で
長期の腹痛を生じる様な事が無ければ
あと5年は全く問題無いとの診断結果。



二十歳くらいの時にも一度受けた事があるが、
その時よりも格段に楽。



但し、
予約待ちが2ヶ月なのと

前日からの下痢裸部隊就任はナメていると脱水症状がヤバい(汗

体力の消耗も伴うし
精神的にも削られる。

水分補給はお茶かスポーツドリンクと言われていたが、
スポーツドリンクじゃないと水分補給は間に合わない。



何より
検査当日の下剤を飲んでからは
下り最速!



前日の水分補給に油断があった為、
検査直前はロビーでダウンする始末。






車も乗り手も
絶賛メンテナンス中。
Posted at 2016/02/06 20:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月24日 イイね!

食べブログ

先週から口内炎+口舌炎で食事の度に激しい苦痛との戦いが続くなか


どーしてもカレーが食べたくなり(笑)



スーパーのレトルトコーナーでカレーを物色。

隣のスパイスコーナーを見ると

ハウス、S&B、GABANがずらりと並ぶ

特にGABANのスパイスは品種が多い。

でも使いこなすのは難しいよなぁ~と思い

ちょっと奮発してS&Bのバターチキンカレー(レトルト)をチョイス。



GABAN


ギャバン

と言えば…





『宇宙刑事ギャバンがコンバットスーツを蒸着するタイムは、僅か0.05秒に過ぎない。』
『では、蒸着のプロセスをもう一度見てみよう!』


帰宅してから思わず検索。

ギャバン格好良い♪


バターチキンおいしかった♪


でも、いつも食べてるフードコートのより
ちょっと辛くて炎症に響く(泣)
Posted at 2016/01/24 20:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる | モブログ
2016年01月24日 イイね!

冬眠

冬眠昨日、車の様子を見にいつものお店。



まだ、手付かず。



1人で何台も抱えている状況なので、只今順番待ち。



代車によるメリットで先日の豪雪においては車通勤が可能な結果。

ニュースで言ってた積雪量。
少ない気がするのは気のせいか?

かと思えば
昨日のニュースでは県内平野部でも積雪注意と呼びかけていたものの

今朝快晴♪


そのうち
下痢裸豪雨ならぬ下痢裸豪雪なんて言われるようになるのか?



天気も揺れるが寒さで体調も揺さぶられる。

年末以来、山の様子見に行っていない事に今朝気が付いたので

急遽山



途中、通行止め?の看板が出ていたので
積雪によるものかと

とりあえず行ける所まで行くと

法面工事の看板



という訳で

おうちも車も暫くお預け…






と言いつつ






二丁目通って下山。





とりあえず

上り勾配の速度が
自転車と同等なのは
ご愛嬌

Posted at 2016/01/24 16:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「シエンタ10系を考える http://cvw.jp/b/701723/48204247/
何シテル?   01/13 19:39
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation