• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトメカのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

ガス検 合格 奮闘記 ⑧

ガス検 合格 奮闘記 ⑧1回の試験料で 3回試験が受けれます


1回目 不合格でしたので

2回目受験のため改善作業をしている時

「2回目で絶対合格する」 と思っていました

「あと2回で合格すればいい」 ではなくて 「2回目が最後だ」 と思って臨みました


実走行での 排出量 ですので

セッティング→走行→セッティング→走行 を繰り返しました(いや~寒い中いっぱい走りましたね~) 

空燃比計を見ながら 交通量の少ない道路で モード試験に近い走行 を繰り返しました


アクセルを 一定 OR 戻した時 に 排出量を少なくする ことは 難しくありませんでした


アクセルを 踏み込んだ加速時 できるだけ  排出量を少なくして  モード試験走行も問題なくできる  ここに一番時間を使いましたし セッティングのすべてでした


つづく 



 



Posted at 2011/03/31 07:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエスト | 日記
2011年03月30日 イイね!

ガス検 合格 奮闘記 ⑦

フューエルポンプの燃圧が高くて エンジン不調にならない程度に 極微量 オーバーフロー する

これが 原因でした(文章では一言ですが 見つけるのに時間掛かりました  画像は問題のフューエルポンプ)


CBR900RRエンジンは 燃料が 負圧式 自然落下(ポンプ使用していません)

なので ウエスト に付いていた フューエルポンプ で燃料を圧送すると 極微量 オーバーフロー する

ただ オーバーフローしない時もあるのです そこが 時間の掛かった原因でもあります


原因がわかってからは 

フューエルポンプ を 低燃圧バイク用 に変更して

セッティング を再確認して


2回目の試験に挑んだのです



つづく
Posted at 2011/03/30 13:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウエスト | 日記
2011年03月29日 イイね!

ガス検 合格 奮闘記 ⑥

当初 キャブ調整で薄い方向にもっていけばOKだろうと思い

スロージェットの選択  パイッロットスクリューの戻し回転  を いろいろ試して 実走行でも 極力薄い方向性で(エンジンを壊さない程度) セッティングしました

ただ 薄くし過ぎると NOx が増量し始めますので 気がかりでしたが


これなら 合格できる! だろう というセッティングが見つかり(結構時間掛かりました)

確認作業をしている時でした



エンジン暖気中 車両から離れ 戻ってみると


!!??


空燃比計の値を見ると  9  くらいを表示している!?


また 空燃比計が壊れてる! と思いましたが  そんなことはない!!


その時は 冷静になれず いろんなことを考えました


原因にたどり着くまで 思考錯誤し 時間が掛かりました


つづく



Posted at 2011/03/29 08:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエスト | 日記
2011年03月28日 イイね!

ガス検 合格 奮闘記 ⑤

A/Fセンサーを取り付けして

空燃比をモニタリングしたら

おかしな値 !? (自分では 希望を含めて 13 くらいかと思っていましたが)

アイドリング で 11 くらい  アクセルを踏み込むと 9 になる !!??(エアポンプを作動しないで)

最初 空燃比計 が壊れているのかと思いましたが

試験結果からすると 空燃比計は正常!!



異常箇所 を探すのに 時間が掛かりました(ここが一番のキモでした)



つづく
Posted at 2011/03/28 08:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエスト | 日記
2011年03月27日 イイね!

ガス検 合格 奮闘記 ④

ガス検 合格 奮闘記 ④1回目の試験を終えて(画像は試験室内)


CO(一酸化炭素)はガソリンに比べて空気(空気中の酸素)の量が不十分なときに不完全燃焼状態から発生する


完全燃焼しやすい環境をつくれればCOの発生は防ぐことができる


COは 空燃比が薄ければ薄いほど 発生しにくい


そこで 合格のために 空燃比計 を取り付けよう

ここから 改善対策は始まりました


今考えれば とんだ甘ちゃんでした


アイドリング時の CO/HC の数値  プラグの状態  自分の感覚  だけで合格できると思ってましたから



つづく 

Posted at 2011/03/27 08:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエスト | 日記

プロフィール

「エンジン不調対策 http://cvw.jp/b/701846/33618563/
何シテル?   07/20 15:53
ライトウエイトスポーツ / キャブ車 が大好物 主に モディファイ を記載します 自作できる物を 日々 考察中/製作中 向上心をもって真剣に車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
普段の足です 
ホンダ タクト ホンダ タクト
型式AF51 は タクト(2サイクル) としての最終モデルとなります エンジン型式は  ...
トミーカイラ ZZ-S トミーカイラZZ-S (トミーカイラ ZZ-S)
初年度登録 1999年  初期モデル トミーカイラZZ-S に乗っている コンパ ...
ウエストフィールド メガブレード ウエストフィールド メガブレード
 SEi モディファイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation