• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッキ--の愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2009年9月18日

エアクリーナーボックス加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
友達のミラにむき出しタイプのエアクリが付いていて、かなりいい音してたので自分も欲しくなり・・・

しかし、やたらにイジリたくなかったし、お金も掛けたくなかったので純正の箱を改造することに。

まずはエアクリを通過する前の側をざっくりカット。(間違えてエアクリ通過後側をカットしてしまうとエアクリレスになってしまう)

裏側にリブが入っていてなかなか厄介だ。
2
今回は普通に静かにも乗れるように蓋も作製。

エアクリボックスに受けをビス留め。

続いてアルミ板で蓋を作製。そしてフックも取り付け。

アルミ板の淵にはスキマテープを貼ります。
3
完成の図。

蓋を外せばレーシーな音に、蓋をすれば純正のように静かに。

アルミ板は0.5ミリ厚の物を使用。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動パワステ化(現代版)③

難易度: ★★★

エアコン添加剤1回目(470036km)

難易度:

エアクリーナー改修再び(*ノω・*)テヘ(笑)

難易度:

ウォッシャータンクのフタがカピカピじゃねえかよ

難易度:

整備?レストア?

難易度:

キノコ取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月9日 8:23
フタ無し時の走りは どうですか‥?

フタはパッチンって留まるんですか‥?
コメントへの返答
2010年6月9日 16:57
蓋はパッチンって留まります。

取り付け、外し、どちらも5秒くらいでできます。

走りは・・ ちょっとだけ違うのかな?って程度ですね。

ムキ出しタイプのエアクリにすると、夏のエンジンルームの熱気を吸うことになっちゃうので、純正の機能も残しておきたかったんですよね。
2010年6月9日 17:09
ですよね‥

わざわざ‥エンジンの真上とかに
¥高いクリーナーを付けて熱風吸わせちゃ‥
コメントへの返答
2010年6月9日 21:32
です!!

基本的に夏は開けませんから。
2010年6月9日 21:49
ワゴンR‥

HKSの純正置き換えのヤツが付いてます‥

フェンダー内のレゾネータに穴を開けちゃいました‥半田コテで‥

エンジンルームとは隔離されてますから
割と冷たい空気が
ス~ス~してるハズです。

軽く回るように なりましたね‥
走りづらさは ありません。
コメントへの返答
2010年6月9日 22:30
それくらいが一番いいと思います。

ムキ出しタイプのほうが、効率はいいかもしれないですが、熱気を吸うとパワーダウンしますからねえ。

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation