• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONI(コニー)の"ULTIMATE EDITION Ⅱ" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2011年5月13日

コペン 断熱材がはがれたから補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボンネットを開けたら断熱材が
はがれてペラペラしてた(^^ゞ
それと、以前つけたアーシングの配線とエアコンのパイプが
振動で干渉してた
2
エンジンカバーを外すと断熱材がすっかり
剥がれていた(-_-;)
3
耐候性のタイラップで固定。
タイラップはプラスチックだから熱で傷むかもしれないので
とりあえず暫くこれで様子を見てみます
ダメならステンレスのホースバンドで固定か・・
4
ついでにアーシングの配線もエアコンパイプと干渉してた
擦れて黒くなっている(・_・;)
5
こちらもタイラップで固定
半年ぐらい経ったらまた見てみよう(~_~;)
6
みん友のぱじさんから「エアコンのアルミパイプに結束は
ガス漏れの原因となるので良くない」とのご指摘を頂き
早速手直ししました。
ぱじさんありがとです(^O^)/

エアコンパイプの下に配線があったので、アーシングの線を
一度外して、その配線に沿わせて結束しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録:20250809

難易度:

エアークリーナーフィルター交換

難易度:

冷却ファンとインタークーラーにファン

難易度:

バックタービン仕様はやっぱりダメよね〜

難易度:

純正同型エアクリーナー交換

難易度:

ホースエアクリーナーNo.2交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月15日 15:54
ご無沙汰です。

エアコンのアルミパイプにジカ止めは良くないですよ。
間にスポンジなどのアルミよりも極度に柔らかい材質のものを挟んで締め付けるのが良いです。

職業柄、フロンの漏れは擦れや分岐に多いの知っていますから…
コメントへの返答
2011年5月15日 16:57
ぱじさん
ご指摘ありがとうございます<m(__)m>
早速手直しします(^O^)/

プロフィール

「自動車税の納税通知書が届いていました。軽自動車の分が来たら一緒に納付したいと思っていま~っす」
何シテル?   05/04 11:32
2021年1月  シャア@9club→KONI(コニー)に変更しました ポルシェに乗っていたころは9clubとして 活動しておりました。 もう10年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ&アルミホイール新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 18:12:01

愛車一覧

レクサス IS C 瑠璃色君 (レクサス IS C)
〇16号機 瑠璃色君です。 オープンカーの開放的な 走行フィールが好き。 コペンでは2人 ...
スズキ エブリイ ぶんちゃん号 (スズキ エブリイ)
〇17号機 DA17V エブリイバン EVERY 愛犬とのお出かけのために。 2023 ...
ダイハツ ソニカ 舞うように軽快な車 (ダイハツ ソニカ)
○15号機 ダイハツの希少車(不人気車!?) ソニカです  平成19年式(2007年) ...
ダイハツ コペン ULTIMATE EDITION Ⅱ (ダイハツ コペン)
○14号機 おもしろ車 コペン 素のままだと前から見ても後ろから見ても ほぼ同じデザイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation