• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆大佐☆のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

いわき 小名浜

いわき 小名浜今回の地震や原発で大きな被害を被った福島

実は俺、東北が大好きで
中でも福島は距離的にも近いため
度々訪れております

みん友さんのブログを拝見し
いわきの小名浜を思い出しました


小名浜は年に何回も行くほどお気に入りの場所で

ら・らミュウ
アクアマリンふくしま
 は行けば必ず訪れた場所でもあります

先ほど小名浜に行くと必ずお世話になった旅館の
小瀧 に電話したところ

宿のご主人の話では
海岸からかなり内陸に入った小滝の1km手前まで津波が押し寄せたそうです

小名浜港も津波で壊滅的な被害を受けたとかで
大変な事になってると話しておりました

小滝は地震で建物に被害が出たそうで
修理点検などが済んだ4月頃には営業を再開したいと話しており

ただ道路も亀裂などで観光客をお迎えするには
暫く時間が掛かるとも話しておられました

また復活された暁には
是非行きたいと申しましたところ

大変喜ばれておりました

地震発生時刻から察すると
ら・ら・ミュウやアクアマリンには大勢の関係者や観光客も居ただろうと思われます

皆さんの無事を祈るとともに

復興に向けて国を挙げての支援が強く望まれます

がんばろう 東北

がんばろう 日本




小名浜  あんこう鍋が絶品です
      夏はウニも旨い!!

日本が誇る歌姫{美空ひばり」で有名な
塩屋崎灯台から見る太平洋も最高です♪




東北は何処も最高ですね (^^)/
Posted at 2011/03/29 17:07:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

皿 ((m(|||Д゜)彡 でたぁぁ!!!

皿 ((m(|||Д゜)彡 でたぁぁ!!!土壌からプルトニウム検出
   


とうとう出ちゃったぜ ○| ̄|_



東日本大震災による福島第1原発事故で東京電力は28日深夜
原発敷地内の土壌5カ所からプルトニウムを検出したと発表した
今回の事故で核燃料から放出された可能性があるとしている

濃度は過去に行われた核実験の際に、日本で検出されたのと同レベル
通常の環境土壌中の濃度レベルで、人体に問題になるものではない」としている

今後、敷地内と周辺の環境モニタリングを強化する。


プルトニウム 水より約20倍重い金属で、体内に取り込まれると、がんの原因になる

本来、天然にはほとんど存在しなかったが
原子炉でウラン238が中性子を吸収してプルトニウム239に変化することで人工的に作られる

239の半減期は約2万4000年と極めて長い

酸化物の粉塵は吸入すると肺に沈着しやすく極めて有害
原子爆弾の材料にも用いられる




そしてこんな気になる記事も orz

NHKニュース

遺体から高い放射線 収容断念
3月28日 21時30分

福島第一原子力発電所から5キロ余り離れた福島県大熊町で27日
警察が男性の遺体を発見しましたが、除染が必要な量の放射性物質が測定されたため
収容を断念していたことが分かりました

警察庁は、今後も同じようなケースが起きる可能性があることから
専門家の意見を聞いて対応を検討したいとしています

警察庁によりますと、遺体が見つかったのは
福島第一原子力発電所から5キロ余り離れた大熊町の作業場の敷地で
「男性の遺体がある」という通報を受けて、27日
福島県警察本部の機動隊員など15人が防護服で現場に入り、遺体を確認しました

しかし、遺体からは除染が必要な量の放射性物質が測定されたため
機動隊員らの安全を考慮して、遺体を近くに安置したうえで収容を断念したということです

福島第一原子力発電所から半径10キロ以内では
警察は原則として遺体の捜索などの活動は行っていませんが
警察庁は「今回のように具体的な情報がある場合は、安全を確保したうえで

10キロ圏内に入ることもある」としています
警察庁は、原発の周辺では、今後も同じようなケースが起きる可能性があることから
安全性の確保などについて、放射線の専門家の意見を聞いて対応を検討したいとしています

オイオイどなってるんだよ!!
安全じゃ無かったのかよ
Posted at 2011/03/29 06:35:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

ついに悪夢が現実に! (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ついに悪夢が現実に! (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル東電
プルトニウム量は未測定
絶対ないとは言えず
福島原発敷地内


3月27日(ブルームバーグ):東京電力は27日昼の記者会見で
福島第一原発の敷地内にプルトニウムがある可能性について

プルトニウムはアルファ線だが
どれぐらいの量があるかを
測定する装置を当社は持っていないと述べた


その上で、プルトニウムが出ている可能性があるということか、との問いに、

測定していない以上は
絶対ないとは言えないと答えた


東電は会見で、プルトニウムの有無を分析するための対応について
今、外の専門機関に出して分析してもらうような準備をしている
準備をしている段階で、まだ出していない」と語った

ヾ(--;)ぉぃぉぃ 冗談じゃね~ぞ!!
やっぱし これかよ!!


T先生!原発の実情を語る

信じる信じないは
自己責任で判断してください (爆汗)

Posted at 2011/03/27 20:16:50 | コメント(20) | トラックバック(2) | 日記
2011年03月27日 イイね!

ついにバッテリーがぁ ○| ̄|_

ついにバッテリーがぁ ○| ̄|_ 昨日逝ってしまいました ミ(ノ;_ _)ノ =3

まだブスターコードで接続すれば
何とかエンジンが掛かりましたが
既に寿命が尽きたかも ○| ̄|_

Dラーだとバカ高いので
ネットで検索して注文!


午前中に家に届いたので
早速交換してみました (;^_^A アセアセ・・・



バッテリーカバーを外し
逝ってしまったバッテリーを取り出します (^^;)

2009年5月に交換したバッテリー
2年持たずに逝ってしまった ○| ̄|_



右が新しいバッテリーです
元の場所に取り付けて完了です

爆音号、これでバッテリー交換は4回目です ○| ̄|_

普段はほとんど乗らないため
冬場が鬼門ですね

ちなみに代金は送料、代引き手数料込みこみで 20.520円でした (涙)

Posted at 2011/03/27 18:01:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

そして誰もいなくなった Ⅱ

そして誰もいなくなった Ⅱ今日、明日は土日で仕事はお休み

被災地の状況をとも思いましたが
爆音号では大した救援物資も積めず

車高の関係で途中の道路で段差でも有れば
到達不能 ○| ̄|_


(もぬけの空の厚木基地)


2号機はそれなりに積めますが
燃費を考えると
途中で給油しない限り
これまた被災地に到達する事も不可能!!ミ(ノ;_ _)ノ =3

また災害救助や被災者のご家族に会いに行く方や
救援物資運搬等の緊急車両などのお邪魔になる事も考えられるため
被災地に向かう事は止め

21日に横須賀を出港した空母ジョージ・ワシントンに搭載する
艦載機のホームタウンである
厚木基地に偵察に行って来ました

基地が見渡せるいつもの場所より
基地内を偵察したところ

(((((((((((((ノ*゚□゚)ノ┫ウォオオオルァァァ~~

なんじゃこれは!!!!!


空母GW搭載の艦載機CVW-5を始めとして
いつも厚木に常駐している米海軍のP3-Cも含め

見事にもぬけの空でした ○| ̄|_


駐機しているのは海自のP3-CとC130くらいでした

偵察が終わり帰ろうとしたとき
海兵隊の CH-46 2機に続き

第30艦隊後方支援飛行隊・第5分隊 VRC-30DET-5(艦上輸送飛行隊)
PROVIDERS
 所属ののC2-Bが飛来





何ともあっけないほど閑散としてしておりました

みんな何所へ行ってしまったのでしょうか

(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2011/03/26 16:34:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「町内会の退会 http://cvw.jp/b/703460/48654375/
何シテル?   09/14 16:10
人生お一人様1回 going my way 放し飼い不良老人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

同盟国リーダー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 10:58:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段使い足車 5月まで乗っていたW213 E-250 と比べて ワンサイズ小さい事もあ ...
メルセデス・ベンツ SLK 爆音号 (メルセデス・ベンツ SLK)
このスタイルが最高です 出来る箇所は全てブラックアウトしてます  マットブラックにオー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
納車から5年が経ち 最近はほとんど乗らなくなったEクラス 近くの買い取り業者が査定だけで ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ  R-170 SLK 230 亡き妻の愛馬でした (涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation