• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ovatarのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

遅ればせながら…

遅ればせながら…KWの車高調に交換したのが昨年末

それからアライメントしなきゃでしたが…

奈良市なかなか終わらなかったり、
作業予約とれなかったり、、
車高は変えないでそのままだったので
ま~そんなに狂ってないだろw

で、ちょっと掘ったら菓子だったんですが
やっと作業してきました


いっつもココでやってるような?何回目だろ。。

調整は、ズレてる項目あった
やっぱりダンパー変えたらアライメントやらないとダメっすね

調整も終わったし、改めてのDDC PLUG&PLAYの印象ですが
ハンドリング良くて、乗り心地悪くない
普段は快適に、たまにスポーツモードで楽しんで走るには最適です
けどピッチングの揺れ収まり良くなくてフラットライドは今一つ
このへん、しなやかにこなしてくれるとイイキットだと思えるし値段相当になる


作業ついでに、気になってたカーテシランプの純正プロジェクター
結構な方が付けてますが品薄で手に入らないでいましたけど
やっと入荷したようで付けました!

レンズ4種類ついてますが、いちおうMモデルだしMマーク!
明るいと見えないですが、夜は雰囲気出してくれます♪

あと、首都高走るときナビに渋滞情報だしてるんですが

C2が開通してないまま..
ナビのマップかVICS更新しないとダメなもんなんですかね?
Posted at 2015/03/30 00:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

圏央道ウォーキング

圏央道ウォーキング注目度高かった首都高のC2完成にくらべると
地味に完成に向けて区間ごとに伸びてる圏央道
3月29日に久喜白岡JCTから境古河まで開通するんすね

ちなみにC2全部出来て3号上り渋滞減ったけど
熊野町JCTやら大橋JCTの合流がよけい混むようになったような?
三郷方面の自分にとってはやっぱり恩恵少なさそうかも…


地元民でもなんでもないですが、野暮用で近所通ったら
開通記念のプレイベントやってました

いわゆる開通前に歩けるってやつみたいです

高速歩ける機会なんてそうそうないし、寄ってきました

ちょっとした町のお祭りみたいなイベントみたい


終点から上って行くます

本線
ほんとまだ区間開通って感じです
区間によっては半分だけ


終点の先はまだまだ工事中…今年度中に開通するんすかね?

常磐道と繋がるの先のようで中途半端な開通の気もしますが
新しいインター周辺の道も整備されたので
特にいつも渋滞してる古河あたりの4号バイパス、2車線化完了すれば解消になってくれるので
通りやすくなってくれることに期待です
Posted at 2015/03/22 20:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2015年02月15日 イイね!

audi quattroお勉強

audi quattroお勉強乗換えとか
BMW嫌になったとかじゃないですが
近所のAウディでちょっとしたイベントだったので
おジャマしてきました

クワトロ押しなメーカーですが
FRが好きでBMW乗ってるし、雪国でもないしスキーとかしないので雪の降ってるトコには行かない
ので、4駆必要ないというかムダになるだけな気がしてたりですが、どうなのか

内容としては
モータージャーナリストによるS/RSモデルの同乗できたり
レクチャー受けられたり

まず同乗、ドライバーは各メーカー載ってる大谷氏
4あたりが一番興味あるとこですが…

乗せて貰えるならゆったりできるし空いてたS6アバントw
走りながらクワトロのメリットとデメリットも説明
ドライ路面でもクワトロのスタビリティの恩恵受けるんですね
このモデル309kwですが、もっとパワー上がってくると2駆との差は如実なんだとか
他のメーカーも4駆の設定増えてますが、乗り比べるとクワトロの完成度には敵わないそう


その後、Dラーでレクチャー

大谷氏、メーカーの専属でないからかアンオフィシャルのようで…
でも、メーカー主催にありがちな良いトコしかアピールしないのとは違って
他メーカーと比較して話してくれたりだったので参考になりました

アウディの歴史

前身のアウトユニオン、勝ちまくったWRC、最近のル・マンとか
てか興味クルマ興味ない人は新参メーカーと思ってるようですね

最後に魅力アピール

販売台数伸ばしてるだけあって確かにイイんですよね


インテリアはは質感高いし
エクステリアはチリ合わせの精度高いし、レクサスといい勝負してるでしょう


で、結局運転してみてどうかになるのですが…

RS4乗ってみると…やっぱりFRのほうが楽しい(^^;)
安定度が高いのか、こういったハンドリングの味付けなのか
アンダーステアを感じるというか、面白さに欠ける印象。。。

4はモデルチェンジ近いし…

次期モデルに期待です


Posted at 2015/02/15 17:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年01月17日 イイね!

パワクラ中毒…

パワクラ中毒…すでに広まってますが、F20フォイスリフトで
好みわかれる不評だった?ブサ顔から
万人受け良さそうになりましたね

フロントは2シリと同じかと思ったら若干違うんすね
リアはVWゴルフっぽい?
116iは3気筒になってたけど日本仕様もそうなるのか

これでブサ顔モデルは下取りガタ落ちだし、乗り換えはできないだろけど(ー。ー;)

それより気になったのがデトロイトMSに出てた

FORD GT CONCEPT

GT40モチーフにしたアメ車らしからぬレーシングなデザイン!
NS何とかとか未来的なデザインについてけなかったりすり…
前のFORD GTの価格くらいだとすると期待できる、エンジンも3.5㍑で経済的♪
でも、また台数限定でプレミアついちゃうのかな…

妄想はこの辺で、みかん号のメンテです
まずデフオイルの交換
LSD付けようにもケースごと交換で滝汗なお値段なので(>_<)
イイオイルにしてみます

ドレンないので吸上げ排出ですが、出てくるのダイブ黒い。。
1万㌔少しでこの色、メーカーは無交換推奨みたいだが10万㌔とか乗って大丈夫なのかね?

今回入れたのはPOWER CLUSTER  RacingGEAR OIL 80W-140
粘度硬い気もするがパワクラはこのへんが効くらしい
href="https://minkara.carview.co.jp/userid/703764/car/1506416/3068914/4/note.aspx#title">
注入~


お次はブレーキフルード

POWER CLUSTER DOT4
街乗り中心だし4から試してみます

全入替え

ついでにエンジンオイルも交換

3千㌔位走行であんま汚れてない、やっぱちと早かったか

前回と変わらすビレンザ0W-40


変えた感じは、
デフオイルは、さすがにデフ変えたとまではいかないが
安定ましてアクセル踏みこみやすくなったかも

ブレーキフルードは、ブレーキタッチしっかりして良くなった
メタルメッシュホース入れたみたいに近くなった

エンジンはこれでほぼ完全に入替わったと思うがコスパに優れたオイルです
これで十分イイですがレーシング試したい気も(汗

全部パワクラに変えましたが、値段もそんなに高くないしイイオイルですね♪
Posted at 2015/01/17 22:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

にゅ~ホイールでKW慣らし走行

にゅ~ホイールでKW慣らし走行新しくした車高調の
慣らしがてら走ってきました

あとホイールも新しくなりました!

っても、BBSで変わってないじゃんって…

結構前に作業ミスで傷ついたリア変えました
これもバックオーダーでしばらく待ってやっと来た

これだけ新品だと古いのと色が若干違う。。
並べないと解らない程度?だし、色褪せてくれば同じになるか

とはいえこちらも新しくなったし心置きなくはしれます。

走ってきたのは、よく行ってる筑波山
まだ300kmくらいだし慣らしもまだでしょうかビルと比べた印象

乗り心地はKW、標準状態で結構快適
ビルは細かなハーシュネスいなすのは上手かったがストローク短いので路面悪かったり大きな段差では揺すられて不快だった

ハンドリングはビル、ダンパーの収まり・踏ん張り具合は流石で走りの質感高いし安定してる
KWでも十分楽しめるレベルで悪くはないが、ビルの完成度には劣る
セッティングの差かもしれないがビルは減衰上げればサーキットも楽しめる

KWが完全に勝ってるのはアダプティブMサスペンションが使える

ボタン一つで減衰変えられるのは便利っすね 純正のときは使えたのだけど
ビルは10段階で細かい調整できるが、いかんせんリフトアップするか、リフトがないとタイヤ外さないと調整できないのは厄介
普段柔らかく快適で、たまに硬くして楽しむくらいならKWですね(^_^;)
キャンセラーで苦しめられたシャシーエラーも出ないし♪

総括すると普段使いメインならKWが良さげでしょうか
でもこのKWなんてたって、レーシング仕様並みに高い!!
純正がどんなんだったかあまり覚えてないのだが、それなりに良かったのでそこまでの対価あるのか?
車高下げるだけならダウンバネでイイかも?
ちなみに車高調整幅はこれでダイブ下げた状態、
フロントはタイヤかぶるくらいまで下がりそうだけどリアはこれでほとんど下限

ま、変えたばっかなので慣らしてセッティングし直してからです
Posted at 2014/12/26 03:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「オモロガータが来日してる⁉️」
何シテル?   11/21 18:09
E39 530i→CKV36スカクー→F20 M135iに乗り換えました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半くらい待ちました 慣らしの段階だけど、この性能でプライス五百マソきるなんてホンダは ...
輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク 輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク
航空宇宙産業用カーボン使ったフレームで、カーボンとは思えないほど剛性あるし軽い! 漕ぐの ...
ランドローバー その他 ランドローバー その他
一応ランドローバーらしいです。。。 フォトはいろいろな写真庫です パーツは工具類
スバル WRX STI マルハチ (スバル WRX STI)
399/450 お初のコンプリートカー 憧れのラリー?カー MT乗ってけるだろうか💦
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation