
乗り換えの参考に
キャンペーンでFIAT 500X借りて乗ってきました
このクラス国産のライバルとなるであろうC-HRやVESELは販売好調のようだし
兄弟車のレネゲードも結構見るようになった
けど、そういや500X販売されて2年くらい経つが見ないかも。。。
貸し出されたのはFFのベースグレードのPop Starにプリクラッシュセーフティとかがついたクルマ
残念なのが四駆のCross Plusじゃないこと
パワー差もあるがミッションが4駆は9速トルコンオートマなのにたいして
FFは6速デュアルクラッチになる
そう、イタ車の乾式オートクラッチはかなり不安(汗
それでもデュアルクラッチになって、変わったみたいだがどうなのか

外装はチンクエチェントをそのままデカくしたようなデザインですが、シャレっ気あってイイです

内装はマテリアルはたいして良くないけどデザインでカバーして安っぽさを感じさせない
センターのディスプレイはナビゲーション未対応、ETCもなしでこの辺は割り切ってる
金曜の夜から借りたんすがクルマみると

ODD32㌔!おろしたてのド新車じゃないか!
テストしか走ってない?モニターキャンペーン用に卸したっぽいが、慣らしやってこいというのか
新車でうれしい気もするがここまで走ってないと渋さもあるし、少しは走っておいたクルマがよかった
土曜は生憎の雨でしたが足を延ばして山梨方面へ

白州で南アルプスの天然水汲み
やっぱりココの水はイイ!
日曜は限界協議会のつくばねオートキャンプでBBQ
楽しかったので、ちと様子を

曇りでしたが、灼熱の中でBBQ焼くより、過ごしやすかったかも
天気も危うかったし、みなさん足車

500Xは荷物そこそこ詰めるしキャンプに向いてるクルマだが
特にBBQ用具持ってないし、ほとんどレンタルだったので特に役には立たなかった

BMWが多かった、なかでもアルピナ4台
食材、問屋から仕入れた肉12kg

和牛メインで霜降り多数、シャトーブリアンもあります!

ロースやらホルモン、鳥の煮込みなども
ほかにも焼きそばやらタケノコやらいろいろ焼きましたが
目玉はコレ!

シャトーブリアンと霜降りサーロインはシェフが調理されます
豪華なBBQで楽しませてもらいました
なにかと手配ありがとうございました
というわけで正味2日で結構走った

借りてちょっと走ってからトリップをリセットしたので530kmくらい
慣らし完了には遠いですが500㎞走ったインプレ
燃費はこのクラスの国産と比べても遜色ないかも?
割合は市街地3:高速3:山道4ほど
エンジンの慣らしも全然まだなので全体的に大人しく走ってたのもあるが
アイドリングストップよく効いていいかも
ただし、ハイオク仕様なので燃料費にはイタイ
1,4リッターターボエンジンは重めの1,4㌧ほどある車体を不足なく走らせてくれる
振動大きめでアイドリングストップもマナー良いとはいえない
ロードノイズも大きめでこの辺は大衆車のせいか、イタリア人は寛大なのか
ハンドリングはよくて全高が高めのクルマにしてはロールを抑えて
ワインディングでも結構走ってくれた
懸念のミッションはシングルクラッチの頃よりましになってくれた印象
シングルクラッチは変速して繋がってくれるか不安になるくらいだったが、それはなかった
けど変速遅い…ドイツ車のツインクラッチみたいに瞬時に変速してくれない
今となっては6速しかないためかステップ幅があるのか回転落ちも遅い
二世代とか前のオートマみたい
それにクリープ弱いし坂で下がる
アイドリングストップのリリース遅いので坂でブレーキ離してエンジン掛るまで絶対下がる
これ怖いし、どうにかして欲しいレベル、マニュアルミッション選べないし
総評としてはイタ車のミッションがダメなのは今に始まったことでないし
デザインを気に入って乗ったりするものなので、気に入れば値段以上の出来と思います
とわいえ、個人的にはアバルトモデルが待たれます
Posted at 2017/05/15 19:37:18 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記