• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ovatarのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

秋のクラシックカーフェスいろいろ2018

いろいろイベント行ってたのでたまにはブログあげます
スマホで撮ってたので画質は良くありませんので。。

まずはミッレミリア

初日の明治神宮スタート


着いたのがスタート後だったので、ヤードにはもうあんまり残ってない。。。


堺さん、たしか去年は走ってないので復活?


続いて神宮クラシックカーフェス



ミッレミリアに比べれば参加条件広い

がかなり貴重な車両も


フォーミュラロータス




オークションに出たら2桁億になりそうなDINO196Sとか!


トヨタ博物館車両


初めて行ってみたコッパディ東京



ゴール前に行くつもりがもう結構ゴールした後だった。。。



イタリア広場にすし詰めにするんですね

シェルビーコブラ?

キャロル・シェルビーさんのサイン入り!

最近パクリ車が出てちょっと話題?

パイクカー

エンジンルーム開けっ放し系

というわけで存分に懐かしい排ガスを味わってきました

どれも晴天に恵まれよいイベントでした


おまけ
銀座ニッサンクロッシングに飾られてたケンメリ

これも最近とんでもない値段が付いてるが、この極上がもしでたらどうなるだろうか

並べて置いてたGTR50

大台越えの価格で、いろいろ手は加えられてるが元の影が見えるきがする


最近なにかと話題のニッサンだけどこのクルマ、ボツらないよねw





Posted at 2018/12/03 02:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年06月30日 イイね!

ニッサン行って・・・

ニッサン行って・・・今月何も投稿せず終わりそうなので、、
ちょっとクルマネタもできたので投稿です

日産総会で久しぶりにみなとみらいへいってきました

ちょいちょいいろんなクルマが置いてあるしいったりしてるが
今年はお目当てが置いてあった♪


Q60?V37クーペ

V37クーペ? Infiniti Q60  

セダンよりだいぶ遅れて出てきた、とわいっても日本では未定とかいってるけど
セダンとはだいぶ違う印象でエレガント
 
エアブリーザーなんかも付いてるし、、マフラーテールも凝ってる!
エンジンもやっとVQじゃなくなってVRになった
ベンツエンジンで賛否あるようですが400psは魅力

この展示車両、UK仕様の右何ドル
ちと手を加えれば日本で売れそうなきがするが値段いくらになるかか?
ドイツ御三家だとこのクラスは1千マソくらいなので6・7百マソなら対抗できると思うんだけどクーペ需要ないのか…
見ただけだし走ってないので何ともだが
セダン買うのやめた要因のバイワイヤステアリング進化してるようで楽しみな一台

変わってダットサン

インドのレディゴー!
軽自動車くらいのサイズで日本円で50マソくらいらしい
 
今の時代50マソでクルマが買えるのはちと惹かれるが
内装は鉄板むき出しが多いし日本の衝突安全は通らないでしょうね~らしい
旧規格の軽自動車ってトコでしょうか?価格もこんなもんでしたからね


ほとんどリーフっぽい無人探査機

懇親会



インターコンチネンタルだけあって結構イケる

クルマ見て食ってばっかじゃなくて
お偉い方様とも
お話させていただきました
















帰りにニッサンギャラリーよってMY17GT-R

うれしいかな悲しいかな、オッサンになったので乗れた…
わかってはいたけど教習所の教官並みの同乗員がいるのでどんだけ速くなったかは不明だが
街中でそこそこ快適に走れるは分かった

で、あとぽちったモノが届いた

そろそろヤバそうなバッテリー
セールやってたので頼んでしまった
けど、そういや今のBMWはバッテリー入れ替えたらコーディングしないとだめだった
コーディング機器ないし思ってた以上に重いし持ち込んでやってもらうか(;一_一)


Posted at 2017/06/30 12:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年01月17日 イイね!

レンズ買って東京オートサロン2016撮ってきました

レンズ買って東京オートサロン2016撮ってきました今年もオートサロン行ってまいりました

ブログは今頃ですが、今年は金曜に行けました♪

オートサロンの前に私事ですがカメラレンズ買いました
二年前に奮発してフルサイズ一眼のα7買ったんですけど
レンズ何本も買えないし、イイレンズ買っても使いこなせないし
キットレンズ使ってた

それに、そもそもこのカメラマウント用のレンズが出てなかった
キットレンズがFE28-70mmの標準ズームなので望遠くらいは欲しかった

レンズも何本か出てきて望んでたのが出た

24mmから撮れて今より広角になるし、望遠も240mmあれば十分でしょ
レンズはツァアイスやらブランド付いてないけど、
なにかとこれ一本で撮れそうで買っちゃいました
ノーブランドでも10マソ…カメラでこの出費は清水ダイブ並みです。。


フルサイズ一眼で望遠240㎜まで撮れて、このコンパクトサイズ
片手でも持てるし、持ち運びに便利です


というわけで、このレンズでオートサロン撮ってきた

ド派手なR35

ボディ全体が彫刻?

今年はBMWはM4中心に何台か居た

マンタみたいなスティングレー、コルベットもいいかも(^_^.)

思ったのが大手メーカーがダイブ力入れてブース作って展示してます

その分、ショップが減った気もするのが残念

尾根遺産たちは相変わらず華やか♪





オートサロンらしいカッコもw

まだ撮ってますのでフォトギャラへ


レンズですけどこれだけレンジ広いと変えずに済むのは便利
画質はミンカラに載っけるとあんま変わらないが、元データだとクリアになってる

望遠も240mmあればダイブ寄れる

司会してたの紺野アナ

手持ちで室内のせいかブレ気味でノイズは入る、
これは三脚使うか、手振れ補正付いたα7Ⅱにしなきゃなのな

コンパクトとはいっても標準レンズと比べると重いしかさばるので、遠く撮らない時にはよけいかも
総じて結構使えるレンズそうで、カメラ眠り気味だったんですが、もうチョイ撮ってみなきゃです


「東京オートサロン2016」についての記事

※この記事は東京オートサロン2016 について書いています。
Posted at 2016/01/17 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年10月19日 イイね!

伊豆ツーリング&ブレーキ慣らし

伊豆ツーリング&ブレーキ慣らし先週になりますが、
M235 owner’s club のツーリングにおジャマしました。

久しぶりの箱根、伊豆!
てか、M135iになってから初めてだった

当日はなんともピーカンな天気でツーリング日和!
富士山初冠雪でロケーションは奉仕分無しでした♪


ターンパイクの入口で集合
マツダになってから初めてだったり

この天気で大観山も盛況でした

伊豆スカ、西伊豆スカ駆け抜けて

昼食の沼津のいけすや
日本一の活あじ屋さん

二食感活あじ丼とアジフライいただきました
前日に〆た旨みのある活あじと、さっきまで泳いでいた〆たての活あじを味わえる丼!
確かに食べ比べると違うんですね!鯵も深いもんです。

昼食後メタセコイヤ

ここ来るのも初めてだったり(^_^;)
でもね、天気よすぎて日差し強すぎた…


FSWの入口に集まって記念撮影!
三国峠、道志みち抜けて宮ヶ瀬で解散
名所めぐりみたいでしたが、初めてのだったり知らなかったりで楽しかったです!
行き慣れてる方の考えるコースは流石です!


で、この前交換したブレーキパット試してみました
効かないので低ダスト諦めて選んだのは

ACCESS EVOLUTION BRAVE BF82

今回、効き優先だけどやっぱりダストは少ないほうが良いので
夏に見学させてもらったし
定評あってMパフォブレーキ設定もあるのでエンドレスMX72にしようかと思ったら
行きつけのショップで、オリジナル品でぶっちゃけMX72とそんな変わらないってんでこれに


エンドレスパッドに戻りましたw

効きのほうは峠走った感じは十分効いてくれるし、
コントロールしやすくて扱いやすい印象、峠楽しむには向いてそうです

今回のM235な方々は”とっても駆け抜ける”方々だったので変えといてよかったです
低ダストすぎるパットだと事故るとこでしたわ

でも、やっぱ気になるダストは…

600km位走ってこんなもん
ガンメタ色なのであんまり目立たないか?

拭くとやっぱそれなりでてるかも
あれだけ止まってくれるんだし、純正よりかはダスト少ないしイイトコですか

これで楽しく走れそうです♪
Posted at 2015/10/19 23:50:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年05月10日 イイね!

S30初代フェアレディZ借りて

S30初代フェアレディZ借りてタイムズレンタカーのキャンペーン企画で
S30初代フェアレディZが時間あたり1野口で借りられるというので乗ってみますた

最近は格安レンタカー多いですが
この手のクルマとしてはお得なはず?

ちなみにService Xってチト古いスポーツカーとかを貸すサービス
ポルセさんとかも借りたいけど高いね(ーー;)

当時のこと知らないしZマニアでもないので詳しいこと解らないが車両は

S30 フェアレディZ

昭和50年登録みたい
約40年もの

エンジンL20 
爽快に吹け上がったりはないが低速トルクあって扱いやすい
おかげでエンストしなかった(^^)/

マニュアルミッション のノーマル車

マニュアルミッションはかなり乗ってなかったので久しぶりに楽しいかな♫だったけど
あとフェンダーミラーなんて何時ぶりだ?教習所以来??

それに動かしてみてパワステ無し(゜o゜;)
よく考えればこの時代のは当たり前なんだよね…

しかもチョークなんてあるけど
電子制御なインジェクション&スロットルしか乗ってきたことない世代が
わかるわけない(汗
ま、これは特に弄らないで動いたw

にしても車両の状態良くないね(ーー;)

レストアしてないのか40年モノだと仕方ないか

しかもこんな応急処置?も、ちらほらとww

貸し出し料金を考えればこうなのかね。。

とはいえ走るのは走ります! 当たり前か?


横浜のお庭行ってみると日曜だけあってクラシックオーナーな方もちらほらと

S800に

プリンスA200にべレット、コブラなどなど
どれもイイ状態で大切にされてますね!

S30借りて走ってみて、この状態で性能がうんぬん言うつもりないですが
この時代知らない者としては新鮮だし面白いかと思います。


オマケ

ルボランカーズミート2015行ってきました

オレンジウラカン、い~なぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted at 2015/05/11 01:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「オモロガータが来日してる⁉️」
何シテル?   11/21 18:09
E39 530i→CKV36スカクー→F20 M135iに乗り換えました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半くらい待ちました 慣らしの段階だけど、この性能でプライス五百マソきるなんてホンダは ...
輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク 輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク
航空宇宙産業用カーボン使ったフレームで、カーボンとは思えないほど剛性あるし軽い! 漕ぐの ...
ランドローバー その他 ランドローバー その他
一応ランドローバーらしいです。。。 フォトはいろいろな写真庫です パーツは工具類
スバル WRX STI マルハチ (スバル WRX STI)
399/450 お初のコンプリートカー 憧れのラリー?カー MT乗ってけるだろうか💦
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation