• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ovatarのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

アルテオンで新道の駅 尾瀬かたしな

アルテオンで新道の駅 尾瀬かたしな昨年末あたりに日本にも入ってきてデザインいーねーなんて思ってた
フォルクスワーゲンのアルテオン

気になってたらレンタしてたので借りてみました
行先は今年7月に群馬の片品村オープンした新しい道の駅、尾瀬かたしな
6月に尾瀬方面行ったんですが、その時は建設中で気になってた

ルートは日光から第二いろは坂を登って奥日光ぬけて、道の駅かたしな
そこから赤城山越えて前橋、それ以外は市街地と高速

簡単にアルテオンのおさらい
alt
定番になりつつあるラグジュアリーな4ドアクーペ
フェートン無くなり日本ではトゥアレグの発売ないようなのでワーゲンのトップレンジモデル

日本に入っているのはRデザインとそれの装備充実
借りたのはRデザイン
実際のところ売れてるのはアドバンスというかそっちしか在庫してないらしい
それでも十分な装備は備わっているし、パワートレーン一緒だし不足はない
alt
伸びやかなデザインでフェンダーもっこり!
ちと白ボディではわかりにくい…ここは有彩色を選んで乗りたい
alt
リアはノッチバックで伸びやか!トランクの積載性も十分でしょ
alt
とはいえそんなデザインなのでサイズ、デカめ
日本で使うにはちょっと不自由なこともあるかも

あとインテリアがパサートとほぼ同じ
名前からしてパサートと決別したはずではないのか?それにこの内装は質感が高いとは言えないしエクステリアとも合ってない
alt
エンジンは2リッター4気筒、280PSでゴルフGTI以上R未満
alt
そこに4駆の組み合わせ
ワーゲンの典型的なFFハンドリング苦手なんでどんな走りしてくれるか楽しみ


さて走りだして日光ぬけて道の駅かたしな到着
alt
そんな広くないしこじんまりしてるかも
alt
木を使った自然派な建屋、出来たばかりでキレイ
alt
尾瀬を眺めながら、足湯できます
alt
この日は曇ってましたが。。。
alt
地元の特産品買えたり、天然水汲めます♪
alt
食堂めぬーは健康的というかキノコ好きにはたまらないかも キノコ苦手なんですよね。。。
alt

なのでソフトにw 花豆が名物みたいです

その辺の土産屋より設備はよいし
尾瀬に行ったら寄るのもいいかもしれません

道の駅をあとにして赤城山越えて帰路に

全部で300㎞ちょっと走行走ってみたインプレですが、思ってたより走りもイイ!
ボディサイズあるので重量もそれなりの1,700㎏だがターボが低回転域から利いて十分パワフル
エキゾーストもそこそこチューニングしてるのか心地良い音♪
7速のDSGミッションは相変わらずスパスパ変速してくれる
alt
感心したのは低速のちぐはぐ感がだいぶ改善されて街中でも扱いやすい
乗り心地は電子ダンパーついてるがRラインなのでコンフォートモードでもちょっと固め
スポーツモードにすればそこそこ山道楽しめる、けど全体的にしなやかさに欠ける印象
このクルマ、バンク防止タイヤが装着されてる、中にシール材が入ってるタイプ
alt
このタイヤ乗るの初めてだったけれど、シール材が入ってると重いだろうし標準タイヤにすれば印象変わってくるハズ
燃費は12㎞/?越えボディサイズ考えれば悪くない
ノーマルモードだとエンジン回転低く保ちすぎでかったるいので大体スポーツモードで走行だったので
エコかコンフォートで走ってればもっといくかも
alt
1日走ってみて印象としては600マソでよくここまでやってきたという印象
インテリアがやっぱりイマイチで質感のあるものにしてもらいたいし
これは慣れかもしれないがナビなどのインフォメントシステムが運転してると使いにくい、コントローラとかあると便利な気がする
乗り心地ももうちょっと煮詰めてほしかったり、コストの制限で割り切ってるであろう部分はある
けど、プリクラッシュやら予防安全は一通りついてるし、ハイビームアシストやコーナーライトなんかも付いてる
装着てんこ盛りでエンジンパワー十分で結構よく走ってくれる
やっぱりこのクルマのエクステリアは魅力的!
デザインもさることながらプレスラインも美しくこだわってる、これはそうそう飽きることもないだろう
それでいてラケッジルーム広くていろいろ積める実用性も高い

他のプレミアムメーカーから4ドアクーペ出てるがここまでの装備でこの値段はないし
庶民にとって安くはないがデザイン気に入ったら買いな一台かも

マニュアルミッションなクルマ買っちゃたんでオートマな足クルマ欲しいだけどなぁ

Posted at 2018/10/13 21:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま情報 | 日記
2017年04月03日 イイね!

値上げ前に着弾

値上げ前に着弾世の中、あまり景気いいとは思えないですが
値上げはやまないもんですね

四月からBMWも車両価格上がるが乗り換えできないしカンケーなす…
横浜ゴムが値上げで他のメーカーも続いて来月あたりから値上げ

タイヤそろそろヤバそうなんですよね、溝のこり4割くらいだけどフロントアウトサイドは変摩耗で坊主になりそうだし、雨だとアクセル踏みすぎるとリア簡単に滑っちゃう(汗
値上げする前に変えといたほうがよさげ
けど、何かと出費しすぎてるので通販でお安く済ませようかと

それで、なんの銘柄に変えようかなですが
今の純正のミシュラン パイロットスーパースポーツはグリップ、ハンドリング申し分ないが
ノイズ・乗り心地がちと騒がしいのが自分の乗り方としてはちょっと不満

同じのつけるのなんだし他のプレミアム指向のスポーツタイヤで検討
タイヤサイズは純正と同じフロント225/40R18 リア245/35R18
リアのサイズを255にすれば選択広がるが、ホイールの面出してるのでフェンダーと当たるの怖いので広げられない

それでも結構あるもんで検討してみた銘柄
・ブリヂストン ポテンザS001
 RE050の頃は好きだったがS001になってなんか減り早いとかイイ評判聞かないような
いまだにRE050を純正採用する新車があるのがナゾ
この前、乗った代車に付いてて悪い気はしなかったが値段高め、安く出てるタイヤもあるが海外生産の質落ち品

・ピレリ Pゼロ
 旧作のアウトレット品が安値で出てて製造も2016で古くないがどれもメルセデス承認のMO品っぽい、安くは変えられそう
昨年、新作になって試したいがそちらはサイズなし、Pゼロは価格が魅力だったが新作はだいぶ上がった

・グットイヤー イーグルF1アシンメトリック3
 アメ車のハイパフォーマンス車にはよく付いててM135iもランフラットにすればこれを採用してる
けどアフターで付ける人あまり聞かないし値段見積ったら一番高い、金があったら試したい気もする

・ヨコハマ アドバンスポーツV105
 V105になって良くなったらしいので気になってた銘柄
225のアウトレット品が出てて安く済みそうだし日本製造で安心か

というわけでアドバンスポーツにケテーイ!3月中に注文入れたのが届いた

225はアウトレット品、245は取り寄せ国内正規品
クーポンやらポイント使って4本で9マソ掛からなかった!


肝心なモノはメーカー賞味期限切れであろうアウトレットな225は16年16週製造
一年経ってないしイイでしょ

取寄せの245は17年11週製造、さすが正規品だ、出来たてじゃないか!
って、出来たて過ぎて約一年の製造差になってしまった…まぁそんな気にすることでもないか

その他、ラベルは違うがV105Sだし92Yだしエクストラロードだし大丈夫!で、あってほしい

これで持込交換しても10マソいかないで済みそう アウトレット品には値上げ関係なかったカモ…
ぼちぼち交換してきます
Posted at 2017/04/03 20:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま情報 | 日記
2017年01月15日 イイね!

東京オートサロン2017行ってきますた

東京オートサロン2017行ってきますた前回のブログの宣言通り
無事オートサロン行ってきました

それに今年ライブの演者がよかったので二日間w

今週末は寒波で雪がチラつくほどだったので
室内のイベントだしちょうどよかった


毎年、カメラやらレンズ買ってたけど今年こそ買わなかった
もうこのスペックで十分だし、今年も眠ってることが多かったし…

写真は毎度、こちらには載せきれないほど撮ってきましたので
フォトギャラに載せてます

まず、オープニングアクト

目玉の一つだったみたい?ピコ太郎w 年末年始から出まくり
やけに子供呼んでると思ったらこのためだったのか

新婚アナのほうの話、聞きたかったが、なにもなすw

クルマのほうはNSXやら出たばっかりのモデルも

って、NSX数台あったけど国内納車始まってたっけ?
よくよく見ると左ハンドル、これもアメ鍛メーカー車だし


公道じゃメッタに見かけないド級のスパカーも


注目度たかいが費用がとんでもないらしい彫刻カー


ながーい、ベルファイア
ハマーリムジンに代わってはやるのか?

これで乗車人数は変わらず

ベンツは相変わらず力入っててブースはモータショーと遜色ないくらい

コンセプトカーから

コンパニオンさんもw


コンパニオンさん達も変わらず盛況です


監督も





クルマより目立ちそうな衣装


名物スケスケブースも

もっと見たい方は
フォトギャラへどうぞ
Posted at 2017/01/15 23:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま情報 | 日記
2016年06月18日 イイね!

Porsche Le Mans Cafe & 718Boxster

Porsche Le Mans Cafe & 718Boxster6月も終わりに近づいて日の長い時期で
耐久レースの季節ですね

今週末は伝統のル・マン!


今年も予選からポルシェが調子いいようで
気合入ってるのか六本木ヒルズで
週末カフェやってます

カフェスペースというか外向きに参戦車の919ハイブリッド


あとポルシェグッツとか売ってたけどカフェはフツーだったかも

参戦車がハイブリッドなのでパナのハイブリッド展示

ハイブリッド向けのキャリパーカラー目立つね

カフェ自体は狭いので展示すくないけど、広場にも飾ってあった

こっちもハイブリッド中心

そんななか、国内発表された718ボクスター!この日だけの展示

特別色のラバオレンジ、オレンジフェチにはたまらないw
この色ソリッドカラー?なのにオプションで40マソ…ぽるせ価格ですかね


フロント、サイド周りは981とぱっと見わからないかも


リアはグリルみたいなのが付きましたが丸ケツと好み分かれそうかもです

内装豪華になってるけど、結構オプション入ってそうですがどうなんでしょうか

こちらはレトロな雰囲気になった991タルガ



グラスルーフだった前モデルより面白いかも


こんなふうに開閉するんすね

六本木ついでで乃木坂行ってメルコネも寄ってきました

AMG GT S 130thモデル

コレ2千マソ以上するんすね(汗


リアの羽が印象的


内装豪華で確かに2千マソするかも

こちらはS株、ラグジュアリーでとっても豪華

こっちも2千マソオーバー(・・;)
乗っても似合わないだろうしムリですね
こんなのが乗りこなせる大人になってみたいもんです

というわけで、そのうち欲しいクルマを見て回った1日でした

Posted at 2016/06/19 00:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま情報 | 日記
2016年03月04日 イイね!

EV初心者がPHEVで出かけたら

EV初心者がPHEVで出かけたらアウトランダーPHEVで長距離走ってきました

最近やたらと出てきたPHEV
自治体からも助成金まで出るってんでお得感ありますが埼玉無かった…

今までEVに乗ったことはありますたが
どれも充電気にしないでいい距離

でしたので、EVでまともに出かけるのは初めて
とわいってもPHEVなのでエンジン付いてるし電気無くなっても走るんですけどね

長距離(総距離620kmだった)で行ったことないトコも行くし
充電気にしなくてはいけないEVでは厳しそうなのでPHEVでヨカッタかもしれない

ビックマイチェンしたアウトランダーPHEV

見栄えよくなりました

内装はそんな変わってない?

デザインはイイとこも悪いとこもな平凡か
質感に関しては400マソのクルマとしてはチープに思える


100V15Aのコンセント付いてるのでアウトドアするには重宝しそう
200ボルトに使える充電ケーブルついてましたが走ってるとガタガタうごくので収納考えてほしかった

走ってみてまず思ったのが、静か!
CFでPOWERFUL BUT SILENTってなってましたね、確かにSIRENT
このクルマ、基本モーター走行でエンジンはほぼ発電機用なのか
バッテリー無くなるか高負荷にならないとかからない
エンジンかかったとしても遮音しっかりしててほとんど気にならない程度

けどPOWERFULはちと疑問
モーターのトルク特性で出だしはイイ!街中では不満ない
、、けど高速道路では伸びないし坂道行くと重たい車体もあってか元気には登ってくれない
POWERFULなのは出だしだけでスロットルの立ち上がりを敏感にしてるだけに思えるし
このセッティングだと電費にも良くないはず

ハンドリングはランエボ譲りのS-AWC入ってるってんで期待して峠にも行ってみたんですが
クセがあるというか素直じゃないというか、、FR好きなのもあるんですけどこの4WDは好きなれなかったし速くなかった
シャシー良くなくて車重を感じさせる走り、タイヤもエコ志向だし向いてないようだ

肝心のPHEVとしての性能ですが、なるべくバッテリー無くなったら充電するようにしました

急速充電探して高速のパーキングや道の駅、コンビニで計六回

ガソリン車乗ってる限りは気にしなかったけど結構あるもんです

いまだに充電するの珍しいのか見られたり話しかけられたり。。
ちなみにどこも待ち無し、ってかほとんど使われてない?
急速充電30分で80%ちょっと充電できて30km位は走れる

帰ってきてガソリン入れた燃費ですけど

走行距離620km÷給油26.2㍑=23.7 km/ℓ 程度??

これから途中の充電6回と出発前の充電分引くと、、すこぶるよくないような。。
走行割合は 高速4・市街地3・山道3
寒い日だったのでエアコン入れたり、走り方も高速やら山道走ったのでエンジンかかってる時間多かったにしてもハイブリッドにも負ける

ウェブでレビューみると3~40km走ったなんて出てるけどフル充電で短距離ならそれぐらいかもしれない
充電足りるような近所行くのに向いてるのかも

ハイブリッドよりかモーター・バッテリー強化してる分、重量がかさむ
それをもろに食らってる印象?効率高めるのも大変なのかね

Posted at 2016/03/04 21:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま情報 | 日記

プロフィール

「オモロガータが来日してる⁉️」
何シテル?   11/21 18:09
E39 530i→CKV36スカクー→F20 M135iに乗り換えました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半くらい待ちました 慣らしの段階だけど、この性能でプライス五百マソきるなんてホンダは ...
輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク 輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク
航空宇宙産業用カーボン使ったフレームで、カーボンとは思えないほど剛性あるし軽い! 漕ぐの ...
ランドローバー その他 ランドローバー その他
一応ランドローバーらしいです。。。 フォトはいろいろな写真庫です パーツは工具類
スバル WRX STI マルハチ (スバル WRX STI)
399/450 お初のコンプリートカー 憧れのラリー?カー MT乗ってけるだろうか💦
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation