• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ovatarのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

M2カタログとX5 M乗りました

M2カタログとX5 M乗りました週末は大荒れな、天気だってんで
出かけないことにしたけど
雪なんて降らなかったし結局。。

Dらから某ご案内来てたし、M2も発表されたので行ってきました

M135i乗りとしてはステップアップにとっても気になる1台
実車が入って来るのは5月でカタログだけですけどね


スペック等はリークされてた通りですね

エンジンは中のパーツが強化されてるようだけどN55
特別感には欠ける


バンパーのサイドインテークの形状はやたら目立つ
ワイドフェンダーは魅力的!


前後のアクスルはF80系M3持ってきてるのでこの幅なんすね、LSDも付いてるし

良く言うとM235iとM3を融合させたクルマ?
実車見てないし乗ってないので何とも言えないですけど出来あい感があるような

ミッションも日本仕様はDCTのみだし

付けられるオプションもほとんどないのね
色も少ない、変態的なMカラーがないし

まぁ、どんなクルマかは入ってきてからのお楽しみでしょう


話は変わりましてDらにたまたま来てたX5 M
M最軽量のM2とは正反対の重量級w

Mモデルなんて滅多に置いてない店舗なんですが
リッチなかたが検討されてるようでジャパンから借りたようです

なのでオプションてんこ盛り

M マルチファンクション・シート 
見た目もいいし、座ってもほどほどホールド感あっていい!

リアも豪華だし、そこらじゅう革張りだしインテリアは7シリに負けないくらい

走ってみるとこの図体に信じられない位、ちょっぱや~!
V84.4リッターターボでmax423kw トルク750Nm
2.3㌧もある車体がですんごい加速するヽ(゚Д゚)ノ
組み合わされる8速 M スポーツ・トランスミッション も変速早いしスムーズに繋がる
低速でもほとんどギクシャクしなくてデュアルクラッチミッションこんなに良くなったのって印象

いくらパワーあって加速してもこの図体じゃ曲がんないかと思うと
ロール抑えてスイスイかなりのペースで曲がってく!
シャシーもパワーに見合った性能のようで出来がいい
それに乗り心地も悪くないし同乗者も不満ないだろう

これだけデカいのに速くて文句無いように思えるが、それなりに代償はあって
燃費は二桁になることはなさそうだし、タイヤやらブレーキには厳しそうで部品代も高そうだし(汗
車両価格が車両価格なので買える方々はそんなの気にしないのだろうけど

でもそんな代償払っても乗りたいと思う楽しいクルマでね、Mモデル流石です!
Mモデル欲しい~(´Д` )

Posted at 2016/01/25 19:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年01月17日 イイね!

レンズ買って東京オートサロン2016撮ってきました

レンズ買って東京オートサロン2016撮ってきました今年もオートサロン行ってまいりました

ブログは今頃ですが、今年は金曜に行けました♪

オートサロンの前に私事ですがカメラレンズ買いました
二年前に奮発してフルサイズ一眼のα7買ったんですけど
レンズ何本も買えないし、イイレンズ買っても使いこなせないし
キットレンズ使ってた

それに、そもそもこのカメラマウント用のレンズが出てなかった
キットレンズがFE28-70mmの標準ズームなので望遠くらいは欲しかった

レンズも何本か出てきて望んでたのが出た

24mmから撮れて今より広角になるし、望遠も240mmあれば十分でしょ
レンズはツァアイスやらブランド付いてないけど、
なにかとこれ一本で撮れそうで買っちゃいました
ノーブランドでも10マソ…カメラでこの出費は清水ダイブ並みです。。


フルサイズ一眼で望遠240㎜まで撮れて、このコンパクトサイズ
片手でも持てるし、持ち運びに便利です


というわけで、このレンズでオートサロン撮ってきた

ド派手なR35

ボディ全体が彫刻?

今年はBMWはM4中心に何台か居た

マンタみたいなスティングレー、コルベットもいいかも(^_^.)

思ったのが大手メーカーがダイブ力入れてブース作って展示してます

その分、ショップが減った気もするのが残念

尾根遺産たちは相変わらず華やか♪





オートサロンらしいカッコもw

まだ撮ってますのでフォトギャラへ


レンズですけどこれだけレンジ広いと変えずに済むのは便利
画質はミンカラに載っけるとあんま変わらないが、元データだとクリアになってる

望遠も240mmあればダイブ寄れる

司会してたの紺野アナ

手持ちで室内のせいかブレ気味でノイズは入る、
これは三脚使うか、手振れ補正付いたα7Ⅱにしなきゃなのな

コンパクトとはいっても標準レンズと比べると重いしかさばるので、遠く撮らない時にはよけいかも
総じて結構使えるレンズそうで、カメラ眠り気味だったんですが、もうチョイ撮ってみなきゃです


「東京オートサロン2016」についての記事

※この記事は東京オートサロン2016 について書いています。
Posted at 2016/01/17 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年01月11日 イイね!

レヴォーグ慣らし完了

レヴォーグ慣らし完了去年の半ば納車されたレヴォーグ

早いもので半年経ちました

なので6ヶ月点検してきました

BMWは6ヶ月点検しなくなったのでなんか新鮮


待ってる間にWRX S4にちょい乗り
1シリ買うときに悩んだ1台だったりするんですけどね

2リッターターボはパンチありますね~
エキゾーストも迫力あるし!


点検は特に何事もなく終了~

エンジンオイル交換パックに入ってるのだけど、
標準品よりアップグレード

ちとエクストラ払ってカストロールに♪

走行距離は4千弱
慣らし走行もokでしょう

ちょいちょいドライブにもいったし、慣らし後のインプレ

スバルが一番売りにしてる?アイサイトは完成度上がってより便利になった
レーンキープが緩いカーブならハンドル切ってくれてオートクルーズにしとけば半自動運転してくれる整った高速はお任せ状態、速度も114km/hまで設定できるし

交通量の少ない田舎道走ってなかったので気づかなかったけど、ハイビームの自動切り替え付いてたんですね
ロービームがLEDなのにハイビームがハロゲンなのは残念だけど対向来たら消えてくれて便利な機能

新しくなったエンジン

1.6ターボですが十分なパワー、水平対向のスムーズで独特のフィール
エコ志向のガサツなエンジンが多くなるなかキャラクターのある面白いエンジン
アイドリングストップは振動大き目、日本メーカーはこの辺マナー良くやっているのに残念

燃費は相変わらずよくなくて、実燃費はこんなもん?
4駆でロスしてるのか、遥にパワーのある3.0ターボのM135iとそんな変わらない
最近のクルマとしては厳しいかも。。

どうにも好きになれないのがCVT

良くなってきてるけど、相変わらずダイレクト感なくてロックアップの無い頃のオートマみたい…
このCVTのトルコンにもロックアップは付いてるようなのでチェーン式の限界なのか
オートマかツインクラッチミッションに切り替えてくれないんですかね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

足回りはGT-Sなんだがプラウドエディションなのでタイヤが17インチ215/50
ビルダンパーみたいだけどリバウンドの収まり良くなくて、ひょこひょこ気味
鼻先重い感じでノーズダイブ気味だし、もうチョイフロント固めてほしい印象


北米向けのレガシーから分かれてボディのサイズコンパクトになって剛性も上がった
アイサイトのほかにも後方警告やらサイドビューモニターやら
便利で安全な装備が付いてるのはいいけど
スバルとしてはGTツアラーとして走り売りにするような宣伝流してるし
CVTはなんとかならんすかね…富士重さん

Posted at 2016/01/11 23:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「オモロガータが来日してる⁉️」
何シテル?   11/21 18:09
E39 530i→CKV36スカクー→F20 M135iに乗り換えました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半くらい待ちました 慣らしの段階だけど、この性能でプライス五百マソきるなんてホンダは ...
輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク 輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク
航空宇宙産業用カーボン使ったフレームで、カーボンとは思えないほど剛性あるし軽い! 漕ぐの ...
ランドローバー その他 ランドローバー その他
一応ランドローバーらしいです。。。 フォトはいろいろな写真庫です パーツは工具類
スバル WRX STI マルハチ (スバル WRX STI)
399/450 お初のコンプリートカー 憧れのラリー?カー MT乗ってけるだろうか💦
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation