• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ovatarのブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

BMW3シリーズ4気筒ベストバイは?

BMW3シリーズ4気筒ベストバイは?修理でしばらくクルマ預けた訳なんですけどね
おかげて代車でイロイロ3シリーズに乗れた
前にもこんなブログ書きましたが、ネタ提供してくれるありがたいDらです

今出ている3シリーズの4気筒は
2リッターガソリンターボの320i
そこにモーター組み合わせたPHEV 330e
ディーゼル2リッターターボの320d

他にも町乗りならこれで十分と思っちゃうような3気筒ターボの318i
シルキーシックスの良さを感じさせる6気筒ターボの340i
ボディタイプでエンジン設定変わったりですがメインは4気筒でしょう

・ディーゼル320d

まずはディーゼルターボの320dのMスポーツ


いい意味で期待とは裏腹でした
昨年の車検のとき、LCI直後の320d乗ったんですけどね
その時はディーゼルのカラカラ音が好ましくなくて
長く乗っているにはちょっと遠慮したい感じだった
導入初期のモノと比べると静かになってはいるが
まだまだガソリンと比べると音するし音質も耳障りな印象

それがこれほど変わる?!ってくらい変わってた
走り出してしまえばロードノイズや風切り音に消えてエンジン音聞こえないくらい静か
アイドリングではちょっとカラカラ音するが耳につかなくなったし、アイドリングストップが利くのでそれも半減
この進化は驚くくらい、2017モデル以降は狙い目です

燃費は山に水汲み行ったりしてこの値 

町中多くて前回より悪いけど、クルージング中心なら20以上いく
ネガは振動が大きめなのと、レスポンスふけ上がりはよくない
まあ、これに乗ったら積極的に回して走ったりはしないでしょう

・ガソリン320i

続いてはガソリン320iツーリングMスポーツ
 
これが全ボディタイプに選べるしスタンダード
ちなみにこのワゴン、パワーゲートも付いてるし荷物積みやすそう
久しぶりに乗ったけどディーゼルエンジンの変わり様と比べてしまうとなんだが
このエンジンが出てからあまり変わってない
2リッターターボはパワー十分二分だし、ふけ上がりも軽やか何だが
低回転ではガラガラ音大きいし回しても気持ち良いものでもない
というかディーゼルが静かになってしまったので、ガソリンのこっちのほうがうるさいというかガラガラと耳障りかも
ガソリンの開発は辞めてしまったのか
暑い日が続いてて涼しさを求めてだいぶ上まで山登った

そんな走り方だと燃費はステーションワゴンだしこんなものでしょうか


・PHEV 330e

最後はPHEVの330e スタンダード

昨年出たモデルで発売直後にチョイ試乗だけしただけで、まじまじ乗るのは今回初めて

低回転からトルクが出るから出だしがイイ!レスポンスよくグイグイ加速してくれる
モーター容量少ないくて、どこまでも加速するような延びはないが100km/hくらいまでならスルスルと加速していくので公道走っている分には十分
モーターのアシストがあるとだいぶ変わった印象、モーターやらバッテリーで200㎏くらいは重くなってるのに一番キビキビ走ってくれる感じ

あと不思議なのがエンジンはガソリン320iと同じはずなのに、気になっていたガラガラ音がしない
エンジン音自体小さくて音質もよいのでかなり静かに感じる、

燃費は写真撮り忘れたが16㎞/㍑くらいだった
満タンでモーターだけでも数十㌔メートル走れるが借りたとき、ほとんど充電カラ…
その後も充電しない(出来ない)でハイブリッド的な使い方だった
エンジンほぼつきっぱなしで街中と首都高でこの値、320iと比べて結構イイです

ネガは燃費はよくなってるがタンクが41㍑(通常3シリーズ60㍑)
充電できれば十分走ってくれそうだが、できないと長距離は苦労しそう
今回充電できなかったのもそうだが急速充電できなくて200Vの通常充電のみ
家で充電するのが前提だろうが、高速のパーキング寄っても出来ない

・ベストバイは?
価格差など加味して個人的な好みで決めさてもらうとベストはPHEVの330e
価格は高いけど運転楽しいし高級感もある、先進性を考えればお得感すらあると思う
充電できる環境だと十分恩恵あるし、できなくてもハイブリッドな使い方でも良いと思います

次はディーゼル320d
価格差は320iとさほどないし、この差なら燃料代で回収できるだろうしロングツーリングに持って来い!

そしてガソリン320i
パワーあるしバランスはよいのだが、イマイチ高揚感に欠けるし事務的なエンジンフィール

こんな感じですが先にも述べたとおり、すべてのボディで各エンジンの設定があるわけでないしPHEVはセダンしかないし、3気筒が軽くて軽快かもしれない
自分好みを乗り比べてみるのも面白いかと思います


最後にF30系3シリーズに一カ月弱乗ってましたが、どれもLCIモデルで熟成されてます
快適性は高いです、M135iに戻ってちと野蛮なクルマに思えました(汗
Posted at 2017/08/24 22:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

アップデートだけと思ったら…

アップデートだけと思ったら…久しぶりに修理ネタです

一年目から出てた症状なんですが、パワートレイン異常
限界走行してるとかじゃなくて街中で、なんだか寒い日に年1、2回でる程度
エンジンかけ直せばすぐ消える
エラーコード見てもらうとウエストゲートの制御エラー
直すのは制御プログラムアップデートすればよくなるらしい

滅多に出ないしスグリセットできるし、なによりアップデートしちゃうと今までの設定が消えちゃう
今のエンジンフィールが気に入っていたので、それが変わっちゃうとイヤだったので放置だった

けど、毎年でるしエンジン停止したら再始動不可なんて出てきたときあってマジビビった(汗
結局それも普通に再始動できたんだけど…

そんなこともいつまでも出来ないし、ワランティあるうちやっておこうというわけで修理出した

データ容量多いと時間かかるがアップデートするだけならスグできるんでしょと思ってたら
しばらく預けてくれって、そんなかかるのか?
古いパーツ対応してないと交換が必要になるかもってことだが

で、やってもらったらホントにいろいろ交換になった

納車以後やってなかったので3年以上経ってるとこんなにあるのか(汗
でも、どれも消耗品っぽいパーツで、数年で交換になるようなモノなのでヨカッタのか

納期がちょっと掛かるパーツもあって、一週間くらいで完了

引き取って試走!
エンジンフィール変わっちゃったんじゃないかと、心配しながら乗ってみたけど
ノロノロ走ってるぶんには変わらないかなんて思って、踏み込んでみたら

回転燻ぶった感じで音がヘン…オートマ変速もヘン
パワー出ないでまたドライブトレーンエラー…
よくよくみるとブーストかかってないっぽい

D-ら何やってくれたんだ…
アップデートはエンジン部分しかやらなかったみたいだし

というわけで、スグ再入庫
で再診断でまた部品交換

タービン後経路のパイプ割れた?そりゃブーストかからないわ!
けど入庫する前は何事もなかったわけで、引き取ったあとにチョロっと走って割れた?部品交換したとき何かした?
どーにせよ、保証作業なのでイイのだが今度は他もアップデートして完了

また引き取って試走
今度こそ回転げても大丈夫だった、けど肝心のウエストゲートエラーは早々出ないわけで
寒くならないと分からないし、しばらくしないとなんともいえない

エンジンフィールは変わったような気もするが走ってれば学習してくだろうし、様子みよう



Posted at 2017/08/14 11:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2017

BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2017 BMW JAPANがサーキットイベントやるってんで行ってきました

BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2017

BMWのこの手のイベントはファミリエがあるし
BMW JAPANもそこに協賛したりしてるのでちょっと意外だった

初めてだしどんなものなのか?
イベントガイド見てみると、、、一日中いるには中味少ないような。。。
ガンバって朝から行くのはやめたw

会場は当然ながらBMW一色

なんだかユーザーからの借り物が多いかと


希少なM1だったり

ツーリングカー

最新モデルとレアな組み合わせ

スーパーGT M6GT3

ちょっと懐かしいモデル

現行で一番レアなモデル?初めて見た

フルMパフォ、CSとか買ったほうがが手っ取り早い気がする

V12が誇らしげな760i

Mモデル多数だったけどフォーミュラとかレースカーもっと見たかった

部品いろいろ展示

古き良き頃の?NAエンジン

最近のターボ

カーボンブレーキ、鉄と持ち比べるとやっぱ軽い!
けど、OP代高いし納期かかるらしいし、、

ステージではトークショー

5シリの中田氏とヨルグドライバー
話聞きたかったが、客席が屋根も無く野ざらしで炎天下の中、長時間聴いてられない(汗

サーキットで行われてるだけあってデモ走行

アルティメットショーとかいうわりには2輪と4輪がちょろちょろランデブーするだけで迫力は,,,

サーキット試乗はハズレた。。。
でもこっちは当たって見れた

まだ未発表で撮影NGで明言もさけるけどAMG E63のライバルになるであろうモデル
秋ごろに公開の噂なので、東京モーターショーで見れたかもしれないが早く見れてヨカッタ!
こういった限定公開は予約入れた人にやったりするもんだが
買えないであろう人に見せるなんて粋なことしてくれたと思う

スケジュールやら出展者少なくて一日はもてあますので最後のパレードランはパス
初めてのイベントだったしな点はありそうかも
それなりに楽しめましたので、またやってほしいものです
Posted at 2017/07/16 11:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月30日 イイね!

ニッサン行って・・・

ニッサン行って・・・今月何も投稿せず終わりそうなので、、
ちょっとクルマネタもできたので投稿です

日産総会で久しぶりにみなとみらいへいってきました

ちょいちょいいろんなクルマが置いてあるしいったりしてるが
今年はお目当てが置いてあった♪


Q60?V37クーペ

V37クーペ? Infiniti Q60  

セダンよりだいぶ遅れて出てきた、とわいっても日本では未定とかいってるけど
セダンとはだいぶ違う印象でエレガント
 
エアブリーザーなんかも付いてるし、、マフラーテールも凝ってる!
エンジンもやっとVQじゃなくなってVRになった
ベンツエンジンで賛否あるようですが400psは魅力

この展示車両、UK仕様の右何ドル
ちと手を加えれば日本で売れそうなきがするが値段いくらになるかか?
ドイツ御三家だとこのクラスは1千マソくらいなので6・7百マソなら対抗できると思うんだけどクーペ需要ないのか…
見ただけだし走ってないので何ともだが
セダン買うのやめた要因のバイワイヤステアリング進化してるようで楽しみな一台

変わってダットサン

インドのレディゴー!
軽自動車くらいのサイズで日本円で50マソくらいらしい
 
今の時代50マソでクルマが買えるのはちと惹かれるが
内装は鉄板むき出しが多いし日本の衝突安全は通らないでしょうね~らしい
旧規格の軽自動車ってトコでしょうか?価格もこんなもんでしたからね


ほとんどリーフっぽい無人探査機

懇親会



インターコンチネンタルだけあって結構イケる

クルマ見て食ってばっかじゃなくて
お偉い方様とも
お話させていただきました
















帰りにニッサンギャラリーよってMY17GT-R

うれしいかな悲しいかな、オッサンになったので乗れた…
わかってはいたけど教習所の教官並みの同乗員がいるのでどんだけ速くなったかは不明だが
街中でそこそこ快適に走れるは分かった

で、あとぽちったモノが届いた

そろそろヤバそうなバッテリー
セールやってたので頼んでしまった
けど、そういや今のBMWはバッテリー入れ替えたらコーディングしないとだめだった
コーディング機器ないし思ってた以上に重いし持ち込んでやってもらうか(;一_一)


Posted at 2017/06/30 12:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年05月15日 イイね!

FIAT 500XでBBQ🍖とか

FIAT 500XでBBQ🍖とか乗り換えの参考に
キャンペーンでFIAT 500X借りて乗ってきました

このクラス国産のライバルとなるであろうC-HRやVESELは販売好調のようだし
兄弟車のレネゲードも結構見るようになった
けど、そういや500X販売されて2年くらい経つが見ないかも。。。

貸し出されたのはFFのベースグレードのPop Starにプリクラッシュセーフティとかがついたクルマ

残念なのが四駆のCross Plusじゃないこと
パワー差もあるがミッションが4駆は9速トルコンオートマなのにたいして
FFは6速デュアルクラッチになる
そう、イタ車の乾式オートクラッチはかなり不安(汗
それでもデュアルクラッチになって、変わったみたいだがどうなのか



外装はチンクエチェントをそのままデカくしたようなデザインですが、シャレっ気あってイイです


内装はマテリアルはたいして良くないけどデザインでカバーして安っぽさを感じさせない
センターのディスプレイはナビゲーション未対応、ETCもなしでこの辺は割り切ってる


金曜の夜から借りたんすがクルマみると

ODD32㌔!おろしたてのド新車じゃないか!
テストしか走ってない?モニターキャンペーン用に卸したっぽいが、慣らしやってこいというのか
新車でうれしい気もするがここまで走ってないと渋さもあるし、少しは走っておいたクルマがよかった

土曜は生憎の雨でしたが足を延ばして山梨方面へ


白州で南アルプスの天然水汲み
やっぱりココの水はイイ!

日曜は限界協議会のつくばねオートキャンプでBBQ
楽しかったので、ちと様子を

曇りでしたが、灼熱の中でBBQ焼くより、過ごしやすかったかも
天気も危うかったし、みなさん足車

500Xは荷物そこそこ詰めるしキャンプに向いてるクルマだが
特にBBQ用具持ってないし、ほとんどレンタルだったので特に役には立たなかった

BMWが多かった、なかでもアルピナ4台

食材、問屋から仕入れた肉12kg

和牛メインで霜降り多数、シャトーブリアンもあります!

 
ロースやらホルモン、鳥の煮込みなども
ほかにも焼きそばやらタケノコやらいろいろ焼きましたが
目玉はコレ!

シャトーブリアンと霜降りサーロインはシェフが調理されます
豪華なBBQで楽しませてもらいました
なにかと手配ありがとうございました

というわけで正味2日で結構走った

借りてちょっと走ってからトリップをリセットしたので530kmくらい
慣らし完了には遠いですが500㎞走ったインプレ

燃費はこのクラスの国産と比べても遜色ないかも?
割合は市街地3:高速3:山道4ほど
エンジンの慣らしも全然まだなので全体的に大人しく走ってたのもあるが
アイドリングストップよく効いていいかも
ただし、ハイオク仕様なので燃料費にはイタイ

1,4リッターターボエンジンは重めの1,4㌧ほどある車体を不足なく走らせてくれる
振動大きめでアイドリングストップもマナー良いとはいえない
ロードノイズも大きめでこの辺は大衆車のせいか、イタリア人は寛大なのか

ハンドリングはよくて全高が高めのクルマにしてはロールを抑えて
ワインディングでも結構走ってくれた

懸念のミッションはシングルクラッチの頃よりましになってくれた印象
シングルクラッチは変速して繋がってくれるか不安になるくらいだったが、それはなかった
けど変速遅い…ドイツ車のツインクラッチみたいに瞬時に変速してくれない
今となっては6速しかないためかステップ幅があるのか回転落ちも遅い
二世代とか前のオートマみたい
それにクリープ弱いし坂で下がる
アイドリングストップのリリース遅いので坂でブレーキ離してエンジン掛るまで絶対下がる
これ怖いし、どうにかして欲しいレベル、マニュアルミッション選べないし

総評としてはイタ車のミッションがダメなのは今に始まったことでないし
デザインを気に入って乗ったりするものなので、気に入れば値段以上の出来と思います
とわいえ、個人的にはアバルトモデルが待たれます
Posted at 2017/05/15 19:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「オモロガータが来日してる⁉️」
何シテル?   11/21 18:09
E39 530i→CKV36スカクー→F20 M135iに乗り換えました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半くらい待ちました 慣らしの段階だけど、この性能でプライス五百マソきるなんてホンダは ...
輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク 輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク
航空宇宙産業用カーボン使ったフレームで、カーボンとは思えないほど剛性あるし軽い! 漕ぐの ...
ランドローバー その他 ランドローバー その他
一応ランドローバーらしいです。。。 フォトはいろいろな写真庫です パーツは工具類
スバル WRX STI マルハチ (スバル WRX STI)
399/450 お初のコンプリートカー 憧れのラリー?カー MT乗ってけるだろうか💦
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation