• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ovatarのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

F様バイク衝動買い…

F様バイク衝動買い…花粉症が辛くて外に出たくない日が続くこの頃でございます…

そんな中、チャリが壊れましてね
近所のホームセンターにチョロッと寄ったら
F様が諭吉3人しない値段で売ってる!

タウンユース向けのオフロードバイク?折り畳み式
売れ残り品で、古いモデルののよう

タイヤ太いのは好みでなかったりするけど、
結構軽くてライセンス品だし
今のはもう古くなってきてたし直すことやら考えたら
こちらに利がありそうなので買っちゃったw

調べたらFerrari AL-FDB2621F-sus
Scuderia Ferrari ってことは、F1チーム用?

流石に七宝焼きではないがエンブレム付

シートにもエンブレム入ってるが、プリントなので消えないのか

 
変速21段で、フロントにショック入ってて調整もできる


折り畳むとこんな感じで運んだりしまったりには便利そう

4輪車は買える気がしないし、これでも所有の満足感はありますね
走ってみてですけど…花粉が飛ばなくなったら、遠出してみます。。
Posted at 2016/03/30 21:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2016年03月12日 イイね!

ズィー・ウォー・シックス

ズィー・ウォー・シックスって言うんですね  どこまで正確かわかりませんけど

ちょっとまえになりますがレンタでC6コルベット Z06 走りました
コルベットのレンタはたまにあるけど500hpのZ06は珍しいし借りてみました
排気量7リッターのクルマの維持費なんて払える気しないし

C7コルベットZ06発売されて型落ちになるけど
あちらはスーチャ付でZR1の後継モデル的なかんじで
最後のNA7リッターモデル
ニュルブルク・リンクで結構なタイムも出してたしレースでも活躍してポテンシャルも折り紙つき

クロだといかちーかも(汗


リアは4本マフラー迫力あります

内装は素っ気ない、質もカローラ並かそれ以下かも

左ハンドル久しぶり、ってか左のマニュアル初めてだった(汗

OHVのLS7エンジン

V8 7リッターとしてはコンパクト、スモールブロックといってるのも納得

背の低いOHVの恩恵でFRでもフロント低いのも好感もてる

最近のOHCエンジンはやたらとヘッドにバルブ機構付けたがるので背も重心も高い
その分、パワーやら燃費良くなってるだろうが高すぎるのもなんとかしてほしい

走ってですが、まず左ハンドルのマニュアルと1935㎜ある車幅+ヒップポイントの低さに一苦労…
それも走ってくれば慣れるもの、V8エンジンのドロドロがアメ車を感じさせてくれる
車重は車検証値で1440kgでだいぶ軽軽い部類で重心も低いのでスイスイ
タイヤは前 275/35ZR18 :後 325/30ZR19でなんとも図太い

普段欧州車乗ってる身としてはボディ剛性はがっちりしてるとは言い難いしハンドルは曖昧な感じがある
アメ車の味なんだろうが、コルベットはこれでもしっかりしてるほうらしい
残念だったのがエンジンパワー抑えてるのか調子悪いのか511hpとは思えない低パワー
こんだけパワーあればホイルスピンもパワースライドもし放題なはずだが?
オドメーターは38,000km台だったので、そこまで疲れたりはしてないと思うが

ヨカッタのが燃費、140km走って20ℓ給油で7km/ℓくらい走った
ギア比が高くてトップの6速で100km/hで1200rpm、エンジンも低回転からトルクある
走ってたのも8割首都高で渋滞無かったけどそれなりに交通量はあるので流してる区間多かった
ので条件良かったけど、ヘタなダウンサイジングターボより燃費イイかもしれない

大味だったり、好みはあるにしろ欧州車と違った魅力を持ったアメ車も楽しいかもです


Posted at 2016/03/12 22:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月04日 イイね!

EV初心者がPHEVで出かけたら

EV初心者がPHEVで出かけたらアウトランダーPHEVで長距離走ってきました

最近やたらと出てきたPHEV
自治体からも助成金まで出るってんでお得感ありますが埼玉無かった…

今までEVに乗ったことはありますたが
どれも充電気にしないでいい距離

でしたので、EVでまともに出かけるのは初めて
とわいってもPHEVなのでエンジン付いてるし電気無くなっても走るんですけどね

長距離(総距離620kmだった)で行ったことないトコも行くし
充電気にしなくてはいけないEVでは厳しそうなのでPHEVでヨカッタかもしれない

ビックマイチェンしたアウトランダーPHEV

見栄えよくなりました

内装はそんな変わってない?

デザインはイイとこも悪いとこもな平凡か
質感に関しては400マソのクルマとしてはチープに思える


100V15Aのコンセント付いてるのでアウトドアするには重宝しそう
200ボルトに使える充電ケーブルついてましたが走ってるとガタガタうごくので収納考えてほしかった

走ってみてまず思ったのが、静か!
CFでPOWERFUL BUT SILENTってなってましたね、確かにSIRENT
このクルマ、基本モーター走行でエンジンはほぼ発電機用なのか
バッテリー無くなるか高負荷にならないとかからない
エンジンかかったとしても遮音しっかりしててほとんど気にならない程度

けどPOWERFULはちと疑問
モーターのトルク特性で出だしはイイ!街中では不満ない
、、けど高速道路では伸びないし坂道行くと重たい車体もあってか元気には登ってくれない
POWERFULなのは出だしだけでスロットルの立ち上がりを敏感にしてるだけに思えるし
このセッティングだと電費にも良くないはず

ハンドリングはランエボ譲りのS-AWC入ってるってんで期待して峠にも行ってみたんですが
クセがあるというか素直じゃないというか、、FR好きなのもあるんですけどこの4WDは好きなれなかったし速くなかった
シャシー良くなくて車重を感じさせる走り、タイヤもエコ志向だし向いてないようだ

肝心のPHEVとしての性能ですが、なるべくバッテリー無くなったら充電するようにしました

急速充電探して高速のパーキングや道の駅、コンビニで計六回

ガソリン車乗ってる限りは気にしなかったけど結構あるもんです

いまだに充電するの珍しいのか見られたり話しかけられたり。。
ちなみにどこも待ち無し、ってかほとんど使われてない?
急速充電30分で80%ちょっと充電できて30km位は走れる

帰ってきてガソリン入れた燃費ですけど

走行距離620km÷給油26.2㍑=23.7 km/ℓ 程度??

これから途中の充電6回と出発前の充電分引くと、、すこぶるよくないような。。
走行割合は 高速4・市街地3・山道3
寒い日だったのでエアコン入れたり、走り方も高速やら山道走ったのでエンジンかかってる時間多かったにしてもハイブリッドにも負ける

ウェブでレビューみると3~40km走ったなんて出てるけどフル充電で短距離ならそれぐらいかもしれない
充電足りるような近所行くのに向いてるのかも

ハイブリッドよりかモーター・バッテリー強化してる分、重量がかさむ
それをもろに食らってる印象?効率高めるのも大変なのかね

Posted at 2016/03/04 21:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま情報 | 日記
2016年02月13日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)

メーカー/BMW 車名/M135i 年式:2014
タイヤサイズ(前):225/40R18 92Y XL タイヤサイズ(後):245/35R18 92Y XL

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。

MICHELIN/ Pilot Super Sport

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

レジャー、買い物、ツーリング

■Q5.年間の走行距離をお答えください。

約9.000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
無し

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

羽と靴のマークが印象的、
ひと昔前のF1人気があった頃の供給タイヤでその頃のイメージが強くてあこがれがあります。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

Pilot Super Sportは定評あり、よいタイヤだと思うが不満な点もあるのでEAGLE F1を試してみたい。
EAGLE F1はPilot Super Sportと並んでM135iの標準装着に選ばれているタイヤでもあるので劣らぬ性能に期待。


■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/13 21:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月07日 イイね!

新型Passat 1日体感キャンペーン

新型Passat 1日体感キャンペーン昨年後半、フルモデルチェンジした
フォルクスワーゲン パサート

なんか見栄えとっても良くなったし、
自動ブレーキ、アクティブクルーズコントロール、レーンキープアシスト等の安全装備や運転支援システムが標準装備で値段はこのクラスとしてはだいぶお手頃

というかゴルフとそんな変わらないじゃないか?そんなお買い得なのか

実車はどうなのかねと思ってたし、そしたらVWジャパンがこんなキャンペーンやってたので借りてみました

借りたのは パサート ヴァリアントTSI コンフォートライン

日本ではワゴンボディのヴァリアントが8割ほどだそうだ、なのでか試乗車もほとんどこっちだった

外観は先鋭な感じになった印象、先代までのあえて?控えめ路線から変えてきた

内装デザインはグループのアウDとなんか似てる

コンフォートラインのファブリックシート仕様のためか、トリムパネルは樹脂パネルだし、
ステッチ類もないし、ちと質感はいまいちな印象
シートも体型に合わなかったのかサポートしてくれない

エンジンは今のところ日本仕様はすべて150ps/25.5kgmの1.4リッター4気筒ターボ

このデカいボディのエンジンルームにはスカスカw

これで房総半島の鴨川方面に試走

走ってみてですが、低回転から効くターボでこのエンジンで十分に走ってくれる
7段DSGはクリープするようになっってるし変速マナーもよくなってる
最近のエコエンジンに必需のアイドリングストップの再始動のマナーも良い
気筒休止システムも付いてるがその切り替えも気にならなかった
驚いたのが燃費、房総の山道では踏み込んだりしたのだがトータル15km/ℓくらい走った!

車両重量は1510kgと軽量化されたボディとしては軽いことも手伝ってか
ハイブリッドでもないのにこのサイズでは優秀
不満がないわけではなく、登り坂ではちょっと辛いところもあったし
今回何も積まない状態だったので荷物積むと変わってくるかもしれない
パワートレーンは2リッターAWDと延期になっていたディーゼルも入ってくるようなのでそちらに期待

ハンドリングは鼻先のエンジンが軽いためか軽快
FRのようなファンではないが安定志向でそれなりのペースでも安心して走れる

高速や渋滞でアクティブクルーズコントロール使ったがこの出来もよくて結構安心して任せられる


この価格からすれば全体的に良い出来で、欧州2015カーオブザイヤーもうなづける
この前の諸問題が気にならなくてブランド志向でなければお買い得な1台かもしれない



Posted at 2016/02/07 19:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま情報 | クルマ

プロフィール

「オモロガータが来日してる⁉️」
何シテル?   11/21 18:09
E39 530i→CKV36スカクー→F20 M135iに乗り換えました。 よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半くらい待ちました 慣らしの段階だけど、この性能でプライス五百マソきるなんてホンダは ...
輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク 輸入車その他 トレック ドマーネ 6.2 ディスク
航空宇宙産業用カーボン使ったフレームで、カーボンとは思えないほど剛性あるし軽い! 漕ぐの ...
ランドローバー その他 ランドローバー その他
一応ランドローバーらしいです。。。 フォトはいろいろな写真庫です パーツは工具類
スバル WRX STI マルハチ (スバル WRX STI)
399/450 お初のコンプリートカー 憧れのラリー?カー MT乗ってけるだろうか💦
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation