• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

ナロートレッド化の影響

ナロートレッド化の影響 壊れたシートレール をイントルーダーに替えて

シートポジションも僅かに変わったもんだから、

YZ東まで試走に行ってきました。

あと、

ちょっと

今のワイドからナロートレッドに戻したらどうなるの?

試してみたくて、このテストも併せて。

タイヤ・ホイールサイズはナローで収まってた225/45R16-8J-35です。

実は3ナンバー化した時に比較はしてて、結論は分かってはいるんですが。。


しかし・・・

38mmのスペーサーを取り除いて、

バーフェンそのままだと、

・・・まるで電車ですね。

なんか車検の時みたい。 やはり見た目無理がある。。



コースはYZ東アウトコース。

ここのレイクサイドを踏んでいけるかどうか、が一番のポイントです。



結果はですね・・・



変わりません(笑

タイムも。。いやむしろナローの方が速い可能性すらある。。。


ワイドはアームから作り直したりしてたら別かもしれませんが、

スペーサーだけで広げても、重量やキングピンオフセット増加による

ネガの部分で結構相殺されてしまう・・・

ナローは、乗った感じ、やはり軽快になって、路面外乱や制駆動時の修正操舵が楽です。

あくまでもYZ東というコースでの僕の主観ですが。


分かっていたとは言え、やはり微妙な気分。。


ワイドはカッコいいからいいのだ!いいのだ!いいのだ・・・

鈴鹿フルみたいな高速サーキットではワイドの方がきっといいはずだし・・・


ちなみにタイムは、30秒913 でした。

最近完全に試走用になってしまったMコンタイヤ+うねうね(曲がった)ホイールと

季節を考えると、まあまあのタイムです。 冬場のベスト(当然ワイド仕様)のコンマ125落ち。

今年の冬は、自己ベスト更新したいですね♪


あと、既にご存知の方もおられますが、

11月12日にTSタカタサーキットで行われる、

RSガレージワタナベさん主催の 「秋の大運動会」 へ参加します。

今回も苦手な西の遠征ですが、楽しんで無事帰る! をモットーに、行ってきます。 ^ ^

楽しみ♪楽しみ♪
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2011/10/29 16:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 メンテナンスついでに 】
ステッチ♪さん

昼は蕎麦4
グルテンフリー!さん

誕生日ランチ
woody中尉さん

出張でちょっと横浜まで🚄
pikamatsuさん

HONDA フリードGT系フロント ...
YOURSさん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

この記事へのコメント

2011年10月29日 16:59
え~変わんないんですか!?
昔からワイドにめちゃしたいんですが…
カッコいいから!www

タカタご一緒できますね♪
夜の宴会もいつも盛り上がるみたいなんで楽しみです^^
でも次の日、のみすけ○さん一緒に帰れるのだろうか(笑
コメントへの返答
2011年10月30日 21:49
ミニサーキットじゃ、変わんない
と思います。。
でも、カッコも大事ですから!

タカタ、よろしくです♪
この前の筑波みたいにめちゃ楽しみー

確かに約一名様心配ですね(笑
2011年10月29日 17:19
そうそう、ワイドも良いけどナローも良いのよ(笑)。

タカタ遠征楽しんできてください。
コメントへの返答
2011年10月30日 21:51
ホント、ナローも良いですね

タカタ、安全第一で楽しんできます♪
2011年10月29日 18:27
はて?
オイラの悪友も仕様変更したもんだから、今日YZ東に走りに行ってたかと(^_^;)

誘われたが仕事であえなく断念しましたが..(^^ゞ

タカタ頑張って無事に帰ってきて下さいww
コメントへの返答
2011年10月30日 21:55
5、6名は現地でお喋りしましたけど、その中に悪友さん?いたのかな?

お仕事お疲れ様です ^ ^

タカタは「無事帰る」で!
2011年10月29日 19:23
ほのほの号にはTAKATAはタイトかも知れませんが面白いコースですのでお楽しみに♪
僕らも ご三方の走りを楽しみにしています(^O^)
コメントへの返答
2011年10月30日 21:58
面白そうなコースですよね~
ホントに楽しみなんですよ ^ ^
こっそりコース攻略法教えてください m(_ _)m
2011年10月29日 21:41
タービンガスケットは予備を持って行きますね。
それとダイナモ(笑)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:00
ありがとうございます ^ ^
今日トルクチェックしたらまたちょっと緩んでました ^ ^;
2011年10月29日 21:56
そですね、空気の壁は思ったよりぶ厚いみたいですね、、、
鈴鹿の1コーナーみたいに高速のまま曲げてく所では安定感を感じれたんですが、ウイングにしても凄く効果があったと感じれたかは実際のところ微妙なんですけどね^^ 300頭ぐらい力があればもっと感じれると思うんですが???

でも、
カっチョいいから良いんですけどね ^^
   ↑
  ここが大事ですね^^

 
コメントへの返答
2011年10月30日 22:11
200km/hからの空気の壁には、毎回泣かされてます(笑
12月こそは・・・

でも鈴鹿では絶対ワイドは有利ですよね

で、やっぱり最後は、
「ワイドはカッチョいい」
これに尽きますね!
2011年10月29日 22:40
ナローでも強い・・・。
スーパーナロー(旧規格の軽)の私には、
なんか嬉しくなる話です。。

運動会、がんばってくださいね。。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:16
スーパーナローも、コース的には作手なんかだと実はぴったりだったりして。
上るためのパワーが欲しいですけど。。

ありがとうございます。
運動会、楽しんできます♪
2011年10月29日 22:47
タカタに行かれるんですね(*´σー`) 
タカタはある意味他のサーキットでは通用しない独特なセッティングが必要ななので
仮想タカタなら、瑞浪より作手の方がイイかも?
コメントへの返答
2011年10月30日 22:20
え? 独特なセッティング??
メールします(笑
瑞浪行ったのは、仮想タカタのつもりは無くて、ただ一番行ってるもんだから、違いが分かりやすいという理由です ^ ^
2011年10月30日 1:05
30・9  フムフム

雨はいや。。。

まだまだ例の245です!テストテスト
コメントへの返答
2011年10月30日 22:28
あれ、今日の東海ロド祭り行ったのかな?

僕はかみさんが昨日の午後から居なくて、さっきまで家事と子供の面倒に追われてました(笑

245も使い方で活かせるよね~
2011年10月30日 21:13
私の場合、トレッドを広げただけタイムアップしてます、フロントはハンドル切れなくなるので限界がありますが、リアはさらに広げたいですね・・・ワイドトレッド=コーナースピード上がると(根拠はないですが)信じれば速くなる!

それよりもワイドはカッコイイ!!それだけで十分です^^
コメントへの返答
2011年10月30日 22:37
僕の場合、30mmのスペーサーに5mmと3mmの追加可変スペーサー(ロングボルトで)なんですが、コースによっては可変のスペーサーを取り払って、かつホイールのインセットも違うのにして目一杯内側に入れたりします。
まずトレッドをいじりにいくのはカート時代の名残とも・・ ^ ^;

でも、やっぱカッコいいのがいいですよね!
2011年10月30日 23:38
自分の場合、ワイドにすると途端に曲がれなくなってしまうので
少なくともミニサーキットではワイドにしない方がよい!
と信じています…
とは言えセブンだと速い方は軒並みワイドですし、単に自分に
曲げるテクがないだけ、とも言えます(爆

皆さんもコメントされてますが、やっぱりワイドはカッコイイですよねぇ
コメントへの返答
2011年10月31日 23:36
一回ワイド化しちゃうとね・・・

それが良くても悪くても

も ど せ ま せ ん

No.付だとせっかく3No.にしたんだから
勿体ないし、だいたいカッコいいんだから、
いまさら元に戻すなんてそんな・・・

という心理状態になります(笑
2011年11月1日 0:10
どもです

178さんから、片側25mmワイド=車高10mmダウンなので、そんなもんだよ、と。。。
私がNBでワイド化してないのは、それです。

太いタイヤ履くなら別ですが・・・


ウソです(笑
NB用のカッコイイオーバーフェンダーがないからです。。。

アシの話なので反応しちゃいました。


タカタ、路面の変化がいやらしいので、練習用タイヤを持ってって乗り方のバリエーションを色々試すのが良いかと思います。
4WD、FFだと比較的良いのですが、トラクションを掛けられないところが多いのでFRは難しいです。

アクセル踏み度で明確にタイムが決まります。
ALTより10%くらい最大横Gが少ないのもあり、動きの速さより踏めるアシにしていく傾向です。

がんばってください!
コメントへの返答
2011年11月2日 0:26
どもどもです

そういえば、NBでワイドにしてる人って
いませんねー。
カッコいいオーバーフェンダーがないからだったんですね。(笑

ワイドでもFrが225までしか入らないもんだから、Rrに太いタイヤ履くにしてもバランス上限界も見えちゃうし・・・
やっぱり、突き詰めると、カッコですかね(笑

タカタ、そうなんですか!
路面のアンジュレーションへの対応が鍵ですかね。
バネ柔らかくしていこうか、少し悩んでます。変えたら変えたで、外したら何が悪いのか分からない悩みモードにも陥りそうなので、こっちでの標準仕様で行って、現地では、走り方の学習メインで、スタビ(調整式)・アブ減衰力・トレッド・エア・ウイングの調整のみにしようかな、と。
踏んでけるアシですね!
イメージは分かりました!
タイヤはナローで行きますが、別のも持って行って、いろいろ試してみようと思います。

ま、気楽に行ってきます。(遠いけど・・)

ありがとうございました!

プロフィール

「あと4/100秒でヤリスレコードだった!」
何シテル?   02/11 18:15
度重なるエンジンブロー、ミッションブロー、車両火災を乗り越えてきたものの、修理する時間があまりに多くなりつつあったため、2021年2月のエンジンブローを機に、ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ほのほの。号(二代目) (トヨタ GRヤリス)
新しい(=壊れにくい)ことと、 ベースのポテンシャルを見込んで、 2021年トラブルが続 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
走りとスタイリングに惚れて買っちゃいました Mスポの19”+制御サス+対向ピストンのファ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1994年製を1996年に中古で購入。のんびり走る分には本当に良い車なのだが、同クラス競 ...
スズキ エブリイワゴン えぶりぃくん (スズキ エブリイワゴン)
ハイエースの調子が悪くなってしまったので、とりあえず中古車屋さんへ行ってあまり悩まず購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation