• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツートンのブログ一覧

2019年09月03日 イイね!

史上最高の軽自動車

史上最高の軽自動車4人しっかり乗車できる、「背の低い」軽自動車としては最高峰。
中古市場で価格が下がり、車の内容に対して格安で購入できる。
Posted at 2019/09/03 23:15:57 | コメント(0) | ソニカ | クルマレビュー
2019年01月12日 イイね!

通りがかりのソニカ

通りがかりのソニカ
これは昨年、某カー用品店に行った時のお話・・・



何気なく駐車場の空きを探していると・・・



お!



お‼


ソニカーーー‼‼‼



しかも結構いじっておられる!

alt



これは声かけずにいられん!


とテンションが上がり、買い物そっちのけで持ち主を出待ち。


待つこと数分。


それらしき人物がやってくる。



緊張の瞬間。


そしてソニカのドアを開けた瞬間…


「ちょっとすみません。」



まるで警察24時の容疑者確保さながらの勢いで声をかけてしまいました。


(こいつ、誰やねん…)

見ず知らずの人から声を掛けられる。それは宗教の勧誘のように映ったことでしょう。


ぼくも逆ならめっちゃ身構えますw


ですが、なんと親切なことでしょう。
事情を説明すると快く撮影に応じてくれました。

alt

alt


alt



地元にお住まいらしいです。

お互い名乗らずに別れました。一期一会。
もし何か縁があって、次会うことがあったら連絡先聞くとします。


奇跡のオフ会でしたw
Posted at 2019/01/12 10:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2016年12月29日 イイね!

2016年の振り返り

2016年の振り返り2016年の総括ブログを…





2016年振り返ると、だいぶ進展しましたね。

ツートンの座右の銘(?)

「どかん!と弄ってチマチマ維持る!」

の大義のもと、2016年大型アップデートを連発して参りました。

(ホラ、コーティングとかも乗りはじめが肝心って言うジャナイ?)





そして

2016年購入したてがこんな感じ…







からの~






春仕様








そして



2016年最終型へ



整形し過ぎて原型が判らなくなってますが、




今後も小変更を加えていく予定ではいます。




ちょいちょい「何シテル?」で紹介してますが、ホイール

weds sport SA-20R







に小細工して




SA-20Rに。




ボディ関係では

○EzLipでもつけてフロントを下げ気味偽装し…


○鬼門のメッキブラック化


○エクステリア近代化(随時更新)



足回りその他では

○コペンブレーキ導入(モノは購入済み)


○アンダーブレース等ボディ補強





…と、まぁ計画だけ沢山あります。

どのみち、雪が解けた来春のシーズンから施行となるでしょう。


大好きな雪山もそんな回数いけないと思いますので冬は大人しく過ごそうと思います。





2016年たくさんの素敵な出会いがありましたし、多くの方と交流させて頂きました。

感謝です。

ありがとうございます。

皆様、よいお年を!
Posted at 2016/12/29 01:38:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2016年10月24日 イイね!

キリ番っていうんでしたっけ?

キリ番っていうんでしたっけ?123456km



達成!



ですが、ツートンソニカは購入時から10万キロ越えてたので、実質2万キロも走ってませんw





11月に開催される全国オフに向け、ソニカユーザーさんの弄りが加速していく中、




ツートン号は













なんと…!



















…停滞中。

夏前から何も変化していませんw
あ、HIDの球切れで交換したくらいかな。





「なんかネタないかな~」と探していたらありました!



じゃーん!






D-SPORTから出ているボディ補強パーツ。
リヤパフォーマンスバー



以前購入したまま、自宅に眠っていたのをすっかり忘れて、そろそろ装着しようかと…


ただ、この説明みると、ソニカは「リヤ・スタビライザー装着車」に当たるはずなのに、「リヤ・スタビライザー装着車」仕様なのが非常に気になる…

これ、二重スタビライザーみたいになりませんか?ww




そのほかのネタとしては


エンブレムのブラックアウト


白×黒を徹底しようかと。





ホイール塗装


wedssportのSA○○シリーズは代々、リムがブルーなのが特徴ですが、ツートンはあえての白。


問題は、この狭くて複雑なスポークの際をどうやって塗装していくか…





あと
今後予定しているものとして、
ブレーキの大径化。

これはコペン用の流用ということで、ブレーキキャリパー、パッド、ディスク(ローター)3品の交換となります。

ただ、自分では交換できないので業者に依頼することになります。
そんでもって、今使用しているブレーキパットがまだ減っておらず、もったいないので来シーズンの施工になると思われます。



…もうパーツは購入してあるんですけどねw
Posted at 2016/10/24 02:05:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2016年03月18日 イイね!

ソニカというクルマ

ソニカというクルマソニカというクルマについて

2005年に東京モーターショーで発表されたSKツアラー(爽快ツアラー)をコンセプトに、当時としては珍しい(今でも十分珍しい)低全高のフォルムに充実の装備を備えたスペシャリティ軽カーとして誕生しました。



2005~2006年当時、軽自動車は黎明期・革命期にあたり、革新的な技術を盛り込んだ個性的なクルマが多くリリースされました。


全長短縮という現在ではありえない構造に4輪独立サスやスーパーチャージャーなど、軽自動車の枠にとらわれない意欲作。


スバル R1






未来的な卵型フォルムに常識はずれのエンジンリヤ乗せのミッドシップレイアウト。

三菱 i







そんな軽カ―百花繚乱時代にソニカは発表されました。


全高1,470㎜、ホイールベース2,440㎜のロー&ロングフォルム。
前発のエッセから搭載されたKF型の新エンジンにターボを搭載し、組み合わされるトランスミッションミッションは全グレードCVT。


ターボ車でありながら10.15モードでリッター23㎞の低燃費。
当時の軽ターボ車はリッターあたり18㎞程度と考えるとこの数値は驚異的です。



エンジンは新開発KF型。これは2005年販売のエッセから搭載されています。
1990年に実装されたダイハツの3気筒EF型に代わるエンジンで実に15年ぶりのモデルチェンジです。ちなみにこのKF型は改良されながら2016年時点の全ての現行ダイハツ車に搭載されています。


CVTは新開発。当時世界初のインプットリダクション式3軸ギヤを採用。
本来タイヤ側プーリーに逆転軸がつくところ、エンジン側のプーリーに減速機構をつけることにより、ベルトのたわみを抑制、コンパクトに収めることができる、理にかなった機構。


フロントベンチシートはトヨタセルシオのものを軽自動車サイズに落とし込んだという話は周知のとおり。
3グレードの一番上。RS Limitedには7速マニュアルモード付きゲート式インパネシフト、字発光メーター、オートエアコン…

オプションでレーダークルーズコントロールも付く先進性と豪華さ。


現在でこそ軽自動車のスタンダードとなっている装備はソニカから始まったといっても過言ではありません。


実際、軽自動車のパッケージングはこのころで完成されていて、その後はいかに装備と質感を高めるかにシフトしていったように思います。



そんなソニカは
2006年6月に販売開始され、2009年4月に販売終了になりました。

販売期間、実に2年10ヵ月という3年に満たない超短命な一台。近年でこれほど短命に終わった車種は無いと記憶しています。


個人的に要因は「低全高」と賛否分かれる「のっぺり」したデザインかと。
スペース効率は高いものの、ネコも杓子もハイトワゴンな時世にあっては売れず…
可愛らしさやカッコよさとも違う独特のデザインも万人受けしなかったように思います。

CMに上戸彩を起用していましたが、
魔女が空を飛ぶといった内容のものは「爽快ツアラー」のコンセプトをあまり感じられず、訴求するターゲットをかえってぼやかしてしまった感も否めず。


2000年代以降は背の低いクルマは売れない時代になってしまったんですね…



走りに至っては165/55R15サイズのタイヤに前後のスタビライザーでロールが抑えられており、高速道路に至っては低全高にターボ+CVTの力で抜群の安定感を発揮します。


ユーティリティ、走り、燃費ともに死角が少なく高効率パッケージ。
同時期の普通車・コンパクトカーを凌駕する非常に完成度が高い車です。


…惜しむらくは後継車がないこと。



今日の軽自動車はスポーツタイプとワゴンタイプの2極化が進んでいます。ハスラーやキャストなどクロスオーバーも人気ですが、本当の意味でのクロスオーバー、ソニカのようなクルマ、いつか後継車が出ることを願いつつ…






※ツートン個人の主観に基づく見解です。
Posted at 2016/03/18 17:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「@イゴ ボクも同じ理由で次回から遠慮されましたwwでも松崎店は大丈夫だったんですどねぇ😁」
何シテル?   04/23 11:27
ようこそいらっしゃいました。 新潟で活動しているツートンと申します。 多趣味が自慢のチャラ男。 車をこよなく愛しているのに毎回不慮の事故・故障で廃車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

告知「今年は茨城だっぺ〜!」 モビスパ2022 茨城オフ開催続報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 22:47:59
ロングハブボルト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 12:41:55
Yupiteru VE-E6610st 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 08:08:51

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク モビスパ ツートン号 (ホンダ モビリオスパイク)
2018年2月に納車。 ツートン号改め、動くラブホテ…ゲフンゲフン! …なんでもありま ...
その他 その他 α6500 (その他 その他)
購入の決め手は個人的に2点 【オートフォーカス】 位相差検出方式425点とコントラスト ...
その他 その他 ベタ水槽 (その他 その他)
熱帯魚ベタ。 一目惚れした際にすぐお迎えできるようにベタマンションを作りました。 60 ...
その他 その他 オカヤドカリ水槽 (その他 その他)
オカヤドカリの水槽です。 オカヤドカリは天然記念物です。 ヤドカリ専用用品はバリエー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation